beatitude

好きなことだらけさ…

やっとスッキリしたもようww

2018年04月09日 | 瑣末な日々

耳鼻科で変えてもらった花粉症の薬。
前のよりはマシって程度しか効かず、結局前の薬に戻して、
さらにもう1種類アレルギーの薬を追加で飲み始め、次の日から効いた。
現在3種類飲んでる。
要はステロイド入りじゃないと効かないってことか。
長年アレルギーの薬飲み続けてるからなぁ。

そしてテッシュボックスから距離を置けるようになって、
自分、具合悪かったのに気が付いたw
今日は朝からスッキリしてサッサと家事をこなしていた。
目は痒いは、皮膚はピリピリするは、鼻水は止まらないは、くしゃみで疲れるは、
からの解放。
たかが花粉、されど花粉ww

土曜日に娘と東京ミッドタウン日比谷をのぞいてきた。
3月29日にグランドオープン!!ってやってた場所。
シネマズシャンテに行くと前の広場がずーっと工事中だった。
そこには新宿にあるのとは違うシュッとしたゴジラがいた。
 
曇り気味の日だったけど、逆光だったみたい。
日比谷シャンテもリニューアルオープン。
その隣にミッドタウン。
周りには帝国ホテルの他、宝塚劇場、日生劇場、シアタークリエ、
ちょっと離れたところに帝国劇場と演劇系の劇場がひしめいている。
映画館もシャンテは別の建物だけど、
ミッドタウンの中にTOHOシネマズ日比谷が入った形ですね。

で、ミッドタウンはすごい人だった!!
警備員さんが立って入口と出口を分けてた。
エスカレーターに乗るのも流れに添って動かないと途中からは入れず、
通常は通さない非常階段も解放して動けるようになってた。
笑っちゃったのがホールや通路は人で溢れかえってるのに、ショップの中はガラガラ。
店員さんがニッコリしながら立ってるだけ。
ちょっと売ってるもの覗いたら納得。
銀座価格だったww
綿のシャツ¥23,000、パンツ¥56,000ってなレベル。
これは一桁違うわwwww
シャレたショップとは別に昭和の雰囲気をたっぷり出した場所があって、
床屋さんがあったり文房具売ってたり、
奥は飲食店になっててそこだけは賑わってたなぁ。

映画館が4F、5Fで6Fにパークビューガーデンがありました。

日比谷公園がバーンと見える。
公園を背にビルを見るとこんな感じ。
 
気温下がって来ちゃって寒かったから早々に中に戻った。

まあ、ここは映画館に来る以外はお呼びじゃないだろなぁww