![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/8f8ebe2bbbaabdfc9e597bcdf525903d.jpg)
久しぶりに角上魚類に寄ってみた
あっ、ながらみが並んでる
ながらみの本名は、ダンベイキサゴ(Sea snail)
シースネイルって言うくらいだから、海のカタツムリですね
まだ小振りだけれど、これ大好きなんです
ざっと水洗いして、ひとつまみの塩を入れて水から茹でる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/e685af60217a63de0885327213fa63c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/ee13410f661fcefcf4a287887fce56fe.jpg)
灰汁のあぶくを取ったら火を止めてそのまましばらく放置する
よく見ると素敵なデザインの貝だね
カタツムリの個体差はよくわからないが
ながらみ達はみんなはっきりと違っていて面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/77/9c69737a4ad32da76b13bd86344932a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/c51682bd5eacaed807fd2733882981d7.jpg)
裏側(そう呼ぶなら)の色もピンクがかっていたりブルーっぽかったり…
楊枝を突き刺して、ぐるりと引き出す(ちょっとコツがいる)
最後のうん○みたいなところがねっとりとして美味しいので
切れないように慎重に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/5c7182e97b5fd2ae488deb2a7fd85792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d4/4a36a1222651ffa0f8cfe9c060c6ff61.jpg)
口入れると、薄いコンタクトレンズみたいな蓋が残る
これはしょうが無いのでぺっと出す(もうすこし上品に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/d9855aafbb44b3d6d616949f1062c8c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/c00758625c2d4e01c79e3bfed83371e0.jpg)
プレミアム商品券で買っちゃったりした新酒
桃の風味とか言っちゃって、何だかなぁと思いつつ味わうと
ふむふむ
さすがに桃の香りはしないが、イメージは確かにある
凝縮された(強い)感じの割にべたつきがない美味しさ
これも日本酒女子にぴったしかんかん的なっつーか
日本酒臭くない甘口ワイン的なっつーか
おめーオヤジのくせにそんなの飲んでんのか?
言いそうなヤツには絶対に飲ませたくない雰囲気っつーか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/7e111da63beeec9e730e0f58683a8c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/bf052cee4c24c219bd437edd678148b6.jpg)
扁平精米とか意味の分からんことが書いてありましたっつーの
春にぴったりの美味しいひとり居酒屋でした。。
本名の方も聞いたことなくて
もしかしたらご当地グルメでしょうか(o^^o)
ご当地グルメではないと思います。
購入したのはあちこち店舗がある「角上魚類」ですが、
いろんな魚を扱っている店なら
これからの季節入ってくるかも知れませんね。
味はサザエみたいな感じですか?
さざえみたいにこりこりしてなくて
小さいから、むにゅむにゅって感じかな…
味は貝なので、どちらかというと
アサリを刻んで成形し直したみたいな
ってとこでしょうか。
見かけたらぜひ食べてみて下さい、クセになります。