Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(408)

2022-03-16 00:10:00 | コラム
そんどらろっ「く」→「く」ろーねんばーぐ

名優ウィリアム・ハートが鬼籍に入った。

享年71歳、合掌。

『蜘蛛女のキス』(85)のゲイの囚人、『スモーク』(95)の悩める作家など代表作は多いが、
出番は少ないもののさすがの存在感を示したのが、2005年の『ヒストリー・オブ・バイオレンス』。


監督は天才にして奇人のデヴィッド・クローネンバーグ。

カナダ出身の映画監督といえば現在はドゥニ・ヴィルヌーヴ、
90~2000年代初頭はアトム・エゴヤン、
だろうが、それ以前から映画好きだったものとしては、やっぱりクローネンバーグになると思う。

知性さえ宿る寒々しい映像はカナダ出身者に共通する特徴だが、クローネンバーグならではの一大特徴は「身体そのものをテーマとする」ところ。

初期の代表作『スキャナーズ』(81)、
スティーブン・キング原作の映画化で「大」成功したひとつとされる『デッドゾーン』(83)、


初めてのメジャー作『ザ・フライ』(86)、
変態性が炸裂した『戦慄の絆』(88)、


クローネンバーグしか映像化出来なかったであろう『裸のランチ』(91)などなどなどなど、おさえておくべき傑作を沢山生み出している。

また俳優としても活躍、『誘う女』(95)のニコール嬢を狙う殺し屋なんてじつに雰囲気たっぷりで感心した。

78歳、未だ現役であることは喜ばしいが、映画ファンとして「さらに」うれしいのが、その息子ブランドンも映画監督になったこと。

しかもその作風が完全に、血は水よりも濃いことを証明していること。

現在、わが国で最新作『ポゼッサー』が公開中。

このポスターだけで観客を選ぶことは誰にでも分かると思うが(^^;)

よいですよ、狂っていて。振り切れていて。

こんなこといっては怒るひとも居そうだけど・・・
宮崎吾朗さんって、お父さんの存在が大き過ぎて影響を受けまいともがいてもがいてもがきつづけていると思うんです、

でもブランドンは、開き直っているというか。

オヤジ?
それがどうした??

みたいな。
本年の自分の10傑に入りそうなくらい気に入ってます。

繰り返しますが、観客を選ぶタイプの映画なんだけどね!!




次回のしりとりは・・・
くろーねんばー「ぐ」→「ぐ」るーぷ。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『所詮は派遣、、、なので。』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマしりとり「薀蓄篇」(407)

2022-03-15 04:02:36 | コラム
きーぱー「そん」→「そん」どらろっく(ソンドラ・ロック)

「はすっぱ」といったら語弊があるかな、
イーストウッドの女の趣味は「ゴージャズさ」にはなく、なんというか、やっぱり「はすっぱ」がしっくりくるのよね、

たとえば『許されざる者』(92)の娼婦たちのリーダー(フランシス・フィッシャー)にしても、


フツーの監督ならもっと「娼婦、娼婦している」グラマーなひとをキャスティングすると思うんです。

で、この名画を観ながら「もしソンドラとの交際がつづいていたら」「もしソンドラが、もう少しだけ若かったら」このリーダー役は彼女だったろうなと。

2018年に74歳で鬼籍に入ったソンドラ・ロックは、俳優クリント・イーストウッドが映画監督へと成熟していく「以前に」交際していたひと。
蜜月期はイーストウッド映画のヒロインとして活躍、


『アウトロー』(76)や『ガントレット』(77)、『ダーティファイター』(78)や『ブロンコ・ビリー』(80)の「あのひと」といえばピンとくるひとも多いでしょう、

その決定打ともいえるのが『ダーティハリー4』(83)で、荻先生もこう仰っています^^



ただ、映画ファンが俳優としての代表作を選ぶとしたら、たぶんイーストウッドとは無関係な作品を選ぶと思うんですよね。

8割のひとが、『メイクアップ』(77)を挙げるんじゃないかな~。


これすごいです、トンデモ映画です。

2015年―キアヌ主演で『ノック・ノック』としてリメイクされた怪作で、簡単にいえばビッチなふたりが助平な男を理不尽に追いつめていくスリラー。

しかし最後の最後に因果応報が待っているという。


ソンドラはリメイクにおいて製作総指揮を担当、
イーストウッドと「ひとくくり」にされがちで「単体」で語られることが少ないけれど、演出業にも挑戦したりして野心家だったのです。


あすのしりとりは・・・
そんどらろっ「く」→「く」ろーねんばーぐ。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(408)』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻対策していたら、目をやられたぜ涙

2022-03-14 00:10:00 | コラム
今年の花粉の飛散量はたいしたことないとか、去年の2倍ちかいとか。

自分の症状はいっつも同じだから、そういう情報に惑わされなかったのだが。

だが!
だが!!
だがががががが!!!

今年は、みながいっているとおり目がきつい。

自分は鼻ばっかり攻撃を受けるから油断していた、
鼻は例年どおりのレベル、しかし目は去年の3倍くらいきつい。

こりゃたまらん。

15分にいちどくらいの頻度で目薬をしていて、在宅時はそれでもいいけど、仕事中だと作業がぜんぜん捗らない。

どうしたもんかな…。

通常、自分の症状は3月下旬ころには治まっていく。

例外なんてなくていいから!
いつもどおり治まってくれよ、だとしたら、あと2週間くらいの辛抱なので耐えられる。

お願いしますよ、スギさん!!涙


※ブニュエル×ダリが創造した、悪夢の20分間をノーカットでどうぞ。
しかも4Kのリマスター版だぜ、著作権切れているから罪悪感もないぜ!!



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『シネマしりとり「薀蓄篇」(407)』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画スタッフ別10傑(54)橋本忍

2022-03-13 00:10:00 | コラム
~橋本忍のキャリア10傑~

脚本を学ぶ日本の若い学生さんで、橋本忍を知らないひとが居たとしたら、とりあえず恥ずかしがったほうがいい。

シェイクスピア・漱石・ベートーヴェン・モーツァルト、、、みたいなものなんです忍先生は。

享年100歳(2018年7月死去)の大往生、

「漢字を混ぜるとイメージが固定するおそれがあるから」と、脚本はなんと「カタカナのみ」で書かれていた・タイプされていたそうで、

最初に読む監督さんたちは大変だったでしょうね(^^;)


(1)『切腹』(62)

これに勝る回想形式のドラマはない。



(2)『生きる』(52)

主人公が死んで以降こそ、ほんとうに描きたかったこと。

物語りって、ひとがたりなんだなぁとつくづく思う。


(3)『砂の器』(74)

映画化のために奔走した忍先生の努力が、完璧な形で報われた。

何度もいうが、原作は清張モノとしては弱い。

その弱い部分を、日本列島の四季を捉えた映像が補った。



(4)『張込み』(58)

清張×忍先生×野村芳太郎、ゴールデントリオの第1作。

監視するものとされるもののドラマは数多く生まれているが、本作はそのなかでも最高部類に入る。


(5)『悪い奴ほどよく眠る』(60)

冒頭の結婚式で交通整理は完璧、これに影響を受けた作品とは?

もちろん『ゴッドファーザー』(72)であり、『ディア・ハンター』(78)ですね。



(6)『白い巨塔』(66)

唐沢版の功績はふたつあって、ひとつはアウシュビッツのオールロケに成功したこと、そしてもうひとつは、このオリジナルにも触れた若いひとが多かったということ。



(7)『真昼の暗黒』(56)

冤罪として有名な八海事件を材に撮った社会派。

生真面目に過ぎる、それが今井正監督が現代にウケない理由の気もするが、それで敬遠するのはもったいないのだよなぁ!!


(8)『幻の湖』(82)

脚本・監督作。
入魂の作品ってけっこう「う~む…」という出来になることは多いが、これもそうなのか?

いや、かなり狂っていて映画としてはそーとー面白いと思うよ^^



(9)『日本のいちばん長い日』(67)

大宅壮一によるノンフィクションの力作を岡本喜八が映画化。
オールスターキャストも魅力だが、熱を下げないまんま物語を展開させた忍先生の力量も「そーとー!」なものですよ。


(10)『日本沈没』(73)

小松左京によるパニック小説を東宝が手がけたビッグバジェット。

特撮モノとしてもよく出来ていて、評価は「年々」上がっている感じがする。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『鼻対策していたら、目をやられたぜ涙』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダー77.1

2022-03-12 00:10:00 | コラム
自分の理想体重は77.1kg以下で、「その以下が指す範囲」は3~4kg程度がよい。

つまり米UFCでいうと、ライト級とミドル級のあいだに位置する「ウェルター級」。
これじゃあ格闘技マニアにしか伝わらないので簡単にいえば、75kgを「行ったり来たり」が理想であると。



最初からそういえよ!ってね^^

身長「約」170cmなので、「やや」重め。
でもそれでいい、それがいい。

シュッとするのが目標ではなく、筋肉を維持したままの格闘家体型でありたいから。



このひとたちは計量時は「シュッとし過ぎている」くらいだけれど、1日で3~5kgくらい戻して試合に臨むからね、身体には悪そうだがたいしたもんです。




チャリ通勤していると、自然とこの体重を維持出来る…はずなんだけど、
大食漢のままなので、たとえば給料が入って1日目ケンタ、2日目ピザ、3日目に寿司、、、とかやっちゃうと、途端に体重オーバーとなる。

じゃあやらなきゃいいんだが、生きているとそういうわけにもいかず。

で、これはまずいと翌日は雑炊だけにしてチャリ通勤を頑張ると。
すると2日でアンダー77.1になると。

いまはいいけどね、こんな日常で、何歳まで大丈夫なんだろか(^^;)


※4月の『RIZIN.35』(なんと調布! チャリで行けるぜ)で、ふたりのダイレクトリマッチ・タイトル戦が実現。
前回のノンタイトル戦は、現在のジャパニーズ・ジョシカクのなかで最高の部類に入るものだったと思います^^


…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画スタッフ別10傑(54)橋本忍』
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする