僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

キャベンチ

2021年05月16日 | ひとり居酒屋





キャ別主食化②ってことで
キャベツのメンチを作ってみました

挽肉よりキャベツが多いんじゃねーの、ってくらい
粗みじんのキャベツにします


塩を振ってもみ、15分くらい放置
ぎゅーっと絞るとけっこうな水分が出て
キャベツはしっとりしました


卵1個、パン粉を加えて練り込みます

手のひらにぺたんぺたんと叩きつけてなるべく空気を抜くようにしながら
コロッケ型に…
もう1個の溶き卵をくぐらせて、パン粉の衣を纏わせました

 

あとは油で5-6分揚げればok牧場



キャベツは塩もみしてあるのでソースはいらないかも…

メンチなのに結構軽い
キャベツはもっと沢山入れても大丈夫かも
パン粉がつなぎになってるからでしょうか

歯ごたえが少しだけ残っているキャベツ


ビールのつまみにも、ご飯のおかずにも旨いっす

まだまだキャ別は残ってます。。

























コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れた頃にやってきた | トップ | まんぽ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はげりん)
2021-05-16 12:30:01
( ̄□ ̄;)!!
これは・・めちゃめちゃ美味しそう!買ってでも食べたい!
関西では「ミンチカツ」らしいですね。確かにミンチ肉ですからね。
訛ってんじゃねーよとケイさんにいつも指摘されます。(-_-;)
でも関東ではミンチ肉とは言わず挽肉なので、ミンチがメンチに容易にすり変わったんでしょうね(笑)
返信する
はげりんさん (マイム)
2021-05-16 15:04:51
おいしいですよ~。

スーパーでも 豚のメンチ肉 とは言いませんよね、
関東はミンチでつくるメンチなんですかね、
関西でミンチカツと言うのは
メンチくれ と言うとヤンキーの喧嘩みたいだからでしょうか、、、
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとり居酒屋」カテゴリの最新記事