goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

わが身に誓う

2019年08月02日 | 全体

昨日、夫が私の先をこして、暑さにダウンしてしまいました。それで私は「暑くて熱中症になりそうだー」とさわげずに、あたらしく入れ替えた6畳間の畳に発生していたカビとひとり自力で奮戦するはめになりました。

それが昨夜で、今朝は体のあちこちが痛くて目を覚ましました。

気づいてみれば、あそこもここも片づけなければならない所ばかりです。今日もずっと片づけでした。

娘が家にいるときは、徹底的に収納部分を含めて家中を整理してくれたのですが、家を出て、もう7、8年になるでしょうか。娘たちが購入して何年目かのマンション点検の際、担当者が「こんなにきれいに住んでいるひとは初めて」と言ったんですって。本人でなく彼が自慢?してました(笑)(本人にとってはふつう)

今さらではありますが、「おばあちゃん(私のこと)、もう娘はいないんだ、すぐになんでもおじいさん(夫のこと)を頼りにするのも、そろそろ限界かも。整理整頓、掃除に自立しよう!」とこの暑さの中、我とわが身に誓ったのでした。忘れないように「猛暑の誓い」とでも命名しますか。

        

          家の裏で咲くヒオウギ。なぜこんなところで咲いているのだろう?

          (=だれが種を播いたのだろう?)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 看板猫は地域猫(あやこ) | トップ | 食事の度ごとにミョウガ登場 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ももはは)
2019-08-02 21:52:18
この暑さは、とてもきつくて 私もボンヤリとしてしまっています。
我が家も 私の実家も 畳が新品の時 カビが生えました。
消毒用アルコールで拭いも 色が残ってしまい、キッチンハイターを綿棒につけて色の残ったところに つけて 水拭きしました。(母は、キッチン泡ハイターを直接 吹き付けて 水拭きしたそうです)
脱色するので 畳に色むらが出るかと心配しましたが 大丈夫でした。
今は暑いので 色を落とす作業のは 涼しくなってからしてくださいね。
ご主人も まいぱんままさんも 無理されませんように
返信する
畳のカビ (まいぱんまま)
2019-08-03 00:36:55
あまり出入りしない部屋で新品の畳にはめずらしくないそうですね。知らないからびっくりして、物を置いてある箇所のまわりに出ているので、これは片づけないとまずいと今日も奮戦しました。
でもおっしゃる通り、この暑さの中で頑張りつけてないのに頑張ると、年寄の冷や水になりかねませんね。以来不調で・・・なんてことにならないように、色おとしはゆっくりやりますね。ありがとう。
返信する

コメントを投稿

全体」カテゴリの最新記事