まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

ロシアの七月

2015年07月10日 | ロシア
    七月

1 気象
 
 七月は夏の頂、十二月は冬の天辺
 七月に太陽は火がなくても燃える
 七月は雷とともに通り過ぎる

2 ベリー月

 七月はベリー月、緑の収穫期
 甘党の七月、香りのいいベリーふんだん
 
3 農事
 
 百姓を食べさせるのは斧ではない、七月の労働
 七月は夏の頂、疲れ知らずになんでも穫り入れ
 七月畑はいっぱい、納屋は空っぽ
 七月は草刈りと穫り入れ、長く寝させてくれない
 だれにも七月は愛おしい、でもきつい

 
4 予兆

 七月が暑ければ、十二月は厳寒

最も暑い時期だが、ロシアの夏は短く、七月後半の日々はもう秋への転換の時とみなされる。
干草にする草刈りを終える中旬は穀物の穫り入れが真っ盛りとなる。
農民にとっては一年で最も忙しくて、きつい労働の月である。お湿りはつづき、危険な雷が多い。
ボダイジュの花に蜜蜂が飛び交い、ベリーがたくさん熟れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする