閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「成人の日」

2025-01-13 06:00:54 | 今日は何の日
今日は「成人の日」です。私は、学生時代は部活が楽しく、地元の式には出席しません
でした。当時は普通の儀式だったと思いますが、いつの頃か若者の着飾り&憂さ晴らしの
日になりました。初迷惑をかける記念日でもあります。
 
きのうの朝は日の出も富士山も見えず、一日中、全天の雲で寒かったです。
 
きのうは日曜日、熱は上がりませんでしたが依然として外出は自粛しました。日曜版は
妻が買いに行ってくれました。
 
きのうネットで見つけたのが歌川国芳の「荷宝蔵壁のむだ書」でした。天保の改革と
呼ばれる幕府の贅沢禁止令に反発した作品ですが、紙紐にはこちらの方がフィットし
そうで、いつか試したいです。
 
今朝も3℃、最高は13℃の晴れ予報です。いい成人式を迎えて欲しいです。
 
今日の日の解説す。

成人の日(1月第2月曜日 国民の祝日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

「成人の日(せいじんのひ)」は、「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」により制定。

国民の祝日

「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、励ます」ことを趣旨としている。

1999年(平成11年)までは1月15日であったが、「ハッピーマンデー制度」導入に伴い、2000年(平成12年)より1月の第2月曜日となった。つまり、その年の1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日となる。

もともと「成人の日」を1月15日としたのは、この日が「小正月(こしょうがつ)」であり、奈良時代以降の日本において成人を示すものとして行われる儀式「元服の儀」が小正月に行われていたことによると言われている。

この日には、各市町村で新成人を招いて「成人式」が行われる。ただし、豪雪の影響や帰省しやすい時期などを考慮して大型連休中やお盆に行われる地方も多い。

成人の日

本来、「成人の日」は、前年の「成人の日」の翌日からその年の「成人の日」までに誕生日を迎える人を祝う日だったが、「ハッピーマンデー制度」実施以降では、前年の4月2日からその年の4月1日に成人する人を式典参加の対象にする、いわゆる学齢方式が定着するようになっている。

2022年(令和4年)4月1日に成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた。これに伴い、成人式の対象年齢を18歳に引き下げる自治体も見られるが、対象年齢を引き続き20歳とする自治体がほとんどである。

その理由として、18歳の多くは高校3年生であり、就職・進学・部活動で忙しく、参加が難しいことが挙げられる。また、20歳を対象とする自治体では、式典の名称を「二十歳の集い」や「二十歳を祝う会」などに変更したところも多い。

「成人の日」の日付は以下の通り。

  • 2016年1月11日(月)
  • 2017年1月9日(月)
  • 2018年1月8日(月)
  • 2019年1月14日(月)
  • 2020年1月13日(月)
  • 2021年1月11日(月)
  • 2022年1月10日(月)
  • 2023年1月9日(月)
  • 2024年1月8日(月)
  • 2025年1月13日(月)

リンクWikipediaコトバンク


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いいねの日(エールを送る... | トップ | 「褒め言葉カードの日」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あきらさん、こんにちわ。 (閑斎)
2025-01-13 14:16:43
気長にお待ちください。
先日の「何日君再来」、耳に残っていないので簡単ではないです。
返信する
Unknown (あきらとマドンナ)
2025-01-13 14:14:25
 国芳は私の好きな浮世絵師で、作品も持っています
(但し京都版元の復刻)
返信する

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事