閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「世界絵文字デー」

2024-07-17 05:45:26 | 今日は何の日
今日は「世界絵文字デー」でした。文字だけでなく絵文字一杯のブログもありますね。
想像力いっぱいで読んでも解らず、でも、何となく判った頭になっています。
ガラケーからスマフォにしたら、今度はスタンプでした。
シニア男子には苦手のジャンルです。
スタンプを調べていたら「判子」に行きあたりましたね
 
きのうの朝の風景です。富士山方面はやはり雲一杯で一日雨でした。
雨でコーラスはお休みにして、部屋で Youtube で自習しました。帰りは歩きにしていますが、
足元が悪いと具合悪いでね。妻は午前中に歯科に行き、急いでバスを乗り継いでこぶし荘に
行きました。
 
今朝は24℃、冷房を切りました。涼しい風が入ってきます。今日は晴れ間も望めそうです。
 
今日の日の解説です。

絵文字(Emoji)に関するWebサイト「Emojipedia」の主催者であるジェレミー・バージ(Jeremy Burge)氏が2014年(平成26年)に制定。

英語表記は「World Emoji Day」。日付は多くのスマートフォンのカレンダーの絵文字(📆)が7月17日を表示していることに由来する。

カレンダーの絵文字

2020年(令和2年)7月時点で、AppleのiOSやGoogleのAndroid、Twitterのカレンダーの絵文字の日付は7月17日を表示している。一方、MicrosoftのWindowsでは31日を表示するなど、OSやアプリケーションにより7月17日とは異なる表示になる場合がある。上の画像の左側がiOS、中央がAndroid、右側がWindowsのカレンダーの絵文字である。

この日にはアメリカのAppleやGoogle、Facebookなどが新しい絵文字に関する発表を行うなど、記念日に合わせた動きが見られる。

「絵文字」は、日本で生まれたものであり、1999年(平成11年)にNTTドコモの携帯電話サービス「iモード」に搭載された。その当時は「文字」ではなく「イラスト」だという批判もあったが、その後に若者を中心に爆発的な人気を集め、広まっていった。

そして、2010年(平成22年)に国際的な文字コードである「Unicode(ユニコード)」に新たに追加された。これにより携帯電話の絵文字は、パソコンやスマートフォンなどでも利用されるようになり、今では「Emoji」として世界中の人々により使われている。絵文字は、言葉が分からなくても意思の通じる世界共通の言語とも言える。

Webサイト「Emojipedia」は、絵文字に関する情報を参照することができ、Unicode標準における絵文字の意味と一般的な使用法について説明している。また、新しい絵文字やデザインの変更、使用傾向に関する情報を提供している。

リンクWorld Emoji DayEmojipediaWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「閻魔参り・閻魔賽日」

2024-07-16 05:45:05 | 今日は何の日
今日は「閻魔参り・閻魔賽日」でした。冥途に行った時に地獄へ行くか、極楽へ
行くかの審判者です。キリスト教では極楽ではなく天国ですが、地獄はあるんで
しょうか、よく知りません。
 
きのうの朝の風景です。富士山方面はやはり雲一杯でしたね。
 
きのうも暑くならない間にと朝ドラの終わった後外歩きに出たら、外は小雨・・・が。
ゴミだけ出して引き返しました。きのうは、ゴミ集積場への往復だけで、241歩で
終わりました。こんな日もありますね。
 
今朝は23℃、入っていた冷房を切ることが出来ました。
今日はコーラスの練習日、日中雨の予報もあり、これも悩ましいです。
 
今日の日の解説です。

仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日えんまさいじつ」という。

地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ、休む日とされている。この日に寺院の閻魔堂にお参りをする人が多い。奉公人のある家では、この日に「後の薮入り」といって休暇を与えた。

1月16日は「薮入り」「閻魔参り・閻魔賽日」。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏チョコの日」

2024-07-15 05:45:40 | 今日は何の日
 
今日は「夏チョコの日」でした。チョコはウィスキーに合うのですが、私は日本酒でも
OKです。ココア成分72%以上にしていますね。
 
きのうの雨上がりの朝の風景です。富士山方面はやはり雲でした。
 
きのうは雨の来る前に7時半に外歩きに出ました。途中のコンビニで日曜版を買い、
往復、4,554歩で帰りました。
 
きのうネットにあった記事です。昨年は、6千歩を目標にしていましたが、股関節の
痛みが出て今は4500歩です。寝たきりとうつ病は予防のようですね。
肥満は1万2千歩となっていますが、寝る3時間前に食べ過ぎないことで大丈夫です。
 
きのう試作した十二支「巳」です。今回は絵馬風にしようと思っています。
 
今朝は26℃、晴れ間もありそうですが、そんなに気温は上がらないようです。
 
今日の日の解説です。

東京都港区芝に本社を置き、チョコレート・ビスケット・キャラメルの菓子などを製造・販売する森永製菓株式会社が制定。

日付は本格的な夏の幕開けとも言える7月第3月曜日の「海の日」にちなむ。つまり、この日は「夏チョコ開きの日」である。

同社は、夏でも溶けないと人気のチョコレート、焼きチョコ「BAKE(ベイク)」を2003年(平成15年)から販売していた。この「ベイク」などの夏向けチョコレートの季節の到来を告げる日としてPRを行うことが目的。

記念日を制定したのは2012年(平成24年)のことであり、記念イベントも開催された。また、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「夏チョコの日」の日付は以下の通り。<割愛>

ベイク

「ベイク」は、焼かれたチョコの中になめらかなチョコレートが包まれた焼きチョコレート菓子である。「常温でも手で溶けない」「外はカリッと中は柔らか」と他のチョコレートにはない特徴を持ち、人気を集めていた。しかし、その後に売り上げは減少し、2019年(令和元年)9月をもって生産を終了している。

リンク森永製菓WikipediaAmazon

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペリー上陸記念日」&「チコちゃんに叱られる」

2024-07-14 05:45:24 | 今日は何の日
今日は「ペリー上陸記念日」でした。アメリカが西部開拓が終わり、次が太平洋を
越えアジアを目標にしていたんでしょうね。明治維新も勝者の薩長が書いた歴史で
本当のところは、???でしょうか。
下田開港で一番の被害者の「お吉さん」、恋人とも別れさせられ唐人と言われました。
 
きのうの朝の風景です。雨上がりで雲が分厚かったですが、6時過ぎには富士方面も
明けてきました。でもすぐに雲が上がってきました。
  
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送を観ました。なかなか難しい
問題でしたね。
ゲストは和田アキ子さんと天野ひろゆきさん!
① “やるな”と言われるとやりたくなるのはなぜ?
…まさかの完璧な正解が飛び出す!?心理学を駆使した実証実験のゆくえは!?

② バレーボールは6人なのにビーチバレーが2人なのはなぜ?
…あの伝説のバレーボーラーが謎を解く!?
 
③ 瓶ビールのコップが小さいのはなぜ?
…日本独特の歴史と文化が小さいコップ誕生の背景に!?
趣味がないことに悩むゲストの大スターにチコちゃんが絶妙アドバイス!
漫談をやる?!
 
チコちゃんが終わって外歩きに。きのうも風が涼しかったです。時間がなかったので
ロピア周りにして、きのう来訪予定の息子殿にビールとウィスキーを買い、往復、
4,315歩で帰りました。
”待てど来ぬ よくある妻の 早とちり!” でした。折角のウィスキー、残念!
 
今朝は25℃、夜つけていた冷房を切りました。きのうも日中は冷房なしでしたが、
今日はどうでしょう。
 
今日の日の解説です。 

1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、マシュー・ペリー提督率いる黒船艦隊4隻が江戸湾の浦賀に来航した。

蒸気船をお茶の銘柄の上喜撰にかけて「泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。ペリーはアメリカ大統領の国書を江戸幕府に渡し、返事を聞くため1年後に再来航すると告げた。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を完成させた。しかし翌年1854年、再来したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国は終わった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョウノスケソウ」

2024-07-13 05:45:16 | 花シリーズ
今日は土曜日、作品紹介は「花シリーズ」から高山植物の「チョウノスケソウ」です。
仕上げに透明ラッカースプレーと思ったら、白色ラッカーを間違えて雪景色になりました。
花の解説は下にあります。
                
きのうの朝は雨上がりの雲模様で、一日中ぐずついた天候でした。
  
きのうは結局外歩きには出られず、家に籠って作品作りでした。ちょっと早いですが、
年賀状用の作品を試作開始でした。
  
今朝もは24℃と涼しいですね。クーラーも切りましたね。最高も30℃に行かない
ようです。
  
花の説明がありました。

チョウノスケソウ(長之助草、Dryas octopetala)は、北半球の極地および高山に生育する匍匐性の常緑小低木で、バラ科に属する。高山の岩場に群生しも美しいので知られる。

日本では須川長之助(ロシア人植物学者マキシモヴィッチの助手)が初めて採集したことからこの名がある。日本のものは一般に変種(var. asiatica)とされる。

北半球のツンドラおよび高山の砂礫地に広く分布するが、特に石灰岩地によく生育する。南方ではカフカース山脈ロッキー山脈まで見られる。

日本では南アルプス以北の高山に生育するが、生息地は限られる。北アルプス八ヶ岳北海道など。

アイスランドの国花、カナダ・ノースウェスト準州の花になっている。

木質の茎が地面を這う。葉は楕円形で、上面が無毛で下面には白い毛が密生する。夏に数センチの茎の先に花が咲く。花弁は白く、種小名octopetalaは「花弁が8枚」の意味で、普通は8枚あるが16枚の場合もある。雌蕊は多数あり、白い羽毛状で、果実(痩果)になっても残り、これによって風で飛ばされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デコレーションケーキの日」

2024-07-12 05:45:09 | 今日は何の日
今日は「デコレーションケーキの日」でした。これを作る人の苦労は並大抵では
ないでしょうね。感謝です。
 
のストレッチの最後に「名曲アルバム」で、聞き覚えのある「歌劇“ジャンニ・
スキッキ”」のアリアを聴かせて貰いました。
「私のお父さん」のアリアで有名なプッチーニの歌劇「ジャン二・スキッキ」。舞台となったフィレンツェの美しい風景とともに紹介する。ソプラノ砂川涼子 テノール与儀巧
歌劇 ジャンニ・スキッキ砂川涼子(ソプラノ) 、与儀 巧(テノール) 、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、飯森 範親(指揮)
歌劇「ジャンニ・スキッキ」: 私のお父さん
 
きのうの雨上がりの朝の風景です。富士山方面は雲でした。
 
きのうも朝ドラの後、雨が降らない間にと外歩きに出ました。後半は南からの強風に
背中を押され、往復、4,554歩で帰りました。
 
きのうは、一日曇りで時々雨のお天気でした。
 
今朝は26℃で小雨模様です。気温もこのまま上がらないそうです。
 
今日の日の解説です。

東京都港区高輪に事務局を置く一般社団法人・日本ケーキデコレーション協会(Japan Cake Decoration Association)が制定。

日付は同協会が設立された2013年(平成25年)7月12日から。デコレーションケーキの美しさ・楽しさ・美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

デコレーションケーキ

デコレーションケーキについて

デコレーション(decoration)は、英語で飾り、装飾の意味がある。ケーキデコレーションとは、クリームやアメ細工、チョコレートなどでケーキを華やかに飾るアメリカ発祥の文化である。

欧米においてデコレーションケーキは、誕生日や結婚式、卒業式、出産祝いなど、特別な記念日になくてはならないお祝いの定番アイテムとなっている。また、休日や祝日のシンボルでもあり、贈り物としても大変人気がある。

日本ケーキデコレーション協会について

同協会は、記念日などのお祝いのシーンに登場するデコレーションケーキの普及とケーキデコレーション技術の向上、ケーキデコレーター・ケーキデザイナーの育成、活躍の場を広げることなどを目指して活動している。

リンク日本ケーキデコレーション協会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「YS-11記念日」

2024-07-11 05:45:29 | 今日は何の日

今日は「YS-11記念日」です。敗戦の後、初めての飛行機でプロペラ機として今でも
名機として語り継がれていますね。
 
朝のストレッチの最後に「名曲アルバム」で懐かしい「浜辺の歌」を聞きました。
「浜辺の歌」林古渓・作詞/成田為三・作曲/挾間美帆・編曲
口ずさめば、誰もが懐かしい気持ちになる日本の名曲「浜辺の歌」。作曲家・成田為三の故郷である秋田の美しい風景と共に、新たにジャズアレンジでお送りする。汽車ポッポNHK東京児童合唱TENDRE(歌) 、宮川純(ピアノ) 、角田隆太(ベース)
この曲は辻堂駅の発車メロディーに使われていますね。
【高音質】東海道線 辻堂駅 発車メロディ 「浜辺の歌」
 
きのうの朝の風景です。最近は富士山が見えないことが多いのですが、代わって雲の
姿の千変万化に面白みを見つけています。
 
きのうは元の会社の仲間と横浜でランチ会の予定でしたが、メンバーの一人が急逝し
中止になりました。「それじゃ」と妻からカラオケのお誘いが・・。
私は8時過ぎに先に出て散髪に行き、10時にお店の前で落ち合いました。2時間
たっぷり楽しんで帰りました。ランチは初めて入った吉野家で、ロースかつ定食です。
バスを降りてヨーカドーに入ったら、JCOMがモバイルのクリーニングサービスをやって
いてお願いしたら、UQモバイルの話になり妻が24時間かけ放題プランに切り替えました。
料金に差がないので、いい出会いでした。
きのうは、往復、5,865歩になっていました。
 
夕方はすっかりの雲模様、これからお天気が崩れるようです。
 
今朝は28℃もありますが全天曇りで夜は雨が降ったようです。気温は上がらない
ようです。
 
今日の日の解説です。

1962年(昭和37年)のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。

YS-11は日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機であった。その後、長期にわたり運用されたが、2012年(平成24年)時点、日本において旅客機用途での運航は終了し、一部が自衛隊機として運用されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本なまずの日」

2024-07-10 05:45:50 | 今日は何の日
今日は「日本なまずの日」です。子供時代に泥鰌は近所の田圃で捕れて鍋で
いただきましたが、鯰には縁がありませんでした。
今は、鰻の代用食だそうですね。
 
朝のストレッチの最後に「名曲アルバム」で「汽車ポッポ」を聞きました。
汽車ポッポ 冨原薫作詞 草川信作曲 井上一平編曲
汽車ポッポNHK東京児童合唱団(合唱) 、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、岩村力(指揮)作詞: 冨原薫作曲: 草川信編曲: 井上一平
戦前の「兵隊さんの汽車」時代の歌詞と並べてみました。
   
 
 
きのうの朝の風景です。最近は富士山が見えないことが多いのですが、代わって雲の
姿の千変万化に面白みを見つけています。
 
きのうも暑くなる前にと朝ドラの終わった8時前に外歩きに出ました。この時刻でも
暑いのですが、30℃を超えないのがいいかと・・、往復、4,485歩でした。
 
夕方5時半の富士が雲の下に見えました。
 
今朝は27℃に上がっています。最高は33℃だそうですが、熱中症に要注意です。
 
今日は元の会社の仲間と横浜でランチ会の予定でしたが、メンバーの一人が急逝し
中止になりました。私も含めてみんなお年頃です。
 
今日の日の解説です。

鹿児島県東串良町に本社を置き、なまずの生産・養殖などを行う日本なまず生産株式会社が制定。

日付は「な(7)まず(10)」と読む語呂合わせから。一部の地域で蒲焼きにして食べられているなまず。なまずを食べると産後の肥立ちが良いとも言われ、暑い夏のスタミナ食としてふさわしいことから日本固有の真なまず(日本なまず)を幅広い世代に食べてもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

なまず

なまず(鯰)は、ナマズ科に属する硬骨魚類の一種で、日本・中国・朝鮮半島・台湾など、東アジアの河川や湖沼に生息する肉食性の淡水魚である。

江戸時代より日本食文化を支えてきたニホンウナギは2013年(平成25年)に絶滅危惧種に指定され、価格も高騰している。ウナギの味覚をそのままに、安い素材を追求した結果、同社は「なまず」へ辿り着いた。

なまずは、泥臭いイメージが強く、その見た目からも敬遠されがちだが、淡泊でクセのない白身で、様々な料理に適応する万能で美味しい食材である。日本では天ぷら・たたき・蒲焼き・刺身などの料理に用いられる。

同社は、徹底管理された養殖池で、孵化から出荷までの完全養殖を実現した。安心・安全でウナギのように美味しい「雅なまず」の安定した市場への供給を目指している。

リンク日本なまず生産Wikipedia

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おなかキレイの日」

2024-07-09 05:45:56 | 今日は何の日
今日は「おなかキレイの日」でした。外側はきれいにお化粧もできますが、
中は見えません。心と同様きれいな内臓でありたいものです。
ある種の温泉水も腸にいいようですね。
 
大腸ガンは単純に肉食の量だけではないと言う記事もありました。
 
きのうの朝の風景です。素晴らしい雲ですが、富士もうっすらと見えていました。
きのうも暑くなる前にと朝ドラの終わった8時前に外歩きに出ました。この時刻でも
もう暑いのですが、30℃を超えないのがいいかと、往復、4,488歩でした。
帰ったらアイスコーヒーが出て、ホットしました。ダジャレでした。
 
日中は雲が湧いていましたが、夕刻には富士が透けていました。
 
今朝は26℃、最高は33℃の予報です。晴れ間もあるようで継続して要注意です。
 
今日の日の解説です。

愛知県名古屋市西区に本社を置き、ビフィズス菌や乳酸菌を使用したおなかをキレイにするサプリメントなどを製造し、ネットや全国のスーパー銭湯などで販売するTHE LOVESTORY STUDIO株式会社が制定。

日付は7月9日を0709として07を「おなか(07)」、09を「キ(9)レイ(0)」と読む語呂合わせから。

記念日をきっかけにして、おなかをキレイにすることで、ストレスが少しでも軽減され、幸せを感じてほしいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社は2000年(平成12年)6月2日に設立された会社で、温泉施設で販売している商品の企画・販売などを行っている。

スムースベンデール

そんな同社の商品には、自然原料100%、おなかの中を洗い流す基礎サプリメント「スムースベンデール」がある。赤ちゃんのようなキレイなおなかに。自然原料だから、デリケートな女性に、赤ちゃんに、幼稚園児や小学生に、思春期の女の子に、お年寄りにも安心。

リンクTHE LOVESTORY STUDIO

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「質屋の日」

2024-07-08 05:45:28 | 今日は何の日
今日は「質屋の日」でした。残念でもありませんが、質屋には縁がありませんでした。
父親の影響が大きいようで、まず、お金を貯めてから物を買うことが習性になって
います。
父は「つもり貯金」と言うのをやっていて、今日これを買ったつもりでと貯金箱にお金を
入れていました。
 
きのうは特別に暑かったですね。9時半に出てバス停へ、マッサージに行きました。
帰りはもっと暑くなっていて、汗びっしょりで帰り、シャワーしました。最高34℃
だったのですが、静岡市では40℃を超えました。
きのうは、往復、6,107歩と沢山歩きました
 
久しぶりに夕刻に富士がシルエットでうっすら見えました。
 
今朝は27℃もありました。最高はきのうと同じ34℃だそうで要注意が続きます。
 
今日の日の解説です。
各都道府県の質屋組合連合会をもって組織される全国質屋組合連合会が制定。

日付は「しち(7)や(8)」(質屋)と読む語呂合わせから。「安心して利用して」をキャッチフレーズに、質屋の存在を知ってもらおうと記念日とした。

質屋

質屋について

質屋(しちや)は、担保として品物を預かって、それをもとに一定期間お金を貸す融資事業を行っている。品物を預けてお金を借り入れることを「質入れ(しちいれ)」といい、借入金を返して預けていた品物を手元に戻すことを「質請け(しちうけ)」という。

また、質に入れる品物は「質草(しちぐさ)」と呼ばれる。質屋は通常、宝石類や楽器、家庭用オーディオ機器、コンピュータ、ゲーム機器、テレビ、カメラ、電動工具、礼服、眼鏡、時計、スマートフォンなど、比較的貴重な物品を質草として受け入れる。

質屋は庶民の銀行として俗称「一六(いちろく)銀行」とも呼ばれた。これは「1+6=7(しち:質)」という言葉遊びに由来する。

リンク全国質屋組合連合会Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七夕」&「チコちゃんに叱られる」

2024-07-07 05:45:16 | 今日は何の日

今日は「七夕(しちせき)」でした。普通は「たなばた」と言いますが節句の呼び名
でしたね。今年の作品は「辰」を主役にしました。
 
きのうの朝の風景です。雲が分厚かったです。
  
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送を観ました。ちょっと難しい
問題でした。
ゲストは河合優実さんと小森隼さん!
① なぜ七夕の日に願い事をする?
…はるか昔に生まれたあの国の物語がなぜか日本ではこんな事態に!?

② なぜ高校野球の応援曲は懐メロが多い?
…甲子園を盛り上げてきた誰でも知っている応援の名曲が続々登場!
③ なぜガスコンロの炎は青い?
…たき火やロウソクの炎は青くないのにガスコンロはなぜ!?
デリバリー頼りをやめられないお悩みにどうこたえる?
…買い物に行ったスーパーで食材を見てもう一品考えるといい!?
キョエちゃんの怪談話コーナー!
…バリ島で強風のため外出できない時は、金縛りのバリの恐怖!
 
チコちゃんが終わって外歩きに。きのうも暑かったです。途中のコンビニで作品製作の
参考写真を印刷し、往復、4,503歩で帰りました。
 
今朝も26℃、34℃まで上がるそうですが、今日はマッサージに行きます。
バス停までの往復が難所です。
 
今日の日の解説です。 
七夕(7月7日 年中行事) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「七夕(たなばた)」は、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が天の川(あまのがわ)を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日である。

この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展した。織姫星(織女星:しょくじょせい)はこと座の1等星ベガ、彦星(牽牛星:けんぎゅうせい)はわし座の1等星アルタイルである。なお、この二つの星に、はくちょう座の1等星デネブを加えた三つの星を結ぶと大きな三角形となり、「夏の大三角」と呼ばれる。

七夕の起源は、日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠きっこうでんや佛教の盂蘭盆会うらぼんえ(お盆)などが習合したものと考えられている。古くは「七夕」を「棚機」や「棚幡」とも書いたが、現在でもお盆行事の一部でもあり、笹は精霊(しょうりょう:祖先の霊)が宿る依代(よりしろ)である。短冊(たんざく)などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まったもので、日本以外では見られない。

七夕飾り

七夕は「星祭り(ほしまつり)」ともいう。この日7月7日または月遅れの8月7日を中心として、「七夕祭り」が日本各地で開催される。商店街などのイベントとしても実施され、笹飾りをはじめとした七夕飾りが通りに並ぶ。

特に北海道では月遅れの8月7日に七夕の行事が実施される地域が多い。そんな北海道には「ローソクもらい」や「ローソク一本」と呼ばれる風習がある。子どもたちがはやし唄を歌いながら近所の家を回り、ローソクやお菓子をもらうという行事である。

その他、宮城県の仙台では月遅れの8月7日を中日として、8月6日から8月8日の3日間にわたり「仙台七夕まつり」が開催される。仙台七夕まつりは東北三大祭りの一つにも数えられる。「たなばたさん」とも呼ばれ、伊達政宗公の時代から続く歴史あるお祭りである。

また、七夕は「五節句」の一つにも数えられる。五節句とは、1月7日の「人日(じんじつ)」・3月3日の「上巳(じょうし)」・5月5日の「端午(たんご)」・7月7日の「七夕(しちせき)」・9月9日の「重陽(ちょうよう)」の五つの節句のことである。

リンクWikipediaコトバンク

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【手塚治虫】 「アドルフに告ぐ」

2024-07-06 05:45:19 | 手塚治虫作品より
今日は土曜日、紙紐作品は手塚治虫シリーズで人気7番目・7作目の「アドルフに告ぐ」
です。簡単なようで難しかったですね。
【漫画に描かれた歴史④】アドルフに告ぐ
 
手塚治虫コーナがますます賑やかになってきました。
きのうの朝も富士山がうっすら見えていました。
きのうは朝食をコメダ珈琲に行きました。モーニングのセットで結構お腹が膨れます。
いつもはカツパンを追加するのですが、小さいパンだけにしました。
昼食後に歯科へ。前回のお掃除で発覚した奥が虫歯になった思っていたのですが、
腕のいいい若いドクターが詰め物を簡単に修復してくれました。
きのうは、都合、3,656歩でしたね。とても暑く、外歩きは遠慮しました。
 
今朝は26℃あります。最高は33℃だそうで要注意です。
 
今日の作品「アドルフに告ぐ」の解説です。

アドルフに告ぐ – Wikipedia

第二次世界大戦前後の時代、ドイツ日本を舞台に、「アドルフ」というファーストネームを持つ3人の男達(アドルフ・ヒトラー(本書での表記は「アドルフ・ヒットラー」)、アドルフ・カウフマン、アドルフ・カミルの3人)を主軸とし「ヒトラーがユダヤ人の血を引く」という機密文書を巡って、2人のアドルフ少年の友情が巨大な歴史の流れに翻弄されていく様と様々な人物の数奇な人生を描く。

作品の視点は主にカウフマンとカミル、狂言回しである日本人の峠草平の視点から描かれている。ヒトラーが登場する場面は、峠草平とカウフマンの目から見た描写と、終盤にとどまる。ストーリーが展開し、ベルリンオリンピックやゾルゲ事件、日本やドイツの敗戦、イスラエルの建国など、登場人物たちは様々な歴史的事件に関わる事になる。同時期に執筆された陽だまりの樹と並び非常に綿密な設定で作劇された手塚治虫の後期の代表作とされる。

生前の手塚が対談で語ったところによると、当初は空想的・超現実的傾向の強い作品を構想していたが、週刊文春側の要請で「フレデリック・フォーサイスタイプ」の作品になった。また、途中の休載や単行本の総ページ数の制約により、中東紛争の歴史を背景にラストに至る必然性を描写したり、登場人物であるランプや米山刑事などの「その後」について予定していたドラマなどはすべてカットされることになった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「穴子の日」

2024-07-05 05:45:13 | 今日は何の日
今日は「穴子の日」でした。関西から来て自由に食出来ないのが、鱧と穴子です。
穴子は回転寿司で出て来ますが、さて本物か?どこかで海蛇の仲間と聞いた覚えも
あります。
まっ、味が同じならそれでもいいと言う考え方、同意します。カニカマが秀逸です。
 
きのうも暑くなる前にと朝ドラの終わった8時前に外歩きに出ました。この時刻でも、
もう暑くて、往復、4,421歩でした。帰ったら入れ違いで妻はKI病院に行きました。
ドクターに言われてリウマチ検査だそうで、ただの膝関節の軟骨擦り減りだと思うん
ですが・・、仕方ないです。
 
今朝は26℃、最高は33℃だそうで晴れ間も多いようです。
今朝も富士がうっすらと見えますね。
 
今日の日の解説です。

大阪府大阪市中央区に本社を置き、寿司・弁当用の穴子食材を製造・販売する株式会社グリーンフーズが制定。

日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。

穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バテに効果的とされている。「土用の丑の日」の鰻に続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRすることが目的。ただし、グリーンフーズは2012年(平成24年)12月で事業停止となっている。

また、東京都中央区新富に本社を置き、エビ・穴子・サバ・タコ・イカなど、水産加工品の食品卸売を手がけるハンワフーズ株式会社も「穴子の日」を制定している。

日付の由来は同じ語呂合わせで、「土用の丑の日」のように「穴子を食べる日」として定着させることが目的。2018年(平成30年)7月時点で、ハンワフーズが制定した記念日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。

穴子について

日本料理において、穴子は鰻と同様に開き、天ぷら・蒲焼・煮穴子・寿司などで食べられる。また、京都近郊の八幡村(現:京都府八幡市)の郷土料理である八幡巻(やわたまき)も知られる。

八幡巻は、ゴボウを穴子や鰻の身で巻いたもので、八幡村はゴボウの産地でもあった。穴子は価格も手ごろで、一本丸ごと使用した寿司や天ぷらを名物としている店も多い。

穴子の寿司
穴子の寿司

関連する記念日として、「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」(美味しい穴子)と読む語呂合わせから11月5日は「おいしいあなごの日」となっている。

リンクハンワフーズWikipedia

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ヴォワ・ユメ―ヌ 演奏会

2024-07-04 05:45:22 | きのうの歌
きのうの朝はストレッチをしながら「クラシック倶楽部」で古楽アンサンブルのレ・
ヴォワ・ユメーヌがテノールのチャールズ・ダニエルズとリュートのナイジェル・」
ノースをソリストに迎えて開かれた演奏会を聴かせて貰いました。
テノールのチャールズ・ダニエルズは高齢と見受けましたが、恋の歌を溌剌と唄って
いて、見習わねばと思いましたね。
 
きのうの唄われた歌はyoutube になかったですが、テノール歌手・チャールズ・
ダニエルズの歌声がありました。
L'Orfeo, SV 318, Act III: Sinfonia – "Possente Spirto"
レ・ヴォワ・ユメ―ヌ 演奏会
君を愛す <作曲: グリーグ>
木兎 <作曲: ヴェルディ>
あふれよ 涙 作曲: ダウランド
「ラクリメ あるいは7つの涙」から 昔の涙 作曲: ダウランド
我が思いは希望の翼 作曲: ダウランド
「ラクリメ あるいは7つの涙」から 新 昔の涙 作曲: ダウランド
サー・ジョン・スミスのアルメイン 作曲: ダウランド
彼女は許してくれるだろうか 作曲: ダウランド
生者の涙 作曲: ステーシー・ブラウン
ロラシルメ・リニーのガイヤルド 作曲: ステーシー・ブラウン
私が不平を言っても 作曲:  ダウランド
「ラクリメ あるいは7つの涙」から ジャイルズ・ホビー氏のガイヤルド 作曲: ダウランド
「ラクリメ あるいは7つの涙」から 強いられた涙 作曲: ダウランド
恋人よ しばらく待って 作曲: ダウランド
「ラクリメ あるいは7つの涙」から 真実の涙 作曲: ダウランド
 
きのうは朝も雲一杯でしたね。
 
きのうは朝ドラの終わった8時前に外歩きに。何故か左の土踏まずが痛かったです。
痛い箇所があちこち増えていて困ります。
少し暑かったですが、往復、4,607歩で帰りました。       
           
今朝は25℃、最高35℃になるそうです。今年一番を更新ですね。
久しぶりの太陽と極薄の富士です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通天閣の日」

2024-07-03 05:45:22 | 今日は何の日
今日は何と「通天閣の日」。大阪出身者としては懐かしいです。
こてこてのディープな大阪南、普通は南と言えば道頓堀界隈ですが、さらに南です。
ふぐ鍋は「てっちり」と言いましたね。
 
きのうの朝は雨上がりで曇りでしたが、少し明るかったです。
   
きのうは、こぶし荘で私がコーラス、妻はマージャン、私はシャトルバス、妻は先に
バスを乗り継ぎいつものパターンでした前回は強い雨で私はさぼりましたが・・。
 
コーラス練習では、まず「世界の歌声」から「新しい世界 (A Whole New World) 」、
主旋律を男声にして唄いました。今回で最後とのこと。
次に、「麦の唄(4部合唱)」の音取りを90%完了しました。そして、「心の瞳
(3部)」を仕上げましたね。この歌も今回で一応完成になりました。
次回から、「麦の唄」と新譜の「地球星歌」になります。
時間切れで「さようなら(3部)」は無しで、残念でした。
 
帰りは歩きで、往復、5,089歩、妻は逆コースをバスを乗り継いで帰ってきました。
成績は、渋い顔で聞けませんでしたね。
 
今朝は25℃、しっかり曇っていて最高は31℃とのことです。
 
今日の日の解説です。

1912年(明治45年)のこの日、大阪府大阪市浪速区に通天閣が完成した。

1903年(明治36年)の第5回内国勧業博覧会の会場跡地に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にフランス・パリのエッフェル塔と凱旋門を模して作られた。第二次世界大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年(昭和31年)に再建された。そのため、現在の通天閣は二代目となる。

通天閣

通天閣は大阪の観光名所として知られ、2007年(平成19年)に国の登録有形文化財となった。公式キャラクターは幸運の神「ビリケン」。「通天閣」の名前は「天に通じる高い建物」という意味で、命名したのは明治時代の儒学者・藤沢南岳(ふじさわ なんがく、1842~1920年)である。

リンク通天閣Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする