スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

ノー残業デイのカフェ

2017年04月12日 | よた日記
水曜日はノー残業デイという職場が増えてきた。
わたしは子供が生まれてからほぼ毎日をノー残業デイにしている。だからこそ水曜日の定時帰宅が増えていることは実感できる。政府「働き方改革」の効果が少しづつ見えてきているように思う。

一番感じるのは夕刻のカフェ。以前はおしゃべり場として女性に占領されていたものだ。近ごろは夕刻に多くの男性がカフェにいる。特に水曜。パソコンで働く人、読書やスマホでくつろぐ人、いろいろな方法で一人時間を楽しんでる。集団でおしゃべりに興じる男性はほとんどいない。もしかすると家に帰りたくないのかもしれない。
スーパーだって夕刻の単独男性が増えた。お弁当や惣菜買いが多いけど、基礎食材だけを買ってる人も。帰って自分で作るのかしら?

働き方も、わたしが子供の頃、社会人になった頃、そして現在とずいぶん変わった。お付き合いのような形で会社に縛られることは減った。休暇も取りやすくなった。でも一部の職場ではブラック化や厳しい長時間労働が当たり前となった。度の過ぎたお客様サービスも見直す時期に来ている。
週末の公園はパパと子どもばかりだ。なぜかママは減った気がする。
平日の公園はジジババの孫育てが増えた。特にジジと子どもの組み合わせがとても増えた。

さあ皆さん(特に男性)、早く家に帰りましょう!職場を出たらお楽しみいっぱいだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする