まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

クランベリー

2010年06月18日 | 全体
               6月6日 満開をすぎたころ

2007年秋に鉢植えで買ったクランベリーは、2階のベランダに置いて、一度も植え替えをしませんでした。

それでも季節がくるとアメリカでは鶴(クレイン)の頭に似ているといわれる花を咲かせ、数が多いとはいえませんが、秋には赤い実をつけてきました。

今年は1階にいることが多いので、自然と”ジュリアの庭”部分の土いじりや、植木の剪定などすることが多くなりました。こんなせまいところでも、けっこう楽しめます。
クランベリーの鉢もベランダから庭に移動して、植えかえを初めてしました。
気のせいか、花も多いような・・・・

花が終わりかけようとしているころ、パチリ。
花にまじって、若草色のちいさな実があるのが分かりますか。
これが、6月15日。




今日(18日)



花はほとんど終わって、実がはっきり見えてきました。


中部ロシアでは夏至(21日)がすぎると、ベリーカレンダーの一番手・ワイルドストロベリーのシーズンです。

夕焼けが終わるや、すぐに東の空が明るんで、朝焼けになる季節、森に出かけると、森辺や森の空地でワイルドストロベリーの甘い香りがしてくるとロシアの本で読んで以来、日本のじめじめした梅雨どきは、ロシアでわたしが一番すきな季節になりました。

クランベリーはベリーカレンダーをしめくくる秋のベリーです。
今年は一昨年、去年よりたくさん収穫できると思います。
いうなれば、ジュリちゃんのおかげ?


ここまでのんきに書いてきて、なんだか落ち着かない・・・・
そうなんです、昨日の早朝から迷子になっているのに、目撃情報がまだ1件もないチャビーのことが気になっています。
雨も本降りになってきました。

チャビーはセンターから出たばかりの、びびりっこだそうです。
預かりさんも犬は初めての預かりとのこと、どんなにか不安なことでしょう。

ブログへの掲載、ポスター、チラシの印刷 http://maigowanny.exblog.jp/ のご協力をどうぞ、お願いします。
ポスター貼り、チラシ配布にご協力いただける方は連絡先へご一報をお願いします。

わたしも自分にできることをしないと・・・・



チャピーは板橋警察署に保護されて、預かりさんが無事を確認したそうです!
ご協力をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする