makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

XCSKI練@関根 14km / 夕ローラー 30TSS_383kJ

2019年02月10日 | 自転車

0700起床。

10時~12時までコース開放されるというので、0930頃から関根へお邪魔する。明日のXCSKI初戦の調整と最終仕上げ。子供らと舟山さんと、本コースで模擬レース的にタイム計測走を2本しながら1.5hほど。過去最高にパイオニアサイコンのGPS捕捉が不調で、何度か再起動してもGPS捕捉できず滑走距離不明。舟山さんのGPSログから参考距離として14kmほど。


へてへて帰宅して大至急ググり「接しているアンテナ端子が浮いていたっぽい。爪を起こしたらバッチリ治った。」という情報を発見。


上記の情報を参考に早速サイコン分解して件のアンテナ端子を修正。おぉ!治ったぞ!!起動したら即GPS捕捉する!。

そして以前、停止時の速度がゼロにならずオートポーズ機能しないほど酷く、GPSログも上手く取得出来ない件をパイオニアに問い合わせしたことを思い出した。その時は「GPSでの速度計測は、GPS電波の揺らぎによって停車中でも若干の速度が表示されてしまいます。GPS速度のばらつきの範囲でオートポーズの閾値設定を設定していただくことで余計なオートポーズ、スタートを減らすことが可能です。」との返答でナニも解決しなかった。なので、パイオニアサイコンのGPS精度が悪いのはグロナスやみちびき対応してないから仕方ないのだろうな、と思っていたけれど、実は初期不良でこの状態だったんじゃね?。これでかなり改善した気がするぞ。


午後はワクシング仕上げ。夕方、そういえば今日は自転車に乗っていないな、ということでカロリー消費と少し刺激入れ程度に30+30。早めに晩飯を済まして20時就寝。

【TSS:30.7 IF:0.77 NP:228.3[W] 消費エネルギー:383.1kj】30分 GT4本

いよいよ明日は今季XCSKI初戦、関根カップ。2kmスプリントフリー。スタートリストが当日しか分からないのだが、勝ちたい。