93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

ヘルプマーク

2022-10-14 12:45:22 | 新聞

お土産に頂きました

 

最近、ヘルプマークを見かけることが多くなった。

      

林檎さんグッズはまだ見たことない。見過ごしているかも?

まわりでもつけている人がいる。

私はこの高齢、白髪、杖ついてよろよろでは、

このマークつけなくても充分アピールできています。

だから勧められてもつけない。

これも頻繁にみかけられます

ヘルプマークも妊婦さんマークも600円くらいで

売られているのを見て驚きました。

売買するなんて本来の趣旨からみておかしいと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポイント侮れず | トップ | カマキリ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘルプマーク (ryo)
2022-10-14 22:22:56
かわいいですね。これ、私付けたいです。
杖に。私の杖は救急車で運ばれたとき
急場凌ぎに病院で購入したもの
なんですが、かわいい十字マークです。
返信する
目的は… (kei)
2022-10-14 22:25:23
ちょっと見では同じものに見えてしまいますね。
林檎さんの意図は…。
ほんとですね、売買するものではありませんよね。
本来必要がない人が、買って身につけるのでしょうか。
なんか変ですねえ、ややこしい。
返信する
マーク (nko)
2022-10-15 07:40:53
こういうマークが必要な社会は、まだ成熟して
いないのかも知れませんね。
マークの有無に関わらず、困っている人に手を差し
伸べたいものです。
外見上は健常者と変わらないような人には必要かと
思いますが。・・・
返信する
>ryoさん (Rei)
2022-10-15 09:12:27
私も高齢なら交流する人たちも高齢です。
こんな話題が多くて、福祉事務所でもらえるたとか・・・
反発するわけではありませんが、
今のところ私はつけないつもりです。
返信する
>Keiさん (Rei)
2022-10-15 09:16:01
最近、私が気にするせいかもしれませんが、
ヘルプマークは増えました。
当分は林檎さんマークを捜すことになりそうです。
若い人に聞くと、不要になった人が売りに出すのではないかとのこと。
出所はどこなのでしょう?
返信する
>nkoさん (Rei)
2022-10-15 09:20:24
確かにマークが不必要な社会は理想的ですが
外見上見分けつかない、特に若い人の場合必要かもしれませんね。
突っ張りばぁさんの私はマークつけて誇示したくない気持ちです。
返信する

コメントを投稿

新聞」カテゴリの最新記事