料理教室で修行の日です。
この日は、「肉包子」と「生菜油明蝦」の2品。
ようするに、「肉まん」と「海老のマヨネーズ和え」だそうです。






「肉まん」を先生のお話を聞いてから、みんなで作ります。
(肉まんの生地)
薄力粉、強力粉、ドライイースト、ベーキングパウダー
砂糖、ラード、牛乳、水
(肉あん)
豚挽き肉、玉ネギ、筍、干し椎茸、カキソース
砂糖、胡麻油、生姜汁、旨味調味料、甜面醤
これらの材料を使うのですが、覚え切れなくて・・・。しばらくすると、つくり方も忘れてしまって。
老化現象がここにも!(笑い)

これが先生の作品。見栄えがまるで違います。
味はおいしい。時間の関係でドライイーストを使う、ということでした。本格的にはまたひとつ違う
らしいですね。
続いては、「海老のマヨネーズ和え」。
海老を下ごしらえして、特製ソースで和えるものですが、ただ海老をフリッター状のバッター液を
使うのがポイントらしい。





左が我々の作品、右が先生の作品。これは、盛り付けの仕方もありますが、けっこうできたかな・・・。
ちなみは、私はなにもしてません!ただ喰うのみでした(笑い)。

こうして、料理教室が終わりました。
時間に限りがあると、どうしても覚えられなくて、やっぱし、レシピを家に持ち帰って、実際に
作ってみる、というのがベターなような気がしています!
とにかく、料理の才能がない!川越にはなれない!というのがわかりました(笑い)。

にほんブログ村

にほんブログ村
この日は、「肉包子」と「生菜油明蝦」の2品。
ようするに、「肉まん」と「海老のマヨネーズ和え」だそうです。







「肉まん」を先生のお話を聞いてから、みんなで作ります。
(肉まんの生地)
薄力粉、強力粉、ドライイースト、ベーキングパウダー
砂糖、ラード、牛乳、水
(肉あん)
豚挽き肉、玉ネギ、筍、干し椎茸、カキソース
砂糖、胡麻油、生姜汁、旨味調味料、甜面醤
これらの材料を使うのですが、覚え切れなくて・・・。しばらくすると、つくり方も忘れてしまって。
老化現象がここにも!(笑い)

これが先生の作品。見栄えがまるで違います。
味はおいしい。時間の関係でドライイーストを使う、ということでした。本格的にはまたひとつ違う
らしいですね。
続いては、「海老のマヨネーズ和え」。
海老を下ごしらえして、特製ソースで和えるものですが、ただ海老をフリッター状のバッター液を
使うのがポイントらしい。






左が我々の作品、右が先生の作品。これは、盛り付けの仕方もありますが、けっこうできたかな・・・。
ちなみは、私はなにもしてません!ただ喰うのみでした(笑い)。

こうして、料理教室が終わりました。
時間に限りがあると、どうしても覚えられなくて、やっぱし、レシピを家に持ち帰って、実際に
作ってみる、というのがベターなような気がしています!
とにかく、料理の才能がない!川越にはなれない!というのがわかりました(笑い)。

にほんブログ村

にほんブログ村