Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

甘い物を食べ過ぎると頭が鈍くなる?脳の活性化には栄養バランスが大切!

2012年06月25日 | 健康

 脳には糖分が必要なはずだが?
 脳科学では、「脳はブドウ糖だけをエネルギー源にしている。糖質さえとっていれば、脳は働く」といわれてきた。「勉強の前に甘い砂糖を入れたコーヒーを飲んだり、チョコレートを食べればよい」というのも聞いたことがある。

 しかし、どうも甘いものばかり取っていてもかえって、脳の働きが鈍くなるという研究結果が今回発表された。これを防ぐには、抗酸化力のある、ω3脂肪酸をいっしょに取るとよいそうだ。抗酸化力が記憶をつかさどる脳神経細胞のシナプスを保護しているという。

 さらに2011年1月、東北大学の川島隆太教授と大塚製薬の共同研究の結果、「糖質だけではなくバランスよく栄養をとったほうが、集中力、疲労感、空腹感のすべてにおいてよい結果が得られる」ことがわったと発表している。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP National Geographic news:甘いものを食べすぎると頭が鈍くなる 大塚製薬プレスリリース:脳の活性化には、栄養バランスが重要

脳がめざめる食事
クリエーター情報なし
文藝春秋
脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日
クリエーター情報なし
くもん出版

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please