スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

新小1が元気です!県民スケート教室4/1

2017年04月02日 | その他スケート教室
県民スケート教室@銀河の第三シリーズの三回目。受講生100名くらい。県民教室では広々スペースでレッスンできて気持ちイイです。

・こども初心者クラスを担当。参加者をみて急きょ小学生組と新小1組に分けて指導。新小1を担当しました。午前中の幼児教室の続きのような感覚でした。みんなかわいい!
・前半は手すり歩行、手すり離れ、コケ立ち、前進の基礎。
・後半は基礎滑走。チビコーン使ってゲーム性を入れてみました。楽しんでもらえたと思います
・新一年ってちょっと特別。保護者も子どももなんだか輝いて見えますね!

--------------------
場所:銀河アリーナ
費用:1回1000円
申込:emailで nozon@kanto.me  (@→@)
○銀河教室 土曜日 18:30-20:00(*バッジテスト実施日)
11/19 11/26 12/3 12/10*
1/21 1/28 2/4 2/11*
3/18 3/25 4/1 4/8*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンも担当できました! 幼児スケート教室4/1 

2017年04月02日 | その他スケート教室
銀河アリーナでは毎土曜日の朝、幼児スケート教室をやっています。今シーズンは最後の4月シリーズに登板することができました。この年ごろの子供たちのかわいいこと!!

8:45 チビッ子たちが次々に入場。暖房室で靴履き。準備体操
9:00- 9:40 前半 手すりで足踏み。手すり離れ。コケ立ち。氷上歩行。
9:40- 9:50 休憩
9:50-10:30 後半 前半の復習、惰力滑走、ミニコーン拾い、

4回シリーズの目標はこんな感じです
 1回目 手すりから離れて歩く
 2回目 氷上歩行→惰力滑走→曲がる
 3回目 前進 左右連続カーブ ストップ ひょうたん
 4回目 前進-カーブ-前進-ストップの連続滑走 バックひょうたん

・まずは靴履き。指導員の説明に沿って、保護者の皆さんにしっかり履かせていただきました。感謝です。
・子どもたち、ちょっぴり緊張ぎみ。準備体操もサブリンクまでの移動も言葉が少なかったなあ。
・前半、手すりにつかまり歩行練習。その終盤に7割ほどが手すり離れ!そして転んで立ち練習で笑顔チラホラ。
・後半、小さい子4,5名が手すり組でしたが、あとは全員一緒。前半の復習して、前進滑走して。だんだんとスケートらしい動きになっていきます。
・今回の指導員はおじさん三名。子ども達が緊張していたのはここかも・・・
・保護者の方々もリンクサイドで応援して盛り上げてくださいました。どうもありがとうございます

幼児スケート教室 11-4月の土曜日9:00-10:30、4~6才、3000円(4回)+貸靴210円×4回、クチコミ人気で抽選がなかなか当たらないのだとか。25名枠に100以上の応募らしいです。保護者は防寒具必須。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする