ISS(国際宇宙ステーション)が 日本の地上から見える条件は、以下の3つです。
1.日本が夜で ISSが昼であること。
(ISSは、太陽の光りを反射して光るので ISSに太陽が照っていることが大事)
2.日本の上空をISSが通過すること。
3.ISSが通過するとき 晴れていること。
四角い光で 飛行機より速い速度です。見えるのは3分間くらいです。
こちらのサイトに見える日と時間が掲載されています。
#きぼうを見ようは、ISSの日本の実験棟名が「きぼう」だからだそうです。
私は、北西から東に飛行していると聞いたので 初日は、予定時間に北西を見てたのですが、見えなくて 残念と思って東を見たら 見つけられました。
写真は、チャレンジ2日目です。この日は、最初から東の空を見てて撮影できました。
視野が広い方が見つけられやすいそうなので 肉眼で見るのが良いそうです。
条件が、合う日があったら チャレンジしてみて下さい。
私は、「きぼう」を見つけたとき ほんわかとした気持ちになりました。
そうですよね~ ここに人が乗っていて、仕事をしているるんですもの
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます