0715起床。
0810~ 樋口さん舟山さんと適宜合流し出立。
本来の予定は小国方面で叶水リターンの積もりだったのだが、県道8号川西小国線が冬季通行止めで九才峠が通り抜けできない模様。
ということで、白川ダムで水没林じゃなく雪没林の定点観測を済まして(見頃は4月中旬以降だろう)。なお、舟山さんはDi2バッテリー電圧降下フロント変速不能で菅沼峠リターン。
手の子〜飯豊町役場〜西部広域農道(積雪で不通だった)〜K11〜あゆ茶屋リターン withヒグヒグ。とはいえ感染予防のため千切れたり合流したり千切ったりで単独走に近い。
0810~ 樋口さん舟山さんと適宜合流し出立。
本来の予定は小国方面で叶水リターンの積もりだったのだが、県道8号川西小国線が冬季通行止めで九才峠が通り抜けできない模様。
ということで、白川ダムで水没林じゃなく雪没林の定点観測を済まして(見頃は4月中旬以降だろう)。なお、舟山さんはDi2バッテリー電圧降下フロント変速不能で菅沼峠リターン。
手の子〜飯豊町役場〜西部広域農道(積雪で不通だった)〜K11〜あゆ茶屋リターン withヒグヒグ。とはいえ感染予防のため千切れたり合流したり千切ったりで単独走に近い。
さて、高齢な紳士の方に写真の撮影をお願いした結果です。ご査収ください。 なお、バースト15枚が2回でした。
件の紳士の姿が無くなったのを確認して、別の方に再度撮影依頼にて。
復路はR287〜伊佐沢〜川西で、無慈悲にぶっ千切り単独踏み踏みで猛進する。六郷らへんからポツポツと雨が落ちてきたが、濡れることなく帰宅。まずは120kmタレずに走れたので良し。グループライドとは?
補給メモ:バナナ1、薄皮つぶあんぱん4、ドデカミン1、水0.3
補給メモ:バナナ1、薄皮つぶあんぱん4、ドデカミン1、水0.3
【TSS:212.0 IF:0.75 NP:223.6 [W] 消費エネルギー:2622.7 kJ】121km 3h53m(走行時間)
午後はダラダラしようと思っていたがなんやかんや色々とあり、さらに19時から散髪へ行って、からの遅めのぷしゅ
2138就寝。
午後はダラダラしようと思っていたがなんやかんや色々とあり、さらに19時から散髪へ行って、からの遅めのぷしゅ
2138就寝。