beatitude

好きなことだらけさ…

台風が蹂躙していきました~

2019年10月13日 | 瑣末な日々

更新久しぶりです。
9月、消費税上がる直前に一週間実家に行って来ました。
新幹線代も上がるから、その前に。
後半3日間くらい娘も休みを利用してきてくれたので、
珍しくお寿司の出前を取ってみんなで食べた~。
(いやもう、安い寿司なのに美味い!東京とは違うなぁw)
掃除機が欲しいというばあちゃん連れて電器屋さん行って、
これも消費税上がる前に購入。
次に行くのは冬かな。

帰って来てからは
10月から始まるアニメをチェックし、
1日に「HELLO WORLD」観に行き、
次の日に「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」展に行き、
次の週にはちょっとだけプールに泳ぎに行き、
台風が来るってんで、バラの枝切りしたり、
金曜日は鉢植えを動かしたり、自転車を玄関の中に入れたり。

もう、昨日の出来事になっちゃったけど、
夜の9時頃、まさに上空を通過して行ったみたいです。
23区で初らしい大雨特別警報が発令され、
スマホが避難勧告音をガンガン鳴らしてたけど、
家んとこは思ったほど荒れなかった。
側に川も無いし、雨風もそこそこだった。
同じ区内でも川の側の方々はまだまだ不安だろうなぁ。
朝になるといろんな被害状況が報道されることになるんでしょう。

電車もすっかり止まってたけど、
大江戸線と銀座線は動いてたwww
娘は明日(あ、もう今日だ)、イベントに行くそうな。




久々で~

2019年09月16日 | 瑣末な日々
長らくの更新さぼりです。
何てことなく、いつも通り暮らしてますw

8月は「けむりの軍団」やロイヤルの「ロミ&ジュリ」見る前に
渋谷Bunkamuraで「みんなのミュシャ」も観に行ってます。
9月に入り映画「トールキン」を観に行き、
東京国立近代美術館に「高畑勲展」に行き、
映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」も観てきました。

その合間に増税前の家電購入w
10年くらい使ってる洗濯機と掃除機を買い替え。
電器屋回ってカタログ集め実物確認し、
ネット検索で値段を比べ、気に入ったものが買えました。
さらにその間に家に4台あるエアコンのうち、
寝室のエアコンから水漏れ~。
Panasonicのエアコンだけどググったら結構水漏れあるらしく、
いろんな人が書いている。
まあ同じような状態だなと思い、さっそく電話。
ここは正規のパナ修理ご相談窓口へ。
ここでケチって安くやってくれるとこ探して失敗すると
あとで気分悪いからね~。
日を決めて来てもらい無事終了。
12,000円くらいかかりました。
さらにさらにその間に実家に帰る新幹線取って
秋分の日から1週間ほど行って来ます。
今回は途中から娘も行くそうで、久々に孫の顔も見せられます。

そんなこんなの日々。
最近何にも作ってないなぁ。
暑さのピークも終わったみたいなので、何かしたいなぁと思いつつ、
ついついソシャゲ~



実家行ってました~

2019年06月30日 | 瑣末な日々

先々週、1週間ほど行って来ました。
梅雨時期に家をあけるのはちょっと嫌なんだけど、
親の様子も見なきゃならんから、しょうがない。
今回は2階を少し片づけて布団3枚捨ててきた。
実家ってなんでこんなに布団があるんだっ!!ってくらいあるw
今年に入って父親の兄夫婦が相次いで亡くなってるし(90越えてたから大往生かな)。
ほかの兄弟も年を取り、なかなか来ることもなくなってるから、
少し処分しようと説得。
両親はそれなりに無事に生きてるから良しかな。

帰ってきたら今回は娘が2回洗濯したらしく
そんなに、溜まってなかったけど、
台所、風呂場、洗面所の排水口はうううっ…て状態。
これだから梅雨時期は…。

行ってる間、ちょっと肌寒い日があったんだけど、
じいちゃんストーブつけた!!暑くて死ぬかと思ったwww
せめてエアコンの暖房にしようよ~



花盛り~

2019年05月14日 | 瑣末な日々

更新さぼってる間に、元号は変わりGWも終わり、
自分は相変わらずな生活をしている。
実家の方では親の兄弟が亡くなったりしてバタバタでしたが、
自分自身は変わりない。
4月に観た映画3本分の感想もアップしてないままw

玄関先のバラが咲き始めました。

花が小さな群舞ってバラ。
今年は去年よりピンク色が強く出ました。



塀の内側も次々咲き始め

一重咲きのバラとその奥にあるのが

これ、レオナルド・ダ・ビンチって名前が付いてたw
さらにその隣に

白いバラ。これも花は小さい。

その向い側には

ピエールドゥロンサール系のバラみたい。
花はこれも小ぶりです。

奥にあるのがもう捨てちゃおうかと思って、
冬に刈り込んで放っておいたのに
つるバラらしからぬ、背丈低いままつぼみを付けて

頑張って綺麗に咲いてくれちゃってますww

あと2種類まだつぼみのバラがひかえてる。
2階のベランダにも1種類あったんだ。
これから咲くのが3種類。
狭い玄関先が花盛り~。



ホラーなキッチン

2019年04月26日 | 瑣末な日々
すっかりご無沙汰してますが、元気に生きてます。
先週は2本、今週は1本映画観に行ってました。

それをアップしなきゃなぁと思いつつ、
やっすいいちご2パックでジャムでも作るかと
お砂糖入れて火にかけた・・・・
お風呂場片付けようと、ちょっと目を離した。
・・・・・・やらかした。

ギャーーーー!!
ガステーブルの火は消えてなかった。
慌てて消した。
いちごの匂いとカラメルが焦げた時の臭い。
キッチンは血の海www

拭いても拭いても赤いドロドロが・・・
なべに火をつけて場を離れてはいけないという鉄則!!
油使ってないからと少しの間だからと
侮ってはいけない。
この歳になってもやらかしてる。

中身は焦げてなかったのでジャムは少し出来た。
このあと掃除して夕飯作った。
気分は重かった・・・



何事もない日々

2019年01月22日 | 瑣末な日々

これといった事も無いので更新さぼってました~
平穏が一番ですww

先週ジイちゃんの一周忌ではありましたが、
法要はしませんでした。
この寒い時期に高齢の親戚に集まってもらうのはちょっと…。
暖かくなってから、お墓でお坊さんにお経読んでもらおうと思ってます。

自分の赤目も治ってはいないけどまあ徐々にw

で、遅ればせながらうり坊編んでます。
年賀状も作らなかったから干支は編まなくていいやと思っていたら、
娘に「編まないのぉ」と言われ、
そうか、こいつ年女だったー。
それで今頃です。

小さいうり坊ですぐできるけど、数編んでます。



今年もよろしくお願いします。

2019年01月04日 | 瑣末な日々

正月三が日も終わり、普段の生活が始まりましたね。
娘は仕事に行ったけど、ダンナは来週じゃないと出社しないので、
まだまだ正月気分です。
お正月のご挨拶は控えて、本年もよろしく~です。

で、2019年1発目。2日に娘と
「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2の世界展」行って来ましたw



  虚淵玄原案・脚本、日本・台湾共同制作によるテレビ人形劇。
日本のほのぼの人形劇とはぜんぜん違うクオリティ。
たぶんこれアニメでやったら
そんなに面白がれなかっただろうなぁという布袋劇。
台湾で「知らない人間はいない」という人形劇だそうで、
1750年代からあるらしい。
昔はもっと小さい人形で見せていたらしいけど、
テレビ布袋劇時代に入り50cmになり、
このサンダーボルトに至っては完璧9頭身で1m近くあるんだそうです。
会場でメイキング映像流してたけど、
人の半分ほどの大きさの人形でアクション撮るのが大変そう~。

これが練習用の人形だそうで、胴体はやはり無いw

図録に載ってたのはこの形。基本、1人1体操作するらしいけど、
人形の大きさと細かい動きを付けるため手を別の人が動かしたりするらしい。

会場の人形は全て撮影OK

凜雪鴉殤不患
360度ぐるっと見れます。
メッチャ近づいて撮ってる方もいました。



2に登場した浪巫謠

諦空と七殺天凌に魅入られた婁震戒



足元には七殺天凌
他の剣も展示してたけど、写真がうまく撮れなかったw

かわいそうな事になっちゃった蠍瓔珞

時々歯をむく嘯狂狷
メガネキャラだし、黒執事のグレルぽいなぁってw
(髪、青いけど)

魔剣目録もしっかりあり、

地蔵と傘もw
1期の人形もありました。

丹衡丹翡の兄妹
この辺はショーウィンドウに入ってました。

狩雲霄

捲殘雲

蔑天骸殺無生は360度観賞可能。

殺無生は美しい~

1期と2期の間に上映した劇場版「生死一劍」の人形も展示してました。

鐵笛仙偽殤不患
残念ながら映画は観ていない。

ポスターはカッコイイ~

東離劍遊紀の人形はキャラデザを虚淵玄が所属するニトロプラスで手掛け、
実際の制作と操演は台湾の霹靂國際多媒體股份有限公司で作ってるそうです。
顔の造形といい、ボークスのスーパードルフィーのクオリティを感じます。

刀剣乱舞の人形も飾ってました

この二人が誰かは知らないですw
宝塚歌劇で舞台化した時の写真とかもありました~。

物販もありましたが、そっちはあんまりセンスがいいとは言い難いww
8日まで池袋西武ギャラリーでやってます。



今年も終わりです。

2018年12月30日 | 瑣末な日々

赤目のまま今年は終了ww
地味に掃除に勤しんでます~。
1月にジイさんが亡くなってるので、喪中です。
11月末には喪中はがきも出したので、
恒例のギリギリ年賀状作成もなし。
お正月飾りもなし。
ホントはおせちもなしなんだろうけど、
そこは、お客さんが来るわけでもないので、質素に食べますw

来年は真っ当な生活が目標w
夜ゲームして午前中寝てる生活に、このままではいかん!と。
年取って、それでなくても一日が短くなってるのに、
これじゃ洗濯しただけで夕方…。
作り物もしなくなってる。
ひきこもりと変わらない生活から人間らしい生活に戻す!!
と言ったら、娘が「去年も同じこと言ってたよー」
・・・・・・・。
ま、いいじゃないか!!

みなさん、よいお年をお迎えください。



日付も変わって

2018年12月26日 | 瑣末な日々

今年のクリスマスも終わりましたね。
24日は家族で「鶏、食べとけばいいんじゃね?」っぽく、
例年通り家で雑なクリスマスご飯を食べ終了w
25日はダンナも娘もそれぞれご予定がおありで、
一日ボッチを満喫してました。

いや、そんな事より、年末ってどうしてこう毎年病院いく羽目になるの!です。
ここ数年、暮れになると歯が痛くなって歯医者行ってましたが、
今年は長らく通って、やっと12月頭に
「そろそろこれでいいですね。
来年の2月になったらまた、1度診せに来てね。」で終わったはず。
なのに映画観ながらマドレーヌ食べてたら、
奥歯に被せてた銀が取れた…
歯に穴あいたまま年超すのはいやだなと再び歯医者へ。
「ああ、これ型取りして詰めなきゃだから来年だね。
1月の予約入れてください。」
歯は借り詰めして年越しになりました。

で、歯はまだいい。
今年は大きくなったバラの剪定をしてみた。
ようわからんけど、なんとなくスッキリさせようと
脚立に上がってバチバチ枝を切り落とす作業をしてる最中に、
枝が目に入った、それもグイっと勢いよく入った…。
ヤバっと思って速攻水道で目を洗った。
最初ボンヤリしてたけどすぐ見えるようになったから眼球は無事か。
しかし白目部分が真っ赤。次の日眼科に行きました。
それが1週間前。
2種類の目薬もらって赤みが引かなかったら年内にまた来てください、と言われ
目薬さしたら、目玉を剣山でさしたような激痛!
うずくまっちゃいましたww
まあ徐々に目薬さしても痛くなくなってきたけど、目は赤い。
ぼっちクリスマスの日に再び眼科へ。
「炎症はおこしてないけど、ずいぶん治りが遅いなぁ。
なるべく目を休ませるようにして28日にまた来てください。」と言われた。
ムムム、これは連日ゲームで目を酷使しているせいだ。
映画見てるか、マンガ読んでるか、ゲームしてるか。
(自分、中学生の頃と殆ど変わらないwww)
先生にはそんな事は言えない…。
明日もまた映画館行きたいなぁなんて思ってた。どうしようww