来月の武器調整でいよいよ爆破武器及び被弾効果(スタン、スロー、ダウンゲージ減少時の被弾効果)の調整が入るらしい
爆風によるAP削りは今に始まった話ではないんだけども、以前と比べると爆風の範囲が広がった武装やら連射が効く武装などが増えており、前以上に爆風だけでラインを制圧されるケースが増えていて、デブ機体などは前線に赴く前にAP削られまくりでどうにもならないことが多かったりして爆風オンラインという状況が酷くなってきてはいたんだよねぇ
まぁこういった状況になったのは機動力のある強襲機にも爆風範囲4000だ5000だとかいう武装を平気で与えたり、広範囲を焼き払える武装なのに3連射だ8連射だなど単機でも複数回、ヒット判定を発生させられる武装を何も考えずにばら撒き、さらにこの悪環境の中でDG制などを導入してしまったのでなんか以前以上に酷い状況になってしまっているのはしょうがないことなんじゃないかと思うのよねw
つか、DG制に関しては「単機による怯みやよろけといった被弾効果を置き難くするための処置」として導入されたはずなのに、今となってはその考えがどこにいってしまったのかわからないレベルで単機でよろけまで持っていける装備が横行し、結局のとこバランスが影響していた以前の環境のほうがまだマシと思えるレベルになってしまっているのが悲しい感じ(以前の閾値制であればBRやMGでよろけを取られることはなかったのでデブがここまで酷い環境に晒されることはなかった)
スタン、スローに関しては個人的には今のままでも良いとは思うんだけども、何故にこれを修正しようと思っているのかはちと謎
つか、これを緩和してしまうとまた「ジオオンライン」が復活しそうで怖いんだよなぁ
まぁ何にせよ、爆風武装がこぞって弱体されそうな感じがするので、爆風武装の鬼であるFA-ZZがどこまで使い難くなるのか…ちとこれだけを楽しみにしておくことにしようかなw(金図2枚持ってるがやっぱあの8連榴弾はやりすぎだと思ってるしね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます