風邪、雨降り、雑用と庭へ出なくて、久しぶりの庭で見つけました。
拡大写真(材質は蝋みたい)
これはまた別のものらしい。何かの巣? ↑これは外壁に盛り上がっているが、
上のは穴の中に蝋状のものがはまっている。
調べてみましたが、似たものは見つからず、回答としては
各種のハチが多かった。←ネットから
外壁にめり込んでいるのはこれ1枚↑だけだったが外観から違うようです。
さて、取り除くべきか否か? 迷っています。
ご存じの方、教えてください。
風邪、雨降り、雑用と庭へ出なくて、久しぶりの庭で見つけました。
拡大写真(材質は蝋みたい)
これはまた別のものらしい。何かの巣? ↑これは外壁に盛り上がっているが、
上のは穴の中に蝋状のものがはまっている。
調べてみましたが、似たものは見つからず、回答としては
各種のハチが多かった。←ネットから
外壁にめり込んでいるのはこれ1枚↑だけだったが外観から違うようです。
さて、取り除くべきか否か? 迷っています。
ご存じの方、教えてください。
分らないですが、あまり気持ちが
良いものではないですね。
取り除く場合、気をつけてください。
負けたりしないでしょうか?
心配になります。
さて、コーラスはかなりの出来映え
なのですが、バンドの音量とのバランス
が悪くて〜。位置なども影響しますね。
歌声の問題でなくてバランスの問題でしたのね。
外壁に出来た不思議、気を付ける感覚はなくて
ご注意いただいて気付きました。
ありがとうございました。
11月に庭師さんが来ますので
尋ねてみるつもりです。
蜂が周りを飛んでいなかったですか?
近くに黄色い花は咲いていませんか?
蜂が巣を作るときに蝋を分泌するので、
ひょっとするとそれかも?
スプーンでかき取ってみて、もし蝋のような
感触なら、その可能性がありそうです。
いずれにしろ???
乏しい知識ですが、黄色いのは蝋そのものと思います。
密蝋なんて言葉、初めて聞きました。
確かに黄色い花は2~3mの所に今も咲いています。
今は飛んでいませんが、蜂はよく見かけまして
洗濯ものに紛れていて大騒ぎしました。
誰か来たとき、スプーンで掻きだしてみます。
一人では気味悪く恐いですので。
ありがとうございました。
左上のもの、目が二つにニッコリスマイルの口が見えます。
何でしょうね、また教えてください。
鮮やかな紅葉ですね。
おられますが、
まさに蝋その物という感じです。
固い外壁に穴を開けられるのか、
そこが私には疑問です。
納得できる答えが出ましたら
ここでお答えしたいと思います。
紅葉が綺麗ですね。
黄色いもの初めて見ましたが、不思議なものですね。
最初は植物の種の中身かと思いました。
次の写真のものは我が家でも見たことがあります。
虫の卵かと思って取り除きましたが、本当のところ、
何なのかはわかっていません。
家の周りにはよく見ると不思議なものが結構ありますね。
名古屋の街も美しいです。
黄色のもの、巣のようなものも少々気味がわるいです。
蜜蝋では?と教えて頂きましたが、
間もなく庭師さんが来ますので
尋ねてみようと思います。
分かりましたら、ブログでお知らせ致しますね。
樹木ではないのでわからないかも?