スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

4/9pm 銀河一般滑走

2023年04月10日 | アイススケート
銀河アリーナ一般滑走。4月9日午後2h
4月は週末一般滑走できない日が多いことに気づく。早朝のあと町内会事務ダッシュで済ませて再び銀河。常連の顔が午前組とずいぶん違う。私は新顔扱い。
土曜2教室と早朝が地味な脚ダメージになってた。ちょっと滑っては長く休憩の繰り返し。あっという間に脚が終わる。脚もつれて転んだりもした

クロス周回、SR周回、FS周回。スリ周回、モホ周回、インス周回。片足スネーク前1後ろ1/2。オープン、シット。スピン、ジャンプ。
スピン、昔より回れるので驚いた。でも目が回って気持ち悪い。練習は10分限度。
ジャンプ、腰が心配でちょっとだけ。きちんと脚順から見直そう。死ぬまでにシングル跳びたい
ターン、初心に帰ったら少し良くなった感あり。おばちゃんのアドバイス効いたかも。

終了後淵野辺公園でポケモン。イベントのおかげで周辺はポケオタだらけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日 早朝スケート教室

2023年04月10日 | 早朝スケート教室
4月9日早朝スケート。こども中級担当。受講生6名。
今シーズンの中級クラスは平均5名の少人数でした。期初のメンバーは全員上級クラスに昇級済み。2,3か月で昇級という目標で教えています。

前半ウォームアップはキャリング入りの8の字滑走。そして中級で教える課題を順に実行していきます。前進滑走、バック、前進クロス、バッククロス、キャリング、両足ターン。
後半ウォームアップは各種グライド。両足、シット、片足、バック、クロスなど。そして中級課題の残りと復習。ストップ、前進、バック、スネーク。仕上げがチビコーン使ってミニスラローム。

子どもたちがあたま抱えるのは、片足交互のスリーターン。お手本を超スローでひたすら繰り返し眺め、その真似をする。で、ある日突然できるようになるのが通常パターン。
このほか、本来覚えてほしいことが簡単に感じるように、難度高い技術も少し体験してもらいながら教えています。たとえば逆回りクロス、超ゆっくりテンポ滑走、片足シットグライドとか。難しいはずなのに、繰り返すそこそこできるようになる。子どもってすごいです。

早朝教室も残りあと3回。
次の次4/23はメインリンクでホッケー大会開催です。早朝教室の後の一般滑走できません。ご注意ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 県民スケート教室銀河 最終日

2023年04月10日 | 県民スケート教室
いきなり県民教室、今シーズン最終日のブログです!

今シーズンの県民教室、サブリンクで2~3名の指導員と一緒に子ども初心者クラスを担当しました。このクラスの目標は、第一がスケートとこの教室を好きになってもらう。次いで、前に進む、後ろに進む、曲がる、止まるがおおむね正しいフォームでできる、です。

前半はサブリンク参加者約15名を初心と初級にレベル分けして基礎技術指導。後半は、前半の復習と各種バランスドリル、チビコーンを使ったゲームやスラロームなど。大半の子どもたちがそれこそスイスイと滑るようになっています。

半年後の来シーズン、ここで得た技術はからだが覚えています、おとなもこどもも。そんなみなさんと再会できたらうれしいです。今シーズンの県民教室ありがとうございました。来シーズンもよろしくお願いします。

早朝教室と比べた県民教室のメリット:受講者が少ないのでリンクを広々と使える。早朝300名に対し県民120名くらい(最盛期のおぼろげな記憶)。バッジテスト受験機会が4回に一回ある。早起きしないで済む。

ちなみに、日曜の早朝教室や火木のジュニア教室、土曜の幼児教室は相模原市スケート協会の指導員(黒ジャンパー)が教えています。そして県民教室は、神奈川県スケート連盟普及部の指導員(白ジャンパー)が教えています。二つの組織のメンバーはほぼ同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 幼児スケート教室 2回目

2023年04月10日 | 幼児スケート教室
4月度幼児スケート2回目。参加17名でした。顔を覚えてもらったようで朝の集合からリラックスしています。幼児の記憶力と馴化はすごいです。

前半は初日と同じ内容の復習。足踏み、つかまり歩き、転んで立つ。1週間前の覚えたこと、からだは忘れてません。むしろスムーズな動きになっています。引き続き歩き滑り。フォームの修正交えて繰り返すとどんどんスピード上がっていきます。惰力滑走も距離で出てくるようになりました。
二日目の新課題はバック滑走。まずはお手本。そして子供たちにまねしてもらうと、、、あっという間にできるようになりました。実は後ろに進むのは簡単なんです。バランスとるのは大変だけど。
後半も前半の復習。そしてチビコーン使ったスケートドリル。氷上にばらけたチビコーンをよけて滑る。コーンを立てる、タッチする、またぐ、拾う、投げる、頭にのせて滑る。幼児がたった二日のスケート体験で頭にものを乗せ、落とさずにスケートできるってすごくないですか。
この日、一緒に活動した指導員2名が汗だくでした。遅れ気味の子どもをサポートしたり励ましたり。暴走する子を制したり。安全安心の教室のためのおふたりの貢献には絶賛です。

第二回の目標:全員手すり離れ。全員を汗だく、笑顔で帰す。
 → ほぼ達成できたかな。次回こそ全員を笑顔で帰したいです。

次回の予定。これまでの復習と、止まる、曲がる、です!

次回4/15(カーリング)と最終4/22(ホッケー)はメインリンクで大会開催。そのため幼児教室のあと一般滑走できません。ご注意ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする