Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

年末年始& goo blog12周年特別篇(3)わたしの好きなもの・ひと・こと

2024-12-26 00:10:00 | コラム
第三夜…漫画『東大一直線』『東大快進撃』(小林よしのり)

最近のよしりん先生の言動には「さすがに」ついていけないところはありますが、

デビュー作(=大学在学中! 同時期デビューしたのが『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の秋本治)は純粋なるギャグ漫画で数ページにいちどは「うんち」が出てくるし、

いや、その前に・・・

①絵は「ヘタウマ」ともいえぬ下手さ加減で、批評家からは「インクのシミか!?」とまで酷評された
②皮肉でつけたタイトルなのに、学力至上主義を肯定していると勘違いされ、一部から嫌われる

・・・そんな状況下でも徐々に支持を集め、少年ジャンプの人気作に。


しかし。
単なるギャグ漫画のままだったら強力な「ド」メジャーがひしめくジャンプだもの、忘れられていった作品なのかもしれません。

『東大一直線』『東大快進撃』が読者のこころを掴んだのは、クライマックス直前から最終回までの展開が強烈だったため。
単行本でいえば、『快進撃』の3巻すべて。

超ド級のアホだった主人公・東大通に不思議な能力が備わり、超ド級の天才に。

その能力により通は東大に合格、しかしライバル現役勝は不合格。
酒を呑み街でチンピラと喧嘩をし、思いつめたように安田講堂に登りノミを打ち付け自死を遂げる。
そのノミが原因で、安田講堂は崩壊してしまう・・・!!






このスケールのデカい、不気味な、黙示録的なエンディング。

ひとなみに?漫画を読んできたけれど、このインパクトを超えるものに出会ってないですね、たぶんこれからもそうでしょう^^




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『年末年始& goo blog12周年特別篇(4)わたしの好きなもの・ひと・こと』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始& goo blog12周年特別篇(2)わたしの好きなもの・ひと・こと

2024-12-25 00:10:00 | コラム
第二夜…絵画『横顔のサスキア』(レンブラント・ファン・レイン)

撮影技法で「レンブラント・ライト」というものがあるくらい「光」と「影」にこだわった画家であり、

※自画像


そういう意味ではこの、妻サスキアを描いた作品は、



まぁそれでも充分に光と影を堪能出来るのだけれど、レンブラントの作品のなかでは「かなりソフト」なほう、、、だといえるのかもしれない。

それでもこの作品が好きな理由、訂正、全世界の絵画のなかでいちばん好きな理由は、サスキアへの愛情がストレートに伝わってきて、なんだかちょっとほっこり。出来るからなのですね^^


サスキアはこのあと、結核により29歳の若さで亡くなります。
(割と?)恵まれた画家キャリアを築いていたレンブラントはしかし、彼女の死をきっかけに転落、ついには無一文となってしまうのでした。

そんな悲劇を踏まえてあらためて『横顔のサスキア』と対峙してみると、さすがにほっこり感はなくなってしまうわけですが、
短い時間に育まれたであろう愛を想像し、なんだかグッときてしまうのです。。。




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『年末年始& goo blog12周年特別篇(3)わたしの好きなもの・ひと・こと』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始& goo blog12周年特別篇(1)わたしの好きなもの・ひと・こと

2024-12-24 00:10:00 | コラム
本日より年明けまで、いわゆる「サボり系」コラムが展開されます。

まっ、師走だし読む時間もあまり取れないでしょ?
だから、いいっしょ?(^^;)(^^;)

と同時に、ブログ12周年記念も被せましょう。
自分はOCNカフェからの移行組なので、あわせると20周年くらいになるはず。

なんと!
ほぼほぼ毎日、よくまぁ飽きることなくつづけてきたなぁ!!

そんな自分の好きな「もの」や「ひと」や「こと」を、あらためてひとつずつ取り上げてみようかと^^

その第一夜は・・・

夏目漱石の小説『それから』。

終生の愛読書と、17歳のときに決めました。
以来、20回以上も繰り返し読んできました。
が、まだ読み足らず。
あと10回は読むまで死ねないなぁ!!

姦通を描いた物語なのに、なぜ俗っぽくならないのか。

それはもう、最後の章に尽きると思うのですよね。
「門野さん。僕は一寸職業を探して来る」から、「代助は自分の頭が焼け尽きる迄電車に乗つて行かうと決心した。」までの最後の章「ほぼほぼすべて」。

まだ読んでいないキトクなおひとは、ぜひぜひこの年末年始に!!




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『年末年始& goo blog12周年特別篇(2)わたしの好きなもの・ひと・こと』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいったら、制作工程を載せていきます(^^;)

2024-12-23 00:10:00 | コラム
自分へのクリスマスプレゼントとして、ちょうどいい時期に届きましたね。

夏に注文を済ませていたガンダムのプラモデル、テレビドラマ『量産型リコ』オリジナルの「リコ専用ザク」が到着^^


前にも記したけれど、成人以降に作ったプラモデルは、阿呆でも完成させられるASIMOくん一体のみ。

そもそも不器用な自分、ガンプラブーム直撃世代だから買うには買うものの、接着剤の使いかたも雑でマトモに作り上げたことがいちどもないのだった!

ただ現代のプラモは接着剤要らず、
というのもあって、自分でも出来るかもしれない・・・しか~~~~~~~~~~~~~~し!

この細かさ、自分が知っているプラモデルではない!!



一般モデルのザクはこれ、


リコザクの完成品はこうなるのだけれど・・・


はっきりいって、完成させられる自信は10%くらいしかありません(^^;)(^^;)


・・・・・。

まぁでも、せっかく買ったのだし。
(5000円したよ!)

トップ画像に載せたように、今回用のためだけにマットやニッパーも新調したわけだし、
気長にマイペースにやっていこうと思います。

工程をいちいち撮影し、もし完成まで持っていけたら、それらを公開していこうかなと。

未完成なのに公開するのは、ちょっとどうかと思うので。


というわけで。
みなさんも、なんとなく、なんとなくでけっこうなので進捗状況を気にしておいてください^^




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『年末年始& goo blog12周年特別篇(1)わたしの好きなもの・ひと・こと』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝退院、今後はゆっくり、ゆっくりね^^

2024-12-22 00:10:00 | コラム
脳梗塞で入院していたとーちゃんが、先日退院。

症状をちゃんと聞くことをしないまま自分は分厚い手紙を送ってしまい、とーちゃんは読めるには読めるが、その内容は理解出来ていない、、、そうで、あぁ自分、相変わらず先走っちゃったなぁと。焦るな焦るなと。

ことばを忘れ、出てこないことはあるものの話すことが出来る。
文字も、遅いが読み書きが出来る。

と聞いて送っちゃったのだけれども、周囲が急かすのもどうかと思うしね。反省、大反省。

いま評価中のようですが、どうやら要介護の1か2になるもよう。

最も困っているのが「パソコンのパスワードを思い出すことが出来ず、開けない」こと、なんだそうで、車の運転も出来ない・かといって経済的援助も出来ない自分が役立てるのはココだけのような気がするし、
お助けマンとして、なんとか時間を作って早めに帰るようにしようと思います。


とにかく、身体の不自由はないようなのでえがった!!




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『うまくいったら、制作工程を載せていきます(^^;)』
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする