2月26日の東京マラソン2017、40km地点で給水ボランティアをやります。その説明会に行ってきました。
・午前中、当日の作業場所である内幸町交差点付近を下見しました。
JR新橋、メトロ虎ノ門、都営内幸町からアクセス良し。都心は駅がたくさんあるので交通トラブルでもなんとかなりそうです
お店。コンビニ、カフェ、食事がたくさん!当日は日曜日だけどきっと開いてると思います
トイレ。内幸町の改札内にひとつ。距離あるけど日比谷公園にも。主にコンビニ利用か。近隣ビルのトイレが使えるとありがたいけど
休憩場所。お店以外に近隣ビルが利用できそう。ベンチや屋根もあるので。
・午後。国際展示場で給水担当のボランティアリーダー説明会。
受付でマニュアルとウェアを受け取って会場へ。今年のリーダーはビブスなしの紺色です。
担当班は総勢27名。お名前拝見すると昭和の雰囲気に満ちています。リーダーはわたしともう一人ベテラン女性の二人体制でした。わたしは給水初リーダーなので気楽になりました。
集合8時、解散16時30分・・・うう、長い!いやいや、イベントをとことん楽しめそうです。最後まで体力維持が課題かな。
全体説明の後は個別ミーティング。40km地点はポカリ4班水3班の8名。初リーダーは3名で、他の皆さん手慣れた感じです。概略説明だけで終わりましたが、まあ何とかなるでしょう。
念のためシフト表とか、役割表とか作っておこう。
宝くじまで売ってました!さすが東京マラソン。うっかり購入@新橋にて
・午前中、当日の作業場所である内幸町交差点付近を下見しました。
JR新橋、メトロ虎ノ門、都営内幸町からアクセス良し。都心は駅がたくさんあるので交通トラブルでもなんとかなりそうです
お店。コンビニ、カフェ、食事がたくさん!当日は日曜日だけどきっと開いてると思います
トイレ。内幸町の改札内にひとつ。距離あるけど日比谷公園にも。主にコンビニ利用か。近隣ビルのトイレが使えるとありがたいけど
休憩場所。お店以外に近隣ビルが利用できそう。ベンチや屋根もあるので。
・午後。国際展示場で給水担当のボランティアリーダー説明会。
受付でマニュアルとウェアを受け取って会場へ。今年のリーダーはビブスなしの紺色です。
担当班は総勢27名。お名前拝見すると昭和の雰囲気に満ちています。リーダーはわたしともう一人ベテラン女性の二人体制でした。わたしは給水初リーダーなので気楽になりました。
集合8時、解散16時30分・・・うう、長い!いやいや、イベントをとことん楽しめそうです。最後まで体力維持が課題かな。
全体説明の後は個別ミーティング。40km地点はポカリ4班水3班の8名。初リーダーは3名で、他の皆さん手慣れた感じです。概略説明だけで終わりましたが、まあ何とかなるでしょう。
念のためシフト表とか、役割表とか作っておこう。
宝くじまで売ってました!さすが東京マラソン。うっかり購入@新橋にて

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます