beatitude

好きなことだらけさ…

帰ってきました(^^)

2011年08月08日 | 瑣末な日々

夕方帰ってきました。
実家に帰省してる間、携帯からアップしてたけど
なかなか上手いこといかなくて、やっとこさでした

それにしても東京は暑い!!蒸し蒸し~!!
実家はエアコンのない生活でしたが、扇風機で快適に過ごせてました。

東北新幹線が青森まで通じて、乗り換えが無いのはとっても楽ですね。
新幹線から在来線の乗り換えって時間がなくていつも焦ってましたもん。
グーグー寝てると着いちゃうって天国だわw
初めて降り立った新青森駅は、今までの青森駅とはまったく違う場所なんですが、
(市内の西側に位置していて、新駅の方が実家に近いのです。ほほ
駅のまわりは何にも無い!!
バスも走ってるし、タクシーもあるからすぐに町の中に移動できるようにはなってますが、
こりゃないだろってくらい、畑と民家の真ん中にいきなりドーンと駅だけありました。
地元の商店街は新駅の方がにぎやかになるのに猛反対して
何にも誘致しなかったらしいじゃないですか。
元々の青森駅には『わらっせ』なる常時ねぶたを展示してる施設まで作ってました。
でもあそこは冬に訪れると海っぺリで超寒いだろw
要するに昔、北海道への連絡船の発着所があった青森駅が本物で
無理矢理新幹線の駅を持ってきたかったけど場所がなくてままならず、
土地だけはたっぷりある西側に渋々駅を作ったけど
西側の発展は許しがたいって事らしい。
あ~、いまだにそんなことやってるのか…
どんなにもがいても、自分が子供の頃賑わった町はほぼシャッター商店街。
市場も寂し~
若い人たちは少し離れたところに点在している
〇〇ショッピングモールってとこに車でサーッと行っちゃってますよw
地元を離れた自分があーだこーだ言ってもしょうがないんですけどね。

新幹線の駅構内には土産屋さんがギッシリ詰まってました。
地元っぽい食堂も何件かあったな。
お弁当屋さんがちょっと残念だったかな。
地元産の立派な駅弁を楽しみたい人には色々あっていいんだけど、
少しだけ食べたい人には買うものが無かった。
1か所だけあった喫茶店のサンドイッチ買って乗ったけど、
おにぎり屋さんとかあって欲しかったなぁ。