今年の冬は地球温暖化の影響かあまり寒くないようですね。
それでも、冬のバイクは寒い。
ロハスを売りにしている(?)マユーラの森の天神店と城南店を、バイク(ホンダモンキー=ガソリン1リットルで50キロ近く走る!)で回ることも多いのですが、そんな時に重宝しているのがコレ。
ジッポーの懐炉(カイロ)。
ジッポーライター用のオイルを写真右側の本体に入れて、フタをして、写真左側の布に入れて使用します。丸1日近く暖かかったりする優れもの。
しかも、オイルさえ入れれば何度でも使用できるので、無用なゴミも出さずにすみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/ef64ba6be3214dad627b329b38de4781.jpg)
確かに貼る使い捨て懐炉のように、暖かくする場所の自由度は低いですけど、バイクで一番冷えるのは指先ですから、私の場合には逆に使いやすかったりするんですね。
ロハスな寒がりにはオススメのアイテムです。お近くのホームセンターなどで売ってるはずですよ。
それでも、冬のバイクは寒い。
ロハスを売りにしている(?)マユーラの森の天神店と城南店を、バイク(ホンダモンキー=ガソリン1リットルで50キロ近く走る!)で回ることも多いのですが、そんな時に重宝しているのがコレ。
ジッポーの懐炉(カイロ)。
ジッポーライター用のオイルを写真右側の本体に入れて、フタをして、写真左側の布に入れて使用します。丸1日近く暖かかったりする優れもの。
しかも、オイルさえ入れれば何度でも使用できるので、無用なゴミも出さずにすみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/ef64ba6be3214dad627b329b38de4781.jpg)
確かに貼る使い捨て懐炉のように、暖かくする場所の自由度は低いですけど、バイクで一番冷えるのは指先ですから、私の場合には逆に使いやすかったりするんですね。
ロハスな寒がりにはオススメのアイテムです。お近くのホームセンターなどで売ってるはずですよ。