makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

特別国民体育大会山形県予選会 ロード競技

2023年07月09日 | 自転車
0606起床。
特別国民体育大会山形県予選会 兼ミニ国予選会
インディヴィデュアル・ロードレース 約2.1kmx25周回

ここ天童機動隊コースも路面状態悪化、西側折り返し部分で雑木がコース上に被さりコース幅が確保できないとのことで、コース変更での約2.1km周回に短縮され25周回で開催。

ということもあり来年からは別コースでの開催とのこと。

スタート時は降っていなかった雨もそれなりに降り出して、折り返し部はコケとウェットでのヌルヌル戦々恐々でサバイバル。中盤から村山レバンテフジが抜け出て独走を許してしまい、力のパワーと根性と勇気が足りなくてブリッジすることも、追走集団を絞り壊すこともできず。

50回ほどのインターバルの末に取ってはいけない成年4位でフィニッシュでグヌヌのヌ。

はたして最終回の立ち回りが失敗したというタラレバあるけれど、今日はこれ以上攻めれなかったなぁ、路面的にもパワー的にも心肺的にも。あとメンタル豆腐な。

ともかく成年は23歳18歳18歳で1,2,3位。若い選手たちが上位で良いレースだったかと思います。

やっぱり悔しいけれど。
【TSS:119.6 IF:0.92 NP:284.7 [W] 消費エネルギー:1246.2 kJ】1h25m
距離 54km 獲得標高 400.1m
平均速度 37.2 km/h 最高速度 56.7 km/h
平均心拍数 163 bpm 最大心拍数 176 bpm
平均ケイデンス 87.5 rpm 最大ケイデンス119.0 bpm
平均パワー 244.0 W 最大パワー 907.4 W
平均気温 22℃ 最高気温 25℃
補給ボトルメモ:CCD320x1と0.5残

倅の人はDNF。

まだまだ自脚が足りなくてどうにもならない感じ。

とりあえずトラックでまぁまぁ記録を出せたのでミニ国と国体へ選出していただいた。ミニ国へは親子で参加だぜ。
練習しか道はない。

二日間にわたり開催運営にご尽力いただきました山形県自転車競技連盟様をはじめ、関係各位、秋田県様、トラック機材の貸与していただく皆様へ心より感謝を申し上げます。

帰りしな今日の狸s (@ そば処 泰光

つったい鬼たぬき中華

帰宅即洗車撤収。雨レースは後片付け諸々が大変。
そういや最近ガリウムチェーンルブのロングライドを使っているけど、今日の雨天レース1.5hではほぼ流れ落ちたのか、帰宅して洗車する時にはチェーンに錆が浮いていたな。オイルじゃないからこれは仕方がないのかな?チェーン鳴きとか重さは感じなかったし汚れも少ないので洗車はラクだったけど。

それでは聞いてください。

ぷしゅ 高強度な運動は疲れる。

やはり新しい自転車が必要なタイミングなのではなかろうか説あるな。
そして今日のラスト展開しばらく夢に出るな。
強くなりたい。

2021年にこう書いた。
>しかし挨拶してもあからさまに無視だもんな。あー、そうかワシも無視しとけば良かったのか。申し訳ないことをしたな。知らんけど。
なので今回はそう致した。

>「反省はあっても後悔はない」なぜなら自分が決めたことだから。他人のせいではない、自分が決めた。
keep cycling!
2119就寝。