金曜日に帰宅すると水道局から警告ハガキが自宅に。「水漏れの恐れがあります。対処してください」という内容でした。
水道メーターをチェックすると、確かにパイロットがゆっくり回っていて水が流れていることを示しています。室内の水回りを調べてみましたが、どこにも不具合はありません。
そこで翌朝、家の外回りをチェック。ところが成長した雑草たちが邪魔になって地面の様子がよくわかりません。そこで草刈を始めて、大汗かきながら小一時間。すると庭の片隅に奇妙に濡れた一角を発見しました。
改めて水道メータを見ると水漏れ速度は昨晩より高速化しています。事態は明らかに悪化中です。
急ぎ水道局に連絡入れて業者を紹介してもらいました。約1時間ほどして水道工事のおじさん到着。下調べして水漏れ箇所が見つからなかったので、庭の片隅の水濡れエリアを掘り起こすことにしました。
約30分後、水濡エリアの下に散水用の蛇口が埋まっていることを発見。そこから水がちろちろと漏れ出ていました。そこを閉止処置してもらって、今回の水漏れトラブルは解決したのでした。
それにしても、この中古の家に住んで10年。こんなところに水道栓が埋まっていたとは・・・。
水道メータ横の怪しげな水濡れエリア。中央の黒っぽいところが水で光っています。
掘ってみたら散水用の蛇口がありました!ここが水漏れ現場
処置後の様子
水道メーターをチェックすると、確かにパイロットがゆっくり回っていて水が流れていることを示しています。室内の水回りを調べてみましたが、どこにも不具合はありません。
そこで翌朝、家の外回りをチェック。ところが成長した雑草たちが邪魔になって地面の様子がよくわかりません。そこで草刈を始めて、大汗かきながら小一時間。すると庭の片隅に奇妙に濡れた一角を発見しました。
改めて水道メータを見ると水漏れ速度は昨晩より高速化しています。事態は明らかに悪化中です。
急ぎ水道局に連絡入れて業者を紹介してもらいました。約1時間ほどして水道工事のおじさん到着。下調べして水漏れ箇所が見つからなかったので、庭の片隅の水濡れエリアを掘り起こすことにしました。
約30分後、水濡エリアの下に散水用の蛇口が埋まっていることを発見。そこから水がちろちろと漏れ出ていました。そこを閉止処置してもらって、今回の水漏れトラブルは解決したのでした。
それにしても、この中古の家に住んで10年。こんなところに水道栓が埋まっていたとは・・・。
水道メータ横の怪しげな水濡れエリア。中央の黒っぽいところが水で光っています。
掘ってみたら散水用の蛇口がありました!ここが水漏れ現場
処置後の様子