今日送られてきた1年前のブログで風邪のこと書いています。
1年前の風邪も今回の風邪も長引きました。
半月近くを経てようやく治る兆しが見えてきました。
毎年同じことをくり返して齢をとっていくのだと感じました。
進歩も進化もありません。でもこれでいいのかもしれません。
風邪、侮るなかれ 風邪の初期の対応を誤ったようで長引きました。お友達からメールで「RSウイルス」の事教えられましたが違うようでした。リウマチ科で風邪薬をもらい徐々によくなりました。齢...... >続きを読む
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
一年前の今日も風邪を引いていらっしゃったなんて、
気温の変化が激しいからでしょうね。
高齢になると私もそうですが、一度風邪を引くと長引きますね。
どうぞお大事に!
同じことの繰り返しで
齢をとっていくのだと実感しました。
昼も夜も本を読んで結構な身分と
我ながら思いました。
長引くのは嫌ですね。
この時期は気温変化が大きいので、症状が
出やすいのでしょうか。
薬より、うまいものを食べてゆっくり休養が
効くとか。
お大事に。
驚きました。
最近は風邪が長引くのも、疲れやすいのも、
物忘れもみ~んな齢のせいと思わざるを得ません
他に理由がみあたりませんから。
この季節は付いて行くのが大変です。
平凡が一番難しくまた幸せなのかと(#^.^#)
私など生まれつき平凡には縁が無いのですそれが私の人生でしょう(#^.^#)
まさしく、風邪、侮るなかれですね!
でも少しずつ回復されてますね!
自分に限りなくやさしく甘やかして
充分な静養を!
という私もまだまだ、風邪から抜け出れないのですが。
風邪から肺炎、特に高齢者は・・・
などと言われるのと、咳の出方が半端でなく
やはりお医者さんへ行きました。
ほぼ完治しましたが半月以上かかりました。
これから本格的な寒さ到来、今回だけで
終わってほしいものです。
やはり体力が足りないのでしょう。
風邪が治りきらないうちにインフルエンザの
予防注射受けました。
お医者さんがいいと言われるのですから
いいのでしょうか?
同じ時期にやってくるのですから。
栄養も休息も充分なはずですが
やはり齢でしょうか?
私は風邪でなくてもいつも
自分を甘やかしています。
幸い読書を楽しめました。
負け惜しみみたいですが・・・
少し長引いてらっしゃるようですが、早くスッキリしたいですよね。
年々治りにくくなるのをわたしも感じています。
健康長寿には読書が一番だそうですね。
今日教えられました。
ようやく『悪玉伝』を読み始めています。