beatitude

好きなことだらけさ…

ワンちゃん服着手♪

2009年04月30日 | ハンドメイド

久々にワンちゃん服作ってるとこです。



友人が母の日用自作フラワーアレンジメントを販売する時、
片隅にワンちゃん服を置いてもらえる事になったんですが、
需要がなかったもんで、しばらく作ってなかった。

春夏モノはゼロ・・・
母の日までに何着いけるかなぁ。

日曜からは学校も休み・・・
取り合えず頑張りますか






結局見てるアニメ~

2009年04月29日 | アニメ

NHKの『花咲ける青少年』下の娘が楽しみに見ているので
一緒に見ちゃってます





声優オタの娘にとっては、絶対に見なくてはならないアニメらしく
カール・ローゼンタールが出てきた3話目で
「キターーッキターーッ」とうるさい、うるさい。
おまえ、中身見てないだろ

それにしても声優で釣ってるアニメですよね。
森川智之、小野大輔、浪川大輔、福山潤、柿原徹也、子安武人、諏訪部順一、
それぞれ主役をはってる錚々たるメンバーです。

ここのところ話の中心になってる小野D。頑張ってますね。
とても「すべては愛のターメリック~♪」「イエス、マイロード」と
言っていた人と同じとは思えませんね。
さすが声優さんです。



でも、ユージィンは目が垂れすぎで気に入らないなぁ。
コミックではもうちょっとステキだったのに・・・

第4話を見て思ったのが、
元が1989年の連載だからといって、ありゃナイでしょ。
花鹿と寅之介のファッション
ユージィンの誕生日ディナーに乗り込むのに、
スキーホリディのような格好・・・
考えられない“ジャンパー”、小学生みたいな色合いのセーターとパンツ・・・
娘が家庭科の教科書に載ってる服みたいだと言って倒れた。
この後の回も、このままなのだろうか
せめて今見てもセンスのいい、お金持ちのお嬢様の格好にして欲しかったです。


突っ込みどころ満載すぎだ。






やっと完成☆

2009年04月27日 | ハンドメイド

やたら時間かかりましたが、出来ました
始めればすぐなんですが、これがなかなか






白い方は花柄に花と葉っぱのモチーフだと
うるさいかなと思いましたが、そうでもなかったです





グレーには白と同じ花モチーフを2コずつ付けました






さてさて、気に入ってもらえるかな?







また始まったか・・・

2009年04月26日 | 瑣末な日々

よい天気の日曜日、電車に乗ったら
楽しそうな親子連れがひしめいてました。





今日は予備校の保護者会に行ってきました。
今まで塾関係は本人任せでノータッチでしたが
いよいよ高3、ちょっと重い腰を上げてみました。

保護者会なんてメンドクサ~イ、中学受験じゃないんだから
受けるのはアンタでしょ、母が頑張ってもしょうがないじゃない!と
すっぽかしてたら、娘の機嫌がどんどん悪くなってきた・・・

いつもツッケンドンな物言いでイライラしているご様子。
受験生は大変なのよねぇ~
ここはひとつ、嘘でも母も陰ながら応援しているよぉのスタンスを
取ることにしました。(今どきの子供ってホント面倒

とりあえず、共通一次も知らない世代なので
センター試験からの流れがよくわからない
そこんとこだけでも聞いて来ようと出かけました。

大体の流れを聞いて、受けたい大学、学部によっては
必須課目があるので、うちの娘はここら辺は受けられないとか
秋口から怒涛のテスト攻撃が始まるとか・・・知るとドド暗くなる話ばかり
あとは中学受験の時と殆どいっしょですね。
しつこく成績を聞かないとか、テストの度に一喜一憂しないとか。

親があんまり詳しくなると、つい余計な事を口走ってしまうと
我が子は気付いてないんだろうか・・・
親に関わって欲しいと思うんだから、まだまだお子様か。

腹の立つことが多くなりそうだけど
この一年はご機嫌とってやろうじゃないか。
(深呼吸して私はオトナと唱える


保護者にしてほしいことリストに「食事の準備をしてほしい」ってのがあった。
なんか笑えたぞ。







昨日の続き『失恋ショコラティエ』

2009年04月24日 | コミック

『失恋ショコラティエ』 水城せとな著 フラワーコミックスアルファ

キッチリ少女マンガですね。
初期の頃からきれいな絵でしたが、画力アップしてますよね
チョコレートにはクラクラしました。ヨダレ出そうです。
ただ人物硬くなってませんか?
『黒薔薇アリス』では感じなかったんですが
こちらではちょっと気になりました。


製菓学校に通う爽太(ソータ)は一つ上のサエコと交際中。
4年前の一目惚れから想い続け、去年のクリスマス直前にようやく初キス。
大のチョコレート好きな彼女のため、チョコ作りの腕を磨く日々。
彼女からタバコの匂いがしても、バレンタインのデートを断られても、
全くくじけず挑み続ける爽太だったが…!?



愛と贖罪のスイーツ♥コメディーだそうで、
女子には絶対嫌われるタイプのサエコと天然と思いきや
なかなか侮れない爽太。薫子さん(女子人気高そう)と
個人的にはやっぱりオリヴィエでしょということで2巻に期待。





4月はホント時間とお金が湯水のように出てゆく。
昨日は歯科、眼科、小児科と病院のハシゴ
タンスの衣替えは中途半端。
学費に定期代、予備校代、定額給付金なんか雀の涙じゃわい。
そんなこと言いながらマンガは買うは、バレエのチケ取りしようとしてるは
自分は萌えに生きるノ~天気オタ主婦なのさ






『黒薔薇アリス 1』

2009年04月23日 | コミック



少女マンガ定番のヴァンパイアモノですね。
月刊プリンセスに連載中の水城せとなの作品です。

1巻はまだほんの出だしなので面白いかどうかは未知です。
(自分にとっては年代的にやはりヴァンパイアモノ金字塔は『ポーの一族』ですから)
ただ吸血鬼を吸血樹とし、「我々は――植物です。」と言わせているのが
一味違うか!と思わせ、口からボトボト蜘蛛を吐き出し
血を吸わせていたのが、やるじゃないか!です





前回のプリンセスコミック『放課後保健室』(全10巻)


実は途中までしか読んでないのです。
全巻買ってあるんですが、机の横の平積み図書の中に埋まってます

高校生・一条真白はある日突然、謎の地下保健室に呼び出され、
妖しく激しい「特別授業」に参加させられるのだが…!?
魅惑のジェンダー・ゲーム!


プリンセスでこれはありなのか。『王家の紋章』と一緒に、これもあるのか。
プリンセスはターゲット年齢低いんじゃなかったっけ?
と、おばさんノリで心配してました。
最後まで読んでない者が言っちゃいけませんよね。





水城せとなといえばBLで有名ですが
本来はBL描きたかったわけじゃなく、編集者の方から要望があって描き始め、
人気が出てから何を描いてもいいよとGOが出て
少女マンガに復帰したと、どこかで読んだ気がします。

とはいえ、『窮鼠はチーズの夢を見る』


これが普通に少女マンガの棚に並んでいたのには驚いた。
ジュディーコミックスだし、バリバリのBLなんだもん。
でもこれ、評判高いですね。“読んで損をしないBL”の中に入ってるみたい。
エロシーンうんぬん関係ない!とストーリー自体が評価されてるらしい。
確かにそうかもしれないけど、おばさんは自分の娘に
これ面白いから読んでみ、とは進められないよ

続編の『俎上の鯉は二度跳ねる』は携帯サイトで読めるみたいですね。
5月8日には『窮鼠~』の新装版と続編『俎上の鯉~』のコミックが発売らしいです。







再び春マフラー作製中~♪

2009年04月22日 | ハンドメイド

先日、友人達とご飯食べた時、
前回作ったマフラー巻いていったところ
なかなか評判良くて彼女達の分を作ることになり、それがこれです。





この間からやっているんですが、
暖かくなってきたので、家の雑用やら学期初めの所用諸々
さらにアニメ見たり、アニメ見たり、アニメ見たり・・・
なかなか進んでません(ごめんなさい


自分用に作った物より、少し凝ったエジングとモチーフにしているので
もう少しお待ちください(暑くなる前には完成させます







う~む、腐っているかも・・・

2009年04月20日 | 瑣末な日々

夕べ家族でNHK大河を見ていた。
嫁が引きこもってしまった景勝のところへ兼続登場。
まあ一献と酒を酌み交わす二人。
ヤ、ヤバイ・・・この雰囲気・・・脳内変換しそうだ。
本筋とはあまり関係ない、この何でもないシーンに反応してしまった。

巷ではBL大河けっこう話題になってるらしいんですが、
今までそんな目で見たことなかったわけです。
しかし昨日は突然反応してしまったよ
どろ高の黒田ちゃんの気持ちが分かりかけたよ。





今日は下の娘の学校の父母会。
私立女子校ママコスプレで行ってきました。
(ちゃんとお化粧して、紺のスーツにパンプス。)
普段は絶対しない格好なので、それなりに楽しいんですが
やはり、疲れる。肩凝ったぁ
毎年クラス替えがあるので、年度始め自己紹介の日ですな。
娘のオタクっぷりはクラスの友達にはバレバレですが
母親まで腐ってることはおくびにも出さず、さらっと挨拶して帰って来ました。

このクラスのよそのお嬢様は、殆どが運動部に所属していることを知ってびっくり。
文化部なんか、うちの娘入れて5人位しかいないではないか!
さぞ肩身が狭かろう







それぞれの2話目

2009年04月19日 | アニメ

「東のエデン」は期待度マックスですね。


第2話 憂鬱な月曜日

神山監督スゴイの持ってるじゃないですか
自分ここまで期待度上がるとは思いませんでした。
この内容を攻殻チックな絵でやられると
なんか在りがちな話に思えるところを、羽海野ちかのキャラが
独特の雰囲気を醸してるではありませんか。

それにしても森田さん、じゃない滝沢君
メチャメチャ王子キャラじゃないですか
あんな船の出た直後に手を出されたら、乗らない娘はいないでしょう。
うちの娘は「う゛~~っ」と唸りながら見て
「やり過ぎじゃあ!」と叫んでた

たった11日間の物語って、結末は悲しいのかなぁ。。。







「シャングリ・ラ」はちょっとがっかり


第2話 池袋呪海

作画崩壊激し過ぎじゃないですか!
これじゃ見る気なくなる・・・
モブのいい加減さも目立ちますぞ。
しっかりしてくれGONZO







残念ながら「グイン・サーガ」2話目はまだ未見。
ニュースとNHK大河以外のTV番組は、殆ど録画して見ているので
世間様よりかなり遅れて見る事になっています。
取り敢えず録ってある番組が山のように溜まってます



娘等が見ているので、何となく続けて一緒に見てる「けいおん!」
気の抜け加減がけっこう面白いですね。
「秋山澪ちゃん狙いすぎだろ!」「マユゲ(琴吹紬ちゃん)がいい!」と
ニコ厨のヤツラふたりは盛り上がっています。