今日は「交通信号設置記念日」でした。信号で思うのは信号のない横断歩道、歩行者最優先
でしね。ちょっとでも歩行者を邪魔したと判断されたらキップを切られます。
外国人がびっくりなのが、横断歩道で停車してくれた運転手さんにお礼する小学生の姿です、
きのうは「ちこちゃにん叱られる!」の放送があったはずが、ジョギングに出かけて
しまいました。実際は、雨で順延になっていた高校野球の放送でした。
きのうは、3公園を廻りましたが、なかむら公園は暑くて無人、セミの声が主顔でした。
ここで給水して、コンビニで前日のランチでの写真を印刷して帰り、往復、6,95
0歩で、少し前日の挽回ができました。
きのうは、息子が突然やって来ましたね。車の買い替えて川崎まで取りに行った帰りで
した。朝早かったので、しばらく寝て帰りました。元気なようで会えてよかったです。
それから、水道栓の工事がありました。築30年になるとあちこちガタガタしてきまし
たね。
今朝も28℃、お天気もまぁまぁですが、富士山はみえませんね。
今日の日の解説です。
1931年(昭和6年)のこの日、東京・銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動交通信号機が設置された。
信号の色が変わるたびにベルが鳴る信号機だった。当時、銀座の交差点にはガス灯が設置され、日本で初めて歩道を備えたハイカラな交差点であり、銀座のシンボルともなる服部時計店や山崎高等洋服店などがあった。
ちなみに、国内で初めて機械式の交通信号機が設置されたのは1930年(昭和5年)である。その後、歩行者用信号機の誕生、電球式からLED式への光源の変更を経て、現在に至る。また、この記念日の名称は「交通信号の日」という表記も見られる。