2014年4月12日(土) 19:00開演 サントリーホール
MPSも最後の3回目。
サントリーホールの開場を告げる
入口上部にあるオルゴールを初めて見ました。
扉が開いてせり出してくるんですね。
実は前回の「白鳥の湖」の時にちょっと飽きたかなぁと思ってました。
プロジェクションマッピングでの映像も
それほど美しくも感じられないし(ごめんなさい)、
3回通し券買うほどじゃなかったかなとw
しかし、今回は違いました。
日フィルのメンバーも前回、前々回とは違うんじゃないですか?
(見覚えのある方もいましたが)
そして、マンガのキャラクターのような体型をしたコンマスのヴァイオリンにやられましたw
木野雅之さん、バレエオケでは聴いたことがないようなヴァイオリンでした。
西本さんも盛り上げる盛り上げる!!
「眠り」って退屈な感じの時があるんですが、そんなことはなく迫力のある演奏でした。
映像の方も前回、前々回とは違いましたね。
分かりやすいストーリーがあるせいかもしれませんが、
ザラザラしてて何を表現してるんだか分からない感じじゃなく、
はっきりと曲の場面を描いてたんじゃないかな?
それでもこのプロジェクションマッピングは、もう少し工夫の余地がありそう。
会場の座る位置でも見え方がかなり違うんじゃないかな。
まあとてもいい感じの「眠り」で締めくくりで良かったです。
西本智実、相変わらずカッコイイ~。
チャイコフスキー:バレエ音楽 《眠れる森の美女》 (日本フィルMPS版)
プログラムより
序奏
プロローグ「オーロラ姫の洗礼」
行進曲
パ・ド・シス(序奏とアダージョ、リラの精、コーダ)
終曲「カラボスの呪いとリラの精の眠りの魔法」
第1幕「オーロラ姫と4人の求婚者」16年後
ガーランド・ワルツ
パ・ダクション(バラのアダージョ、オーロラ姫のヴァリアシオン、コーダ)
終曲「紡ぎ針をもったオーロラ姫の踊り」
第2幕「デジレ王子の狩」100年後
情景と狩人たちの出発ーリラの精の登場
幻影のパ・ダクション
パノラマ
交響的間奏曲ー眠りの城の情景
終曲「オーロラ姫の目覚め」
第3幕「デジレ王子とオーロラ姫の結婚式」
〈ペロー童話の登場人物たちが招待されている〉
パ・ドゥ・キャラクテール(長靴をはいた猫と白い猫、青い鳥、赤ずきんと狼)
オーロラ姫とデジレ王子のグラン・パ・ド・ドゥ
オーロラ姫のヴァリアシオン
終曲ーアポテオーズ
ついにロックミシンを手に入れました。
たいした物も作らないのに、もう学校用の袋物もいらないのに、買ってしまいましたw
普通のミシンのジグザグ縫いで端っこの処理をしてると
ロックミシン欲しいなぁとずーっと思ってました。
手が出なかったのは、やはり値段。
バリッと洋服作れるなら、8万出してもいいんだろうけど、
自分の腕じゃなぁ、せいぜい部屋着程度しか出来ないし…と諦めていましたが、
ホビーラホビーレのロックミシンは約32,000円でした!!
実は消費税上がる前に思い切って買おうと、3月31日にお店に行ったんですよ。
確かにその日に買えば5%でしたが、
配送してもらうと受取りが4月になるため8%だと言うではないですか。
これ持って電車に乗るのは無理w
どうせ8%なら今じゃなくてもいいかと、お店を後にしましたが、
一旦買おうとしたら、ああ欲しい!!ですよ。
入学式の帰りに頼んできちゃいました。
ロックミシンは実家にはありました。
その時は使ってたけど遠い記憶w
糸掛けとか全部母親にやってもらって自分は縫うだけ。
さて、今度は自分で動かさなくては。
明日から付属のDVDと説明書を見ながら使ってみるべし!!
夢のある映画を作り人々を喜ばせてきたウォルト・ディズニー(トム・ハンクス)は、
魔法を使うシッターを描いた児童文学『メリー・ポピンズ』を映画化しようとするが、
原作者のP.L.トラヴァースはそれを拒否。
しかしウォルトは決して諦めようとせず、トラヴァースは住んでいるイギリスから
ウォルトのいるハリウッドまで出て決着を付けようとする。
ウォルトら映画製作者が出す脚本アイディアを片っ端から認めないトラヴァース。
彼女が頑なに作品を守ろうとする背景には、幼い頃の父親との思い出があった。
それを知ったウォルトは、トラヴァースとある約束をする……。
(Movie Walkerより)
なかなか評判が良いようなので、観に行きました。
う~ん、いささか退屈だったかな。
最後の方はほろっとさせますが、延々と頑固なばあさんの文句を聞かされて
ゲンナリしてしまいましたw
でも、トム・ハンクスとエマ・トンプソンの演技は素晴らしいと思います。
EDの途中で流れたP.L.トラヴァース本人の音声を聞いた時、
そっくりじゃないか!!と驚きました。
あの音源が残っていたお陰で今回の映画が作られたのかな?
