閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「暑中見舞いの日」

2021-06-15 05:28:22 | 今日は何の日

   

今日は「暑中見舞いの日」、もうすっかり出さなくなりました。

賀状もほとんど整理して生存証明代わりの親戚宛てだけです。

ブログのフォロワーさんに、「暑中お見舞い」です。

 

きのうは朝から雨で「今日は歩きに出ない」と決めていたので籠って作品作り

一日でした。

午後から雨が上がりましたが、外に出る気持ちはゼロ。

おじゃる丸」のことも調べましたが、単品で製作するのももうひとつで、物語を

どのように構成するか、時間をかけて考えます

まだ、マリオが残っていますし・・・。

 

以下はネットにあった長い解説です。

暑中見舞いの日(615日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1950年(昭和25年)のこの日、当時の郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を

発売した。

1986年(昭和61年)から、くじ(懸賞)付きとなり、愛称も「かもめ~る」となった。

この名前は夏をイメージする「かもめ」と「メール」を合わせた造語で、「カモン・

メール」の意味も込められている。

その後、2006年(平成18年)から「夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)」の名称に

変更された。この「かもめ~る」は毎年6月初旬に販売が開始される。

    

「暑中見舞い」を出す時期は、暦の上で一年で最も暑さが厳しいとされる「暑中」の

期間となる。その「暑中」は「夏の土用」(「立秋」前の約18日間)とする場合や、

二十四節気の「小暑」(7月7日頃)から「立秋」(8月7日頃)までの約1ヵ月の期間と

する場合がある。また、梅雨が明けた後という条件が加えられる場合もある。

「暑中」以前に手紙を出す場合は「梅雨見舞い」、「暑中」以降なら「残暑見舞い」と

なる。

 

リンク:日本郵政Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手羽先記念日」

2021-06-14 05:10:22 | 今日は何の日

今日は手羽先記念日」、手羽先は男女で好みが大きく違うようです。

同じなら、カリっとした皮付き肉厚のかぶりつきたいですね。

今朝の検温で、まだ平均より1℃ほど高い状態が4日目となっています。

世の中では副反応と言っていますが、私的には正反応、体がワクチンと

反応して抗体を造っていると思いっています。

「俺のキラー細胞、増えよ、頑張れ!」です。

 

きのうは日曜日、日曜版を買うのでK大付属病院コースを行きました。

まだ気温の低い9時過ぎに出ましたが、それでも暑かったですね。

帰りにスーパに寄り、昼のお弁当を買いました。たまには手を抜かないと

疲れますよね。

私はすっかりスロージョギング友になっていて、往復3割アップの6,500歩

でした( ((´∀)) )。

 

今朝は雨。もう、富士山はすっかり見えない季節に突入です。

気象庁もここらで梅雨入り宣言しないといけませんね。

秋よ、早く来い!

 

以下はネットにあった長い解説です。

手羽先記念日(614日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

愛知県名古屋市を中心に手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社

エスワイフードが制定。

日付は「世界の山ちゃん」の創業日である1981年(昭和56年)6月14日から。

この日は手羽先に感謝する日としている。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心と

して「世界の山ちゃん」では特別価格でのキャンペーンなどが実施される。

この日「世界の山ちゃん」第1号店が開業した。創業時の名前は「やまちゃん」で、

「世界の山ちゃん」に名前が変わった理由は、創業時の従業員がふざけてその名前で

応対したのを創業者・山本重雄(やまもと しげお、1957~2016年)が夢が有ると評価

したのがきっかけとされる。

       

1997年(平成9年)より、「世界の山ちゃん」の看板に描かれているキャラクター

(3代目)の名前は「鳥男」で、山本重雄がモデルとされる。それまでは名前のない

鳥のイラストだった。

2016年(平成28年)8月時点で、「世界の山ちゃん」グループは海外を含めて75店舗を

展開している。手羽先の唐揚げ「幻の手羽先」が目玉商品であり、創業当時からの

変わらぬ味を守っている。また、「世界の山ちゃん」は手羽先の唐揚げが名古屋名物と

言われるほどまでに全国にその名を知らしめた。

 

リンク:世界の山ちゃんWikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツメソウ

2021-06-12 10:52:21 | 花シリーズ

   

6月の花は「アカツメクサ(赤詰草)」にしました。

今回の製作で、いわゆるクローバがシロツメクサだと知りました(恥かし?!)。

 

以下はネットにある解説です。

アカツメクサ - みんなの花図鑑(掲載数:3,406件) (minhana.net)

花の特徴 小さな蝶形の花が球状の花序をつくっているので、1つの花のように見える。

     花序径は2~55センチくらい。

葉の特徴 3出複葉。小葉は長楕円形で、中央にVの字の白い模様がある。

実の特徴 卵円形の豆果(莢の中に種子が入るもの)。

その他  デンマークでは「国花」になっている。 日本へは牧草として明治時代の初期に

     渡来した。 別名をムラサキツメクサという。

生育地  草地や道ばた、川の土手など

植物のタイプ 多年草

大きさ・高さ 30~60センチ

分布   原産地はヨーロッパ 野生化して日本各地に分布

名前の読み あかつめくさ

分類   マメ科 シャジクソウ属

学名   Trifolium pratense

 

きのうの「チコちゃんに𠮟られる!」で「スコップ」と「シャベル」の違いを

問題にしていました。足をかける場所のあるのがシャベルだそうで、

全く予想が違っていました。

スコップシャベルの違いとは?定義と形状で判断する方法 |

暮らし | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)

 

きのうは5月末と同じコースを歩きました。私はスロージョギングでした。

前回往復で5,500歩が今回は6,500歩でしたね。

川沿いのラベンダー、すっかり咲いていましたね。

   

きのうの富士山午後5時過ぎにやっと頭だけ見えました。

    

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日記の日」

2021-06-12 05:32:07 | 今日は何の日

  

今日は「日記の日」、日記は書いていなかったのですが、この年になって

ブログを始また訳ですね。誤字・誤変換も多く困っています。

なんせ、細かい字がよく見えませんで・・。

   

きのうはワクチンの副作用で、注射した場所が少し痛いのと体温がいつもより

1℃ほど高く、娘からのお達しで家でゴロゴロしていました。

日曜掲載用の「花シリーズ」は大体完成しましたね。

 

きのうは万歩計もお休みです。

富士山はすっかりお隠れ状態です。

 

フォロワーさんから「おじゃる丸は?」と聞かれて、調べました。

登場キャラが多いので、シリーズに向いているかも知れません。

そのうち突然登場・・・?

    

 

以下はネットにあった長い解説です。

アンネの日記の日(612日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1942年(昭和17年)のこの日、ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランク(Anne Frank)に

よって『アンネの日記』が書き始められた。

アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人狩りを逃れて、オランダ・アムステルダムの

隠れ家に8人で身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の、この日6月12日の13歳の誕生日に

父から贈られたものだった。日記は1942年6月12日から1944年8月1日までの約2年間が記録

されている。

1944年8月4日、アンネら8人は密告によりドイツ秘密警察に捕まり、隠れ家から連れ出され、

ポーランドのアウシュビッツに送られた。そして、アンネは1945年3月にドイツのベルゲン・

ベルゼン強制収容所で15歳の若さで発疹チフスにより死亡したとされている。

逮捕された8人の中で戦後を迎えることができたのは、父のオットー・フランク(Otto Frank)

のみであった。アンネの死後、父オットーの尽力によって日記は出版された。この日記は

60以上の言語に翻訳され、2500万部を超える世界的ベストセラーになった。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「傘の日」

2021-06-11 05:11:53 | 今日は何の日

     

今日は「傘の日」、ビニール傘がコンビニで出た時はびっくりでした。

でもこいつは、風に弱くすぐにひっくり返りますね。壊れても道端に捨てないで

きちんと処分して欲しいです。

そう言えば、まだ梅雨入り宣言、出ていませんね。

 

きのうは暑くならないうちにと10時に歩きに出ました。

おとついチラシが入っていたマンション、2LDK庭付きで1,250万円だった

ので、野次馬根性を出しその前を通って行きました。なかなか、瀟洒な感じの

マンションでしたね。

     

それで、なかむら公園に行くのと1本東の道を南に行くと、何と、カラオケ店

「まねきねこ」を発見しました。

確か持ち込みOKの店で近所にカラオケ店を見つけて、収穫の散歩でした

カラオケが安い印象でした。シニア向けです。

     

午後は予約したコロナワクチン接種で近所の老人ホームへ。

往復3Km,自転車でした。次回接種は、7月1日です

今朝の検温で36.5℃でしたのでいつもより1℃くらい高いですね。

これが、副反応かも知れません。今日は、家の中に籠ります。

 

歩数を稼ぐため、きのうもスロージョギングで、6,100歩でした。

昨夕7時過ぎの富士山です。珍しくトップだけが見えていました

今朝は雲っていてうっすらとしか見えません。

     

 

以下はネットにあった長い解説です。

傘の日(611日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定。

日付はこの日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが

多いことから。この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの

向上が目的。

洋傘の歴史について

江戸時代後期の1804年(文化元年)、長崎に入港した中国(清)からの唐船の

舶載品目の中に「黄どんす傘一本」との記述が見られる。これ以前にも、安土桃山

時代に堺の商人が豊臣秀吉に傘を献上した記録など、洋傘が海外から日本に

持ち込まれた形跡はあるが、江戸時代の「黄どんす傘」が洋傘として特定できる

最古の記録とされている。

ちなみに、どんす(緞子)とは、室町時代に中国(明)から伝えられたとされる絹の

紋織物で、地は繻子(しゅす)織(サテン)で、地と表裏が反対になった繻子織の

裏組織で模様を織り出したもの。光沢があり高級織物の代名詞とされる。厚地の

ものは礼装用の帯地、薄地のものは布団や座布団の生地として使われる。

明治時代、洋傘の輸入本数は多くなり、文明開化の波とともに洋傘は一気に市民

の手に渡っていった。1868年(明治元年)に刊行された「武江年表」という書物に、

「この年から庶民にも洋傘が普及し始めた」との記述がされている。

 

リンク:日本洋傘振興協議会

     

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミルクキャラメルの日」

2021-06-10 05:44:50 | 今日は何の日

  

今日は「ミルクキャラメルの日」、小学時代は、キャラメルと言えばこれしか

なかったですね。お世話になりました。

きのうは朝・昼食抜きで内科へ。

暑いのでマンション近くに停まる病院のシャトルバスを利用しました。

血液検査の結果は、尿酸値が5.9でやや増加しましたが、許容範囲内でドクター

から「他の臓器も問題なし」のハンコを貰いましたね。

次回の検査まで大丈夫?とのこと。

帰りは歩きましたが、歩数を稼ぐためスロージョギングで、通常3,000歩が

4,200歩に伸びました。

2食抜きましたので、3時に超ミニ鰻ドンをいただきました

    

今朝の富士山です。これからの季節、こんなもんですね。

    

2食抜いたら、体重が1Kg減ってましたね。

 

以下はネットにあった長い解説です。

ミルクキャラメルの日(610日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

東京都港区芝に本社を置き、キャラメル等の菓子や食品、冷菓などを製造・

販売する森永製菓株式会社が2000年(平成12年)3月に制定。

1913年(大正2年)のこの日、森永製菓から「森永ミルクキャラメル」が発売

された。それまでは1899年(明治32年)の創業以来「キャラメル」とだけ記載

して販売していた。

この日は「ミルクキャラメル」を通じ、懐かしい思い出を語り合う日としている。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

   

発売当初の森永ミルクキャラメルはバラ売りで、1粒5厘だった。また、高温

多湿の日本の気候に合わずキャラメルが溶けてしまうという性質から、創業者の

森永太一郎(もりなが たいちろう、1865~1937年)が改良を重ね、翌1914年

(大正3年)、20粒入り10銭の箱に入った携帯用のミルクキャラメルを発売した。

現在では、良質の原料をじっくり煮詰めて作られ、伝統の味を楽しめる「ミルク

キャラメル」のほかに、北海道富良野産のメロンを使用した「メロンミルクキャラ

メル」や、北海道十勝産あずきのあんを使った「あずきキャラメル」などの商品が

ある。

   

 

リンク:森永製菓Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロックの日」

2021-06-09 05:14:43 | 今日は何の日

  

今日は「ロックの日」TVドラマの確か「後妻妻」の主題歌を覚えて

カラオケで唄いましたが、音は少し下げないと最高音が出ませんでした。

宮本浩次-冬の花 – YouTube

  

きのう、キンチョーの新ラジオCMを聞きましたが、期待した若い方の淡い

恋物語ではなく、ちょっとがっかりでした。

きのうは午後には30℃にあると言うので、9時ごろに歩きに出かけました。

妻が郵便局に行くと言うので、歩数を稼ぐためにスロージョギングにしました。

往復で、5,400歩、妻のを聞いたら4,000歩だそうで、普通の歩き

より30%多くなりました。

 

途中に秋葉台体育館前で休憩しましたが、もう、夏の風情です。

   

どのお宅も紫陽花が咲き誇っていますが、土壌が酸性だとアルミニ

ウムが溶けて吸収するので青色になるそうです。

中性~アルカリ性では、ピンクのようです。

アジサイ 紫陽花の花の色と土の関係 (hanaya3.jp)

 

今日は内科の検診で、前回、薬を半分にした結果がどうなったのか

血液検査をします。

 

以下はサイトの長い長い説明です。

ロックの日(18日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1935年(昭和10年)にエルヴィス・プレスリーが、1947年(昭和22年)にデヴィッド・

ボウイが生まれた日。

エルヴィス・プレスリー

    

エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley、1935~1977年)は、アメリカのミュージシャンで、

全世界の総レコード・カセット・CD等の売り上げは6億枚以上とされている。世界史上最も

売れたソロアーティストであり、「キング・オブ・ロックンロール」と称される。

デヴィッド・ボウイ

    

デヴィッド・ボウイ(David Bowie、1947~2016年)は、イングランド出身のミュージシャン

で、「グラムロック」の先駆者として台頭し、ポピュラー音楽の分野で世界的名声を得る。

役者の世界にも進出し、数々の受賞実績を持つマルチ・アーティストとして知られている。

この日とは別に、「ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせで6月9日も「ロックの日」と

なっている。

ロックンロール(Rock and Roll)は直訳すると揺れて(Rock)転がる(Roll)という意味

である。また、古くから黒人スラングで「性交」の意味があり、1950年代

はじめには「バカ騒ぎ」や「ダンス」という意味もあった。

1960年代後半には「ロック」という呼び方が一般化し、「ロックンロール」と呼ぶことは

少なくなった。また、音楽ジャンルとして、ロック・ミュージック(Rock music)と

呼ばれる。

 

リンク:Wikipedia

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バイキングの日」

2021-06-08 05:19:29 | 今日は何の日

    

今日は「バイキングの日」、いろんな映画で観ましたね。

以前に作った紙紐作品、カリビアンパイレーツです。

   

今朝、キンチョウーのラジオCMが始まります。楽しみに聴くことにしています

 

きのうはいつ雨が降るかと出遅れましたが、「ままよ」と午後になって歩きに出ま

した。ムシっとしたので西の秋葉台公園をゆっくりり周回して帰りました。

万歩計的は3、200歩でした。

昨夕の富士です。今朝も同じようにくすんでいます。

    

 

以下はサイトの説明です。

ヴァイキングの日(68日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

793年のこの日、北欧の海賊ヴァイキングの活動が最初に記録に現われた。

剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々を驚か

せたという。ヴァイキングとは西ヨーロッパ沿海部を侵略した武装船団のことを指すが、

もともと海賊・交易・植民を繰り返す略奪経済を生業としていたのではなく、農民で

あり漁民であった。貿易・通商を行うことで、東アジア・中東を中心とした異民族・

異人種との交流を行い、航海術だけではなく、地理的な知識・工業的な技術・軍事的な

技術も周辺のヨーロッパ諸国を凌駕するようになった。その結果、富を求め近隣諸国を

侵略していったとされている。

 

8月1日は食べ放題の「バイキングの日

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母親大会記念日」

2021-06-07 05:42:07 | 今日は何の日

   

今日は母親大会記念日」、母の日だけでは不足のようですね。

母親にはもう少し優しくしておけばと、今更ながら忸怩たる思いです。

今朝のラジオで魏志倭人伝に味噌のことが書いてあると言ってました。

卑弥呼の長寿も味噌汁の効果でしょうか。

 

きのうは雨となりました。

出かけたのは日曜版を買いにコンビニに行っただけで、万歩計的

1、200歩でした

今朝5時ごろの富士山、山梨方面は薄曇りですが、これから天気回復

です。今日は熱中症に気をつけて出かけます。

     

以下はサイトの長い説明です。

母親大会記念日(67日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1955年(昭和30年)のこの日、東京・豊島公会堂で2000人が参加して第1回母親大会が

開催された。

1954年(昭和29年)、アメリカがビキニ環礁で水爆実験を行ったことをきっかけに、

日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで

開かれることになった。

これに先立ち第1回日本母親大会が開催された。「嫁をもらう、娘を片付けるなどの

言い方をやめ、結婚と言おう」「主人と呼ばず夫と呼ぼう」「女だてらに、という言い

方はやめよう」などと申し合わせた。この大会によって母親たちの社会活動の意欲が

高まったと言われている。

その後もこの日というわけではないが、毎年、「生命を生みだす母親は、生命を育て、

生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、

女性の地位向上などに関する分科会や講演会などが開催されている。

   

リンク:日本母親大会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロプー

2021-06-05 11:07:43 | マリオ

   

今日は、マリオの雑兵「チョロプー」の作品紹介です

モグラ姿の雑兵で、マリオが近づくと、突然壁や地面から飛び出して突進して

攻撃してくるそうです。

以下はサイトの長い説明です。

チョロプー (ちょろぷー)とはピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

説明は長いのでコメントに入れました。

 

きのうの「チコちゃんに𠮟られる!」で「割り箸」の起源みたいなのをやって

ましたね。江戸時代、蕎麦屋の回転率を上げるためだそうです。

2問目はアイスクリームの定番がバニラの理由でした。牛乳や卵の生臭さを消す

のと、哺乳類を引き寄せる魔性の香り成分バニリンが入っているためだそうです。

きのうは南コース「なかむら公園」に」行きました。紫陽花が咲き誇っていましたね。

歩計的は、5,300歩でした

今朝の富士山、山頂部に雲がかかっています。台風3号が近づいているそうです

注意ですね。

   

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老後の日」

2021-06-05 05:45:33 | 今日は何の日

 

今日は「老後の日」、これは今となっては「毎日が祝日」と同義語ですね。

少子化に歯止めは、移民政策でしょうか?

 

きのうは、終日雨でした。

TVでのワンポイントレッスンで覚えたフレーズです。

“A little goes a long way. “  番組では「塵も積もれば山となる」と言って

いましたが、私的には「千里道も一歩から」ですね。

今朝のラジオで流れていた歌「愛は勝つ」です。

Aiwa Katsu – YouTube

 

歩計的には“0”歩でしたマリオがほとんどできました。

今朝の富士山方向はまだ厚い雲がありますが、天気は回復ですね。

熱中症に気をつけて出かけたいです。

 

以下はネットにあった長い解説です。

ろうごの日(65日 記念日) |

 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

兵庫県神戸市中央区に事務局を置き、高齢者福祉の質の向上と事業の健全な

発展を図るため活動を展開する一般社団法人・神戸市老人福祉施設連盟が2008年

(平成20年)に制定。

日付は「ろう(6)ご(5)」(老後)と読む語呂合わせから。超高齢社会の中で

高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、

社会を発展させるための行動を起こす日。キャッチコピーは「高齢者の元気は、

若者の元気、社会の元気」である。記念日は一般社団

法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同連盟などで構成される「ろうごの日」推進会議では、「ろうごの日」の川柳・

