なんか、、、昨日の21時過ぎくらいから、どうにもオンが不安定になってたみたいだねぇ。
日中は全く落ちる気配が無かったのに夕方過ぎて深夜に向かうにつれ鯖が不安定になってって結構落とされましたよっぷ (T.T)
しかしあれだ、、、Co-opとかやってるわけでもないのに落とされるとタイトルに戻されるのは、、なんとかならんかったのか? まぁ、、再開すればおとされた場所からスタートなんで、そんなに損害があるわけではないんだけどねw
けど、、、これ予想以上におもしろいねぇ。 初期職で放浪者選んで、昨日、塔の騎士倒すとこまでやったんだけども、なんともいえない難易度設定がたまらないw
他の職やってないんであれだけども放浪者だと防具がスッカスカなもんだから例え雑魚でも一発もらうとかなりのダメージを受けるのが、、、なんともスリリングでいい感じw
ただ軽装備なだけあって機動性は抜群。ちゃんと敵の動き読んで相手の攻撃を回避でかわして裏に回り込みつつ背後からグサリとやれるようになると、、、、もうねプレートなんて着てらねぇぇぇぇって感じになりますw
ただミスると、、、、、あっちゅうまに瀕死になりますがねw
今のとこ、、、ボーレタリア城で現時点でいけるとこないんで、他のとこ回ろうかと思ってるんだけど、、どこ周回したらいいいだべか、、、、、
一回、坑道はいってみたんだけど、、、、魔術師みたいのに焼き殺されてからいってないんだよなぁ、、、、、これがねぇ、、、ソウル体なら怖いもんなしで突っ込んでいくんだけど、、、今、、生身なんだよなぁ、、、、、
まだ肉体失いたくないし、、、ちょっとソウル稼いで武器強化してから他まわってみようかなw
それと最後にいちをボス2体倒したんで、私が倒した方法を記載して今日は終了ってことでw
つかね、、、早くデモンズやりたかったりするのねw
1ー1 ファランクス
こいつはまず大量に連れてるスライムから駆除してくことになるんだけども、それを真正面からやってるとスライムの槍射出集中放火で瞬殺されるので、まずはファランクスと自分との間に柱(ファランクスがいる部屋の中に何本か建ってる、あの柱ですw)が来るように位置を調整する。
これでスライムからの槍は全て柱で防げるようになるので、基本、この形を絶えずキープ出来るよう立ち回る。
攻撃するタイミングとしてはスライムの槍が射出された後が一番安全かも。
槍射出>柱の陰から出る>ファランクスにまとわりついてるスライムに2~3発攻撃>柱の陰にまた隠れる。
だいたいこれの繰り返しでスライムの数は安全に減らせるかと。
この時、武器は両手持ちにしておくとスライムを正面から殴っても、それなりにダメージを与えられるようになるのでお勧め+松脂なんかあればさらにダメージがあがるのであれば使っておくと便利。
この方法で注意する点はスライムの槍の射出間隔。
全てのスライムが同じタイミングで射出してくるわけではないので、大体の目安として、目の前の殴っているスライムの槍が実体化しようとしてる前に柱にむかって逃げ出せば集中放火を浴びなくて済むと思う。
それと同じ柱ばかりにいると周囲をスライムで取り囲まれる事態になるので逃げる柱は様子を見て変えるのがベター。
私はこの方法でスライムかたずけてファランクスの本体が見えてきたら、本体に攻撃して勝てましたw
まぁ、、基本は柱を上手く使ってスライムの攻撃をかわしつつ、如何にスライムの数を削れるかだと思う。
攻撃は私は手持ちの武器でやったけども火炎瓶なんかが大量にあればそれ投げてるだけでも勝てるかな?w あれ結構、広範囲に飛び散るしダメージ高いしねw
次に塔の騎士
こいつはまず開幕ダッシュで城壁まで行って弓兵を全滅させるとこからスタート。
これやっとかないと下で塔の騎士とやり合ってる時に上から撃ちまくられるからねえw ちなみに城壁の上にいれば塔の騎士の攻撃ほとんど当たらないので落ち着いて数減らしていきましょう。
んで弓兵全滅させたら、つぎは本番の塔の騎士。
まずはダッシュで相手の股下に入り込むんだけども、城壁の上から近づくさいには騎士のレーザーみたいな突き攻撃にタイミング併せて突っ込むと安全に股下までもぐりこめます。
このタイミングなら重装備であっても軽装備であってもダッシュさえしてれば余裕で間に合うのでお勧めですw
(タイミングも全然シビアでなくレーザー突きを出すモーションみたら走ればok)
んで股下での立ち回りですが、まず位置は真後ろに陣取るのではなく、なるべく側面に位置するように立ち回ること。
でないと騎士がバックステップしたときに足に当たってしまうので側面が比較的安全でお勧め。
で、この位置に陣取っていると騎士は足踏み、バックステップ、盾地面叩きつけ(範囲攻撃)程度しかやってこないので騎士の足の位置と盾攻撃の範囲に気をつけながら足を2~3発斬っては離れる、斬っては離れるを繰り返す。
(離れる距離は大体、盾攻撃の範囲に入らない程度)
これを繰り返していると騎士は転倒するので、倒れたら頭に回って攻撃すれば大ダメージを与えられるようになる。
ここで注意するのは騎士の転倒にも攻撃判定があるということ。しかもこれを食らうとダウンしてしまい頭への攻撃時間を大きくロスすることになるので騎士が倒れるモーションにはいったら素早く離れ転倒に巻き込まれないようにしましょう。
それと騎士が起きあがるときにも、これまた攻撃判定があるので起きあがる時も離れるようにw
(タイミングがわるいと起き上がりに巻き込まれダウン、ダウンしたとこに攻撃併せられ死亡なんてこともありw)
大体、騎士ダウン>頭に集中攻撃。これを2~3回もやれば塔の騎士は撃破できるかとw
とにかく塔の騎士との注意点としては欲張らないということかな。
足の攻撃は2~3回程度にして、なるべく被ダメを押さえる。 ダメージ食らってHPを回復したいときには盾攻撃を食らわない位置まで下がって落ち着いて回復する。(あまり離れすぎると薙払いや突き攻撃が来て逆に危険)
近くで回復するのが怖ければ城壁上まで行って回復するのもお勧めですw(しっかりダッシュして城壁上まであがれば攻撃をくらうことはない)
まぁ、、このゲームの基本である「欲張らない」「落ち着いて行動」「相手の動きをよく見る」さえ守っていればボスなんていちころ!!かと思います、、、たぶんね、、、、、w
まぁ、、なんの攻略のヒントにもならないかもしれませんが参考程度としてみてもらえれば幸いですw
PS
もにぞう
アクションゲームって部類にまで落ちたかバイオっw つか、、、アクションとかでも急に敵とか出てこられると困るんだけどねっw
らんちゃん
オンラインに関しては通常の協力プレイ的感覚ではないかなぁ。 あくまで救済処置って感じ。
生身のプレイヤーがいてなおかつ自分が書いたソウルサインに触れて呼んでもらわなくちゃいけないからねぇ。(その逆もまたしかりだがっw)
ただオン繋いでると他のプレイヤーの幻影が見えたり血痕で死に様が見えたりして通常のオンとは違った楽しみがあるのは面白いかとw
アサルト突撃馬鹿ですw
ま~これで誰かはわかったと思います。
FFも2年以上前に引退して、最近はまったりしてましたが、デモンズソウルを本日購入!!
たまに足運んでみるのでよろしこ
弾たりね
回復たりね
バズーカよこしぇ