梅酢があがって完全に梅が漬かった
ってことで、紫蘇を買いに行きました
ついでに忘れずに粗塩も買いました
ついでのついでに、らっきょう酢も買いました(結構いい値段するのね)
地元産の赤紫蘇は売り切れで、仕方が無いから袋入りのを買いましたが
赤紫蘇ってどこのスーパーでも直売所でも「群馬県産」なんですね
確か去年もそうだった気がする…
ぐんまちゃんってどんだけ赤紫蘇作ってるんだろ
早速洗って葉っぱをもぎ取ります
水を切るのが結構大変で
トレイに広げておいたら、あふれてテーブルがびしょびしょになった
粗塩をぶっかけて、もみますもみますもみます
激しく泡だった アク?
ぎゅっと絞ります
もう水気はないくらいに絞ったのに
もういっかい塩をかけてもむと、ま~だアクが出ます
ブルーベリー色だね
漬かった梅からすくってきた梅酢を振りかけて絞ると
鮮やかな赤に(これは化学変化なのかな?)
梅に乗せて…
一応これで一段落です
まだ去年の梅干しが残ってるので
暑くなったらどんどん食べよう。。