今日は「地下鉄記念日」とのこと、地上が狭くなると地下へ、宇宙へと足が伸びます。
地震の多い日本、心配ですが、地下鉄は地上に比べて地震に強い設計だそうで、地面が
揺れても地上にある建物は地面とは逆方向に力が働くために大きく揺れるのですが、地下の
構造物は地面と同じ方向に力が動くので、揺れが大幅に減衰するそうです。
とは言っても、地震に備えて勉強しておくのは大切ですね。
きのうの朝は前日より変わり雲がなく、富士山も見事な姿でした。
きのうは外歩いなしの1日でした。インフルエンザは少しづつ良くなっている感じですが、
完治はまだまだですね。今回は喉の痛みがひどい症状が続きますね。
日の入り時の富士山、面白い雲が浮いていっましたね。
今朝も3℃、最高も10℃と寒い日となりますね。
今日の日の解説です。
1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業した。「地下鉄開業の日」ともされる。
1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成した。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だった。開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したという。
この日本初の地下鉄はロンドンの地下鉄に感心した早川徳次(はやかわ のりつぐ、1881~1942年)が、東京にもと尽力し、ようやく実現させたものだった。ウィングが回転して通過できる自動改札機、間接照明と新しい事ずくめであった。日本に地下鉄を紹介・導入した早川は日本において「地下鉄の父」と呼ばれる。
現在の銀座線は、東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅間を結ぶ、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線。鉄道要覧における名称は「3号線銀座線」である。路線名は繁華街の「銀座」に由来する。車体および路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「オレンジ」、路線記号は「G」となっている。