まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

ロシアみやげ

2019年02月26日 | ロシア

24日は例会でした。

Kさんは2月はじめから半月、北ロシアにいかれたとのことで、おみやげのお菓子をこれまたおみやげのイワンチャーイ(ヤナギラン)のお茶でいただきました。

ロシアの干しキノコをおみやげにもらってきました。

写真をとろうとジプロップをあけたら、この香りは、たしか、ポルチーニです。

ロシアではベールィ・グリブィ(白いキノコ)とよぶのですが、ロシアでもポルチーニと同じように最高のキノコとされています。

みやげ話では、Kさん、地元の新聞に取材され、大きな写真入りで2面にわたって記事になったとみせてくれました。取材されて話したなかにゴミ問題があって、日本でのゴミ処理の分別の仕方などなどを詳しく説明したそうです。

ロシアはゴミ問題が深刻で、「ゴミ改革」が数年前にスタートして、分別をはじめた所もあるらしいのですが、分別したゴミ処理の流れがうまくいかないなど、問題山積のようです。 

   こんな日本語のレポートを見つけました   

   地域・分析レポート JRTRO(日本貿易振興会機構)2019年1月

「積年の都市ごみ問題、いまだ前途多難(ロシア)」           https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/8c493bc2a915fbbc.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする