電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

ちょい復帰 ガンダムオンライン ~やっぱ期待出来るほどの調整では無かったね~

2017年10月14日 19時57分36秒 | PC

次週に実施される機体調製の詳細が出ていたんだが…やっぱ微妙調整に終わったって感じやね

期待していたガンキャとガンタンクの調整はガンキャが速度増加にBR系武装が内蔵化、ガンタンクのほうはポッブミサイルランチャーがルナタンの上部2連と同性能となり炸裂が万BZ化した

ぶっちゃけガンタンクの調整のほうはポッブの性能が向上したので純粋な火力アップはしたし、炸裂は装備制限のせいで万BZ化したとしても装備するかどうか微妙だけども今後の装備制限解除があったときには化ける可能性があるので良いんだが…ガンキャのほうは同コスト砲撃でありながら武装面ではBRが内蔵化しただけに終わってしまったのでこれでは6号機に変わって使うかどうかと言われるとかなり微妙かな?って感じがする(BRが高コス仕様であればBR、BZ、榴弾を全内蔵で行なえるってことで利点はあったんだがなぁ)

ジェスタは速度が大幅に向上(1138>1176)したことで元からのブーチャ、容量の高さからコスト320でありながらコスト360機並の足回りを持つこととなり、さらに金図ユニークの炸裂が単発から2連式となったことで完全に「ジェガンで良い」状態から脱したかな?って感じ

ジムキャⅡはビムキャ(ブラスト)が追加され通常ビムキャのDP、集弾が向上することになったんだけども…これで使われるようになるかは微妙かな?(ブラストとビムキャが同時装備可能なら一考の余地は…やっぱないかw)

ジム改(地上)は新武装追加(改良ロングライフル)なんだけども、性能如何によっては選択の余地も出てくるんかな?

 

ジオンサイドのほうはシマゲルが調整という名の弱体wを受け、これまで内蔵MGだった110mm速射砲が劣化ガトリング(アレなどの腕ガトと比べると威力もDPも下)となってしまい、なんの為の調整なのか訳わからん状態にw

ライデン高ゲルは速度がやっと向上しコスト340でありながら速度だけはGP01fb超えを果たすことになったが…容量、ブーチャでは大幅に劣る為、バッタ移動に向いてるかどうかと言われると…ちと微妙かも?(武装面ではシュツF、W追加)

ザクⅢは専用BR(ブラスト)が追加され同名武器との持ち替えが発生しない擬似内蔵武装を得て、さらに腰部ビムキャがジムキャⅡのビムキャと同じ調整を受けたので、以前よりかはマシレベルに落ち着きそう(つかコスト下のジムキャⅡと同じような調整内容って…w)

ドムトローペンは新武装で超大型ヒートサーベルが追加されるらしいんだが、Gジェネのグロウスバイルから大型ヒートサーベルだけ輸入となるのであれば性能度外視で人気は出そうだけども…どうなるかねぇ(つか現配信機体で考えるとミッシングリンクの大型ヒートサーベルのほうが有力かな?)

ズサはこれまで単発爆破武装だったものが2連やら3連やら6連やらになりばら撒き機体として再調整されたのは良いんだが、相変わらずの足回りの悪さなので有効活用出来るかちょっと疑問なとこはある

とりあえず全体的に見て、今回もかなりマイルド調整(弱体受けてる奴もいるがw)なのでこの調整によって戦場で数を増やしそうな奴はあまりいなそうな感じかな?(ジェスタはコスト比で考えると機体性能自体はかなりのものになるんでこれだけは増えそう)

まぁそれでも完全放置で個別調整も無しよりかはマシなので今後もこういった調整は続けていって欲しいなぁ

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