もともと『メリー・ポピンズ』はそんなに好きじゃないw
っていうか、ちゃんと観たことあったかなぁ。
なんとなく知ってるし、曲も耳に馴染みがあるけど…
若い頃はミュージカル映画が嫌いで、ほとんど観てないのです。
本作は『メリー・ポピンズ』そのものを知らなくても大丈夫ですが、
知っていて、さらに好きだと全然印象が違うんじゃないだろうか。
『メリー・ポピンズ』の原点になるP.L.トラヴァースの子供の頃の父親との思い出を
オーバーラップさせる見せ方は、
ウォルトたちにそうじゃないと拒否るのを納得させるに十分ですが、
現在に戻ってギーギー文句言うシーンが多すぎた感がw
実際、難物だったんだろうなぁ。
コリン・ファレルはこんな役もやるんですね。
へ~とか思って観てました。
日の出化粧品の美人社員・三木典子(菜々緒)が殺害された。
典子と同期入社をした地味な女性・城野美姫(井上真央)に疑惑の目が向けられ、
美姫の同僚やかつての同級生、家族らワイドショーの取材を受けた関係者は
彼女について衝撃的なことを語る。
やがて報道やインターネットで過熱気味に取り上げられ、噂が一人歩きしていく……。
(Movie Walkerより)
凄く面白いって言ってる人と、つまんねぇ長げーよって言ってる人がいるようなので、
確かめてきましたw 自分は結構面白かったですよ。
長すぎてダラける~とも思いませんでした。
湊かなえの原作は未読。
『告白』の時は出版されて直ぐ読んじゃってて、
映画化した時もまだ忘れてなかったので、展開が読めてしまう。
サスペンスは何にも知らずに観た方がより楽しめますよね。
今回は予告の情報だけで観て来ました。
ネット暴走炎上の怖さをみせた本作、
Twitterをやってない自分はツイートうぜぇ~wとか思いながら観てました。
ネットの怖さより、人は自分に都合のいいように話を曲げるって事の方が怖かったです。
それはなにも大人に限った事ではなく、
人は子供の頃から、叱られると思うと話を作ります。
それはまるっきりの嘘ではなく、自分に火の粉がかからないように
少しだけ曲がった事実。
それは生きるための本能なのかも…
いやぁ~いつもながら綾野剛、甲斐性なしのダメ男をやらせたらピカイチですよねw
ダメ男度が光ってました。
井上真央は当然のように上手く、貫地谷しほりも
この間観た『しゅららぼん』とはまるで違う人のよう。
蓮佛美沙子の野暮ったさにも驚いた~w
染谷君の出番がもうちょっと欲しかったなぁw
4月です。期待度大の作品が数本ありますね~
取りあえず、短いのは
「くつだる。」 4/2(水) 18:45~ NHK Eテレ
「犬神さんと猫山さん」 4/3(木) 深夜25:00~ テレ玉
「監督不行届」 4/3(木) 深夜26:25~ テレビ東京
これは外せないでしょw
「マンガ家さんとアシスタントさんと」 4/7(月) 深夜25:05~ 東京MXTV
30分アニメはまた盛沢山。
「僕らはみんな河合荘」 4/3(木) 深夜26:16~ TBS
これビミョーw
「悪魔のリドル」 4/4(金) 深夜26:28~(初回) TBS
クラス全員アサシンって…やり過ぎw
「selector infected WIXOSS」 4/4(金) 深夜25:05~ 東京MXTV
これはどうかな?
「蟲師 続章」 4/4(金) 深夜24:00~ 東京MXTV
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」 4/4(金) 深夜24:30~ 東京MXTV
この2本は外せない。蟲師は保存版だ。
「魔法科高校の劣等生」 4/5(土) 深夜24:30~ 東京MXTV
放送直前特番「第一高校入学ガイダンス」なるものが3月に放送されてました。
再々放送は本編直前4/5(金)深夜24:00~です。
「それでも世界は美しい」 4/5(土) 深夜26:55~(初回) 日本テレビ
「ハイキュー!!」 4/6(日) 17:00~ TBS
「極黒のブリュンヒルデ」 4/6(日) 22:00~ 東京MXTV
「ブレイクブレイド」 4/6(日) 23:00~ 東京MXTV
「キャプテン・アース」 4/6(日) 23:30~ 東京MXTV
「一週間フレンズ。」 4/6(日) 深夜24:00~ 東京MXTV
土曜深夜から日曜のこのあたりは下の娘が見ると言ったものと
1回は録ってみるかとなくらいの感じ。
自分はどれもこれも見ない気がするw
「ピンポン」THE ANIMATION 4/10(木) 深夜25:00~(初回) フジテレビ(ノイタミナ)
これが今期の目玉。PV見ただけで大はしゃぎだw
実写映画版も面白かったし、保存版かな。
湯浅政明監督に期待が高まる~。
「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」 4/10(木) 深夜25:30~(初回) フジテレビ(ノイタミナ)
同じノイタミナ枠のアニメですが、普通そうだなぁw
見なくなっちゃうかもねぇ。
「シドニアの騎士」 4/11(金) 深夜26:10~(初回) TBS
宇宙モノなので一応。
「メカクシティアクターズ」 4/12(土) 深夜24:00~ 東京MXTV
新房総監督でシャフトなので一応。
こんなところかな。
基本「監督不行届」、「蟲師 続章」、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」、
「ピンポン」THE ANIMATION、この4本が録れていれば文句はないw