Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

やはり、ポパイは強かった!ホウレンソウに含まれる硝酸に筋肉増強効果発見!

2012年06月30日 | 食品

 “ポパイ”とホウレンソウ
 ポパイは、アニメのキャラクター。現在、テレビよりも雑誌の名前“POPEYE”で知られているかもしれない。

 ポパイは1929年、エルジー・クリスラー・シーガー (Elzie Crisler Segar)によって「シンブル・シアター(Thimble Theatre)」という作品で生み出されたキャラクター。初めオリーブはいたが、ポパイが出場したのは10年後のことだという。1930年代に入ると、同作の短編アニメ(カートゥーン)映画がフライシャー・スタジオによって次々と制作されるようになった。今日知られるポパイはこのアニメ版といっても過言ではない。

 物語は、ほうれん草を食べると超人的パワーを出すセーラー服姿の男ポパイと、その恋人オリーブ、そしてポパイの天敵である大男ブルート(ブルータス)の三人をめぐるコメディである。なぜ、野菜に過ぎない「ホウレンソウ」を食べるとパワーアップするのか?子供心に不思議に思った。

 ポパイのほうれん草パワーは、ほうれん草等の野菜を食べない小学生に野菜が必要な事を説く際、多くの母親たちが引き合いに出したという。当初はほうれん草がパワーの源ではなくキャベツを食べて元気を出していたともいう。 とあるエピソードの中では、当初ポパイは玉ネギの匂いを嗅いで力を出していたが、ブルータスに水をかけられ匂いがなくなった玉ネギの代わりにほうれん草を食べ、 その結果玉ネギの匂いを嗅いだ時以上の力を発揮し、以後ほうれん草を食べるようになったと言う話もある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia:ホウレンソウ

POPEYE (ポパイ) 2012年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
マガジンハウス
冷凍ほうれん草ポパイ(無農薬)×10パックセット
クリエーター情報なし
水槽屋.com

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please