閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「鉄の記念日」

2021-12-01 06:00:26 | 今日は何の日

 

     

今日は、「鉄の記念日」。

高度成長期には、鉄は国家なりと自信たっぷりの先生もいました。

古代から鉄器は武器や農具に重宝でした。

特に日本刀は世界に類のないしなやかさと強靭さを兼ね添えています。

その技術で鉄砲を量産し、当時の軍事大国になっていました。

 

きのうは、ドクターの言いつけを守り、ずっと家に籠ってコーラスの練習と作品

作りでした。

外に出ないと記事がありませんね。

 

朝方の富士、妻は上空の横にたなびく雲が気言っていました。

     

今朝は激しい雨でした。夜中の雷、風雨の音が凄かったですね。

9時頃には雨は上がるようです。

 

解説は、下記サイトから引用しました。

鉄の記念日(121日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

 

日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定。

1857年(安政4年)のこの日、現在の岩手県に位置する南部藩の藩士で鉱山

学者の大島高任(おおしま たかとう、1826~1901年)が日本で初めて洋式高炉に

よる製鉄に成功した。大島は後の明治政府においても技術者として高く評価され、

鉱業界の第一人者として活躍したことから「日本近代製鉄の父」と呼ばれている。

製鉄の歴史が100年を超え、2世紀目に入ったことを祝って記念日とした。この日を

中心に鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。

 

リンク:日本鉄鋼連盟


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「年金の日」 | トップ | アッポー3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あきらさん、こんにちわ。 (閑斉)
2021-12-01 11:18:11
大震災前に釜石に友人たち夫婦で訪問しました。
その時、食事したところに白獅子舞いがやって来て、盛り上がったものでした。
あの獅子舞も流されたんだと思い、地元の人たちの悲嘆を想っています。

私もラガーの一員でしたので、釜石は馴染みです。
返信する
Unknown (あきらとマドンナ)
2021-12-01 09:21:36
 釜石に記念館があります。
街で食べた海鮮ラーメンが
今迄で一番美味しかった記憶があります。
返信する

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事