ことしの3月お彼岸連休はぽかぽか陽気との予報。コロナ騒ぎのうっとうしさを振り払うため、連日外に出ることにしました。
初日3/20(祝)は午前中「こどもの国」、午後は鶴間公園でインライン。どちらも家族連れでとてもにぎわっていて開放的な気持ちになりました!もはやコロナ自粛は終了したような雰囲気でした。
こどもの国
自宅から約5kmの坂道をラン。ひんやりした朝でしたが、坂道はきつい💦こどもの国入口に到着するころには汗だくでした。
開門時間直前だったようで入口は家族連れで大混雑。子どもたちが楽しそうな顔しているのでわたしもつられて入場してしまいました。10年ぶりかな。
案内図をみたらジョギングコースがあります。そこで外周コースを走ってみました。アップダウンきつくて厳しかったけど、高台の景色は最高でした。隣接する日体大の屋外プールでは水球部が練習してました。三月のひんやり気温の中すごいなあ。
次いで内周ラン。さまざまなお楽しみスポットやこどもたちを見ながら、昔の楽しかった子育てを思い出しました。最近はおとうさんの出動がホントに多くて良い時代になったなあと感じます。人も少なかったので、子ども用遊具もいっぱい楽しみました!!逆上がり出来なかったのにはものすごくショックでした(人生初)。
途中、カップ麺食べて(ぽかぽかの屋外だと美味い!)、ソフトクリーム食べて、動物みて、芝生でストレッチ。子どもの国を満喫して帰宅ランしたのでした。結局20kmを歩きながら走ったみたい。楽しみながらだと長距離も長く感じない。
一休みして午後は鶴間公園でインライン、15:30-17:00。
公園もグランベリーパークも人でいっぱい。先週よりはるかに混んでました。桜はまだつぼみで1分咲きくらい。インラインのスペース確保が難しくて、パイロンは80cm✕10個くらい。2輪や8の字、ワンコーンなど中心に滑走練習しました。のびのび滑るなら午前中かな。
初日3/20(祝)は午前中「こどもの国」、午後は鶴間公園でインライン。どちらも家族連れでとてもにぎわっていて開放的な気持ちになりました!もはやコロナ自粛は終了したような雰囲気でした。
こどもの国
自宅から約5kmの坂道をラン。ひんやりした朝でしたが、坂道はきつい💦こどもの国入口に到着するころには汗だくでした。
開門時間直前だったようで入口は家族連れで大混雑。子どもたちが楽しそうな顔しているのでわたしもつられて入場してしまいました。10年ぶりかな。
案内図をみたらジョギングコースがあります。そこで外周コースを走ってみました。アップダウンきつくて厳しかったけど、高台の景色は最高でした。隣接する日体大の屋外プールでは水球部が練習してました。三月のひんやり気温の中すごいなあ。
次いで内周ラン。さまざまなお楽しみスポットやこどもたちを見ながら、昔の楽しかった子育てを思い出しました。最近はおとうさんの出動がホントに多くて良い時代になったなあと感じます。人も少なかったので、子ども用遊具もいっぱい楽しみました!!逆上がり出来なかったのにはものすごくショックでした(人生初)。
途中、カップ麺食べて(ぽかぽかの屋外だと美味い!)、ソフトクリーム食べて、動物みて、芝生でストレッチ。子どもの国を満喫して帰宅ランしたのでした。結局20kmを歩きながら走ったみたい。楽しみながらだと長距離も長く感じない。
一休みして午後は鶴間公園でインライン、15:30-17:00。
公園もグランベリーパークも人でいっぱい。先週よりはるかに混んでました。桜はまだつぼみで1分咲きくらい。インラインのスペース確保が難しくて、パイロンは80cm✕10個くらい。2輪や8の字、ワンコーンなど中心に滑走練習しました。のびのび滑るなら午前中かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます