
今日は「百円玉記念日」とのこと。五百円玉や一円玉の記念日もあるんでしょうね。
「一円玉の旅がらす」というような歌があった記憶がありますが、ありましたね。
解説に百円玉の材質は昔は銀合金だったのが、銀の価格が高いので白銅(銅ニッケル
合金)に替わっているそうです。

一円玉の旅がらす/浩 二
きのうの朝もすっきりした富士山が顔を出していました。


きのうは日曜ルーティンの日用版を買いに出ました。前日は6千歩近くで休足日に
して一番近いコンビニへ。往復、2,033歩で目標達成です。
次回、25日のカラオケ会はクリスマス会としていますが、催し物にマジックを考え
ていて製作を始めました。ペーパーマジックと名をうって紙製で挑みます。
日の入りの風景、きれいな富士が姿を見せていました。

今朝は13℃と少し暖かいですが、最高も15℃まで曇りがちのようです。
今日の日の解説がありました。
百円玉記念日(12月11日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1957年(昭和32年)のこの日、日本で初めて百円硬貨が発行された。戦後初めての銀貨だった。