作文を募集し、選考・表彰を行っている。この日には「ろうごの日のつどい」を

開催し、川柳・作文の表彰式、コンサート、講演などが行われる。

   

超高齢社会について

世界保健機構(WHO)や国連の定義では、総人口に占める65歳以上の高齢者の割合

(高齢化率)が、7%を超えた社会は「高齢化社会」、14%を超えた社会は「高齢

社会」、21%を超えた社会は「超高齢社会」とされている。

日本の高齢化率は、1970年(昭和45年)に7.1%であったが、2015年(平成27年)に

は過去最高の26.7%となり、「4人に1人が高齢者」の超高齢社会となっている。

2035年には高齢化率が33.4%となり、「3人に1人が高齢者」になると推計されている。

 

リンク:神戸市老人福祉施設連盟

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虫の日」

2021-06-04 05:25:07 | 今日は何の日

   

今日は「虫の日」、最初の頃に作った虫たちの合奏団です。

 

今朝は雨模様、南九州は被害が出ないといいですね。

 

きのうは、懸案だった風呂場タイルの目地ひび割れ修理をやりました。

Youtube で簡単にやっているので、Amazon で材料を買いました。

(Before)

 

& (After) です。

 

私のやり方を見て、今度は妻がキッチンの排気ダクト下のひび割れを

自分でやると言って修理しました。こちらの方が上手ですね。

(Before)

 

& (After) です。

 

ニュースは、コロナワクチン接種のクーポン券が届いたことです。

通っている大学付属病院は8月一杯予約が入っていてダメ、それで市のコール

センターに相談したら近くの老人ホームのクリニックに空きがあるかもと言う

ことで予約出来ました。第1回目が次週 6/10 です。

きのうは午後から歩きに出ました。暑いのでゆっくり歩いて、帰りにスーパで

買い物、計5,200歩でしたね。

 

以下はネットにあった長い解説です。

虫の日・ムシの日(64日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

日付は「む(6)し(4)」(虫)と読む語呂合わせから。

漫画家・手塚治虫らの呼びかけで1988年(昭和63年)に設立された日本虫クラブが

「虫の日」を制定。昆虫が住める街づくりを目指している。

「虫の日」は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録

されているが、これは幼少期より昆虫採集を趣味としてきた解剖学者・養老孟司が

同協会に申請したものである。長年にわたり自然や命について考えてきた彼は虫にも

供養が大切と神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立。毎年、多くの昆虫採集家が

集い法要を行っている。

また、「独立国・カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現:田村市

常葉町)の常葉町振興公社(現:田村市常葉振興公社)は「ムシの日」を制定。

カブトムシ自然王国の常葉町について

常葉町は全国有数の葉タバコの産地で、葉タバコの肥料となる腐葉土の中でカブトムシの

幼虫が成育することに着目し、カブトムシの養殖を開始した。その後、カブトムシを

軸とした町おこし事業を展開している。

     

同公社は、1991年(平成3年)に子ども達がさまざまな遊具で遊ぶことができる総合公園

「こどもの国ムシムシランド」をオープンさせた。また、2016年(平成28年)に自然の

中で暮らすカブトムシと触れ合うことができる施設「カブトムシ自然観察園」をムシムシ

ランド内にオープンさせている。

リンク:こどもの国ムシムシランド

ムシナシ月間について

害虫駆除の団体である公益社団法人・日本ペストコントロール協会(JPCA)では、この日を

「ムシの日」とし、また「ムシの日」の6月4日~7月4日の1ヵ月間を、同協会が主催する

「ねずみ・衛生害虫駆除推進月間」(通称:ムシナシ月間)としている。「む(6)し(4)

な(7)し(4)」と読む語呂合せにもなっている。この期間には、専門家による害虫相談所を

各地に開設するなど、害虫駆除のPR活動が行われる。

 

リンク:日本ペストコントロール協会

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「測量の日」

2021-06-03 05:59:13 | 今日は何の日

 

今日は「測量の日」、日本大地図を足2本で測量した伊能忠敬、素晴らしい

です。当時の地図は機密事項、幕府の管理も大変でしたが、それを盗む有名

外国人がいましたね。ペルーもこの地図を参考に来航したようです。

 

夜中の変な時刻に眼が覚めて今朝は起床が遅くなりました。

ラジオで今年のキンチョーのCMが6月7日から始まることを言っていました。

どんなものが放送されるのか楽しみです。

は、日が出ていますが西は曇天、崩れるそうですね。

 

きのうは、風呂場タイルの目地ひび割れ修理を妻から言われていて、これを

やろうかと思っていましたが、薬が切れたそうで眼科に行ってしまい、今日に

延期になりました。

それで、私は留守番となりひたすらマリオ製作でした。

きのうは外歩きは“0”歩でした。運動不足になりそうです。

 

以下はネットにあった長い解説です。

測量の日(63日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1989年(平成元年)に建設省(現:国土交通省)、国土地理院などが制定。

1949年(昭和24年)のこの日、測量を正確、円滑に行うことを目的とし、基本

測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布された。その40周年を

記念したもの。測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことが目的。

「測量の日」をイメージした「マッピーくん」というキャラクターが存在する。

誕生日がこの日で、科学が大好き、好奇心いっぱいの男の子。地図と測量に

関するPR、普及・啓発活動を使命としている。

       

国土地理院が運営する「地図と測量の科学館」(茨城県つくば市)では、この

日に合わせて、毎年6月に「測量と地図のフェスティバル」を開催している。

この施設は、ゲーム感覚で地図や測量について学ぶことができる。

4月19日は伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日に由来して「地図の日

最初の一歩の日)」となっている。

 

リンク:国土交通省国土地理院地図と測量の科学館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おむつの日」

2021-06-02 05:09:40 | 今日は何の日

 

今日は「おむつの日」だそうです。

オムツをするのは人間だけ、生まれた時と死ぬ前のしばらくはお世話に

なります。使い捨てが出来て、便利になりましたが、これでいいのか

悪いのか、思案してもお世話にはなりますね。

今日からお天気が悪そうで、雲って肌寒いですね。

 

きのうは昼間は結構暑くなりましたが、風があって過ごし易かったです。

午前にトイレ業者がサービスでリモコンに“大・小”の排水ボタンを取り

付けくれました。便利になりました。

午後は、マッサージへ。肩回りが相当に固まっていましたが、大分楽に

なりました。日常のケア不足を感じます。帰りはバスでした。

きのうは計4,700歩で、やや少な目、今日頑張れるか?

実は家に籠って用事があります。

 

以下はネットにあった長い解説です。

おむつの日(62日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

愛媛県四国中央市に本社を置き、家庭用品「エリエール」のブランドにおいて

赤ちゃん用の紙おむつ「GOO.N(グ~ン)」を製造・販売する大王製紙株式

会社が制定。

日付は6月2日を「062」として「お(0)む(6)つ(2)」と読む語呂合わせから。

おむつを通じて、全ての赤ちゃんの幸せで健やかな成長について考えてもらう

ことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社では、赤ちゃんとのコミュニケーションツールとして絵本も発刊している。

GOO.N(グ~ン)について

「GOO.N(グ~ン)」シリーズには、おしっこを素早く吸い込む「まっさらさらシート」を

使用しており、おむつの表面はいつもさらさらで、かぶれにくいのが特徴である。

また、おむつの外側には通気性の高いメッシュ素材のシートを採用することで、

ムレをさっと追い出してくれる。

     
赤ちゃんを寝かせたままおむつ替えができる「テープタイプ」と、立ったままでも

履かせられ、どんなに動いてもフィットする「パンツタイプ」がある。また、マシュ

マロみたいなふんわり素材が、赤ちゃんの敏感肌を優しく包み込む「マシュマロ

仕立て」のおむつもある。

6月11日は「布おむつの日」となっている。

リンク:GOO.N(グ~ン)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする