嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

上履き袋

2016-02-07 | 無題
アイスの絵のついたコットンはぎれ、絵本バッグを作りたかったのですが、
なんせはぎれなもので、足りない。

上履き袋を作りました。
チラシの裏に線を引いて型紙を作成。切り替えとのバランスは、適当。
上をもっと少なくていいかな。
アイスの絵の重心がすこしさがったけど、これはわかった上で裁ったのでよしとします。

デニム生地に厚地の接着芯までつけたので、針が折れるかと思いました。工業用の針、凄いな。最後まで折れませんでした。
次回の課題は、重なった部分を薄くすることだな。
といっても、次回ってあるのかしら?今度ボロくなったら、買えばいいよね。
次は、接着芯は全部に貼らなくて良いだろうし、紐はアクリルテープの方が薄いかも。




表が地味なので、内布は少し明るい感じに。これもはぎれ。


実はこれ、びろーんと伸ばして干すと乾きが早いんです。



パジャマの繕い

2016-02-01 | 無題
パジャマのゴムがほつれました。
「ママなおしてー」と、気軽に言われましたが。

ニット、縫ったことありませんよ。



とりあえず、天竺に穴を開けたことがあったので、その反省からニット用の針を買ってきます。
ちょっとだから、糸は普通のでいいかな。ゴムもあるから#14のような気もするけど、#11にしてしまいました。

縫い方、わからん。

伸縮縫いはうちのミシンには備わっていないので、
うーん、ジグザグ? 直線縫いよりは良さそう?





くしゅくしゅが、伸びきってしまいました。
ほどく元気もないので、このままでいいですかね?

もう少し目を粗くしてみました。



いいのでは?

自分メモ
模様縫い記号4
縫い目の長さ3

座布団

2015-11-29 | 無題
夫婦ともにインテリアにこだわりがないせいか、我が家はソファーにクッションではなくて、
座布団が載っています。
私の両親からもらったもので、(嫁入り時に仕立ててくれたのか?いきさつは忘れました)コンセプトとしては、「来客時に恥ずかしくないように」とのことだと思われます。

そもそも来客がない。
あってもリビングにお通しするので和室は使わない。
座布団の収納場所がない。
そして、夫婦ともに気に入ってしまった。

というわけで、ありがたく普段使いしています。
毎日毎日、自分たちで使っています。

毎日使うということは、チビのヨダレも付きます。
洗ってもつく。イタチごっこ。

最近は、思い通りにならない時に、突っ伏して泣きます。

あーあーあー、こんなんなっちゃったよ。


それから一週間もたたぬうちに、二つめ。涙がこぼれた模様。

左の上の方に、一つめが白く乾いているのが見えます。

明日は洗おう。

数寄屋袋

2015-11-22 | 無題
すっかり忘れていたのですが、幼稚園の時のお弁当袋を突然思い出しました。
今では巾着タイプが主流だと思いますが、紐の部分がゴロゴロしますよね。

確か、幼稚園では横入れだった気がします。
その横入れ方式が、幼稚園からの指定だったのかまたは母が好きに作ったのかはわかりかねますが。
お友達もみんな横入れだったかな?思い出せません。
横入れで面ファスナーで蓋を留めていました。

「お弁当袋」「作り方」などで検索するも、ヒットするのは巾着タイプかあずま袋(?)ばかり。
いろいろ探して(苦戦したー)、数寄屋袋とかいうものらしいことがわかりました。

裏無しなら作り方はなんとなくわかるのですが、裏地付きだとどう作るのか、見当がつかず。
母に口頭で説明してもらい、帰宅するなり古いバスタオルで試作してみました。
バスタオルを半分に折ると正方形になるのでいい感じ。

とりあえずひっくり返してイメージがつかめればという程度なので、印もなし、端の始末もなし(後でほつれるかな)、糸も前に使ったのがミシンにセットしてあったやつで茶色(苦笑)。

ハイ、ずれました。
綺麗なものじゃないので閲覧注意です。













でも、できました!
30分くらいで完成です。

この、バスタオルサイズのお弁当袋、うちのベビー用湯たんぽにぴったりサイズ。
これはいい!
ベビー用湯たんぽ、小さめなんだけど重宝しています。
1000円ちょっとのが、紙の箱が潰れていたために訳あり品として280円でした。安全性は問題なし。外箱だけ問題あり。おチビがベビーの頃に2つ買って、今では大人が使っています。

タオルを巻くだけだと朝までにほどけちゃうので、この横入れタイプの袋型、とてもいいです。

作り方がわかったので、もう一つ作ろう。今度はもうちょっと丁寧にね。

4歳の時のお弁当箱

2015-11-22 | 無題

実家にて、懐かしいものを見つけました。
お弁当箱です、私の。

高校の頃にこれを見た時は、やっぱり10年以上経つとデザインが古く感じるなと思った記憶があるのですが、今見るとあまり古く感じないのが不思議です。

今ではじいちゃんの庭仕事の道具箱になっています。
現役というか、第二の人生?というか箱生?

木、金属は古くなっても味がありますね。
プラスチックだとこうはならない。

がま口探してます

2015-11-01 | 無題
小銭に使用しているがま口が古くなってきました。
まだ不具合はありませんが、そろそろ次を準備しておこうと。

が、ありません。
こんなんです。

一見、普通の小銭入れです。

が、開くと金種ごとに分けられます。


3部屋の親子がま口はあれども、4部屋はありませんねぇ。
便利なんだけどな。

次の小銭入れはどうしようか。

合羽橋道具まつり

2015-10-13 | 無題
今年も行って来ました。
凄い人出です。

なんとなく探しながら、という歩き方は非常に疲れるので、行く前に買うものを決めてから。
今年は日東紡のふきん。同じものでもお店によって値段がまちまちなので比較検討。
買いたい物が小物なので今年は電車で行きました。

だいたい見るお店は決まって来ているので、車道をズンズン歩き混雑回避(歩行者天国です)。
車道から遠目に見て、気になるお店のあたりで歩道に寄って行きます。
歩道から見える店頭のワゴンや呼び込みを眺めて歩き、ここ数年は(買うと決めたもの以外は)あまり店内は見ないかな。


子供は昨年かき氷を食べたことを覚えていて、今年もかき氷をねだられました。
私は今年ももんじゃコロッケ。



ふきんだけなら交通費を考えるとネットで買った方が安いよね(苦笑)
ケーキトレイ100枚も買いました。
シフォン型がワゴンで安くなっていたけど、子連れだし人が多いしで戻れなかった。。。
シフォン型、今買わなくてもいいよねと自分を納得させる。

まぁ、このお祭りの雰囲気が楽しいのでよしとしましょう。
子供も、かき氷、フランクフルト、ブランコ、滑り台、区立図書館で紙芝居、と満足の1日でした。
買い物というより毎年のレジャーです。

肩当て

2015-10-10 | 無題
シートベルトカバーを使ってみたところ、ウチのお子様は喜んでくれました。
使用中に多少ずれても、寝る前には顔のそばに持ってきてくれます。

そして今度は水筒の肩当てを作って欲しいとリクエストされました。
水筒の肩紐が重みで食い込んできて痛いらしい。
そういえば以前にも「水筒さんに引っ張られるの」と言っていました。

シートベルトカバーを細くした感じのもの(巻くタイプ)でもいいのだけれど、外れちゃって失くしてしまったらショックよね。
そういうわけで、紐を通すタイプのものにしました。

前回の残りの布なので材料費ゼロです。


こんな感じに重ねて、周囲をぐるっと。
前回の反省から、裏地を少し小さく縫おうかと思ったけど(洋裁用語で「裏地を控える」というらしい)、とてもそんな余裕なく、ずれないように縫うのが関の山。

表に返して、またぐるっと。


サイズが心配だったプラスチックの留め具の部分も無事に通過しました。

うわー、紐のずれ止めの白いなみ縫いがなんかちょっとハズカシイわ~。


完成。微妙に台形。まぁ気にしない気にしない。
キルト地がまだ残っているので、次は水筒に合わせてアナ雪の生地の残りで作るのも悪くないかも。

(自分メモ)
ガーゼは洗うとフワフワになってしまうので接着芯を使用。
接着芯は前回の反省から、貼った後に裁断してみた。アイロン時にオーブンペーパーが活躍。
返し口は6センチとった。ちょうど良い。
端が厚くなるのでバイヤスを巻いた方が収まりがよかったかも。
所要時間30分。もうちょっと丁寧にやってもよかったかな。



2015-09-24 | 無題
8月12日に、雨が降らなくて街路樹の足元の植え込みが乾いている記事をアップしましたが、


その後の雨で復活しました。これは今月7日の写真です。
いくつかは間に合わず、枯れてしまったものもありますが仕方ないですね。
あと3日、雨が早ければ。と思うものもありました。


ヨルガオ

2015-09-24 | 無題
某所のグリーンカーテンがヨルガオでした。
初めて見ました。
朝顔よりも、全体的に肉厚というか、頼もしい感じですね。

写真で見ると、花の右側に写っている濃い緑の丸いツルツルした葉がヨルガオ。
花の下に写っている優しい緑の、産毛のある葉が朝顔。


茎もやや太めで固そう。

白くて可愛いですね。

シートベルトカバー

2015-09-24 | 無題
おチビが、チャイルドシート付属の5点式シートベルトから
レベルアップして車の3点式シートベルトになりました。乳児仕様から幼児仕様へ。

チャイルドシートは引き続き使用します。
使うシートベルトが変わったわけです。

そこで気になるのが、眠ってしまった時にお口からタラーっと流れる潤沢なおヨダ。
日々シミが増えるのを見守り続けるのか。

100円ショップにあるんです、シートベルトカバー。
不織布とウレタンでできている模様。買ってみましたが。

ウチのお子様によりますと、「チクチクしてゴワゴワして嫌だ」とのことです。
1日で不織布カバーはゴミ箱行きとなりました。

世のお母様方へ。抱っこ紐のよだれカバーは、抱っこ紐卒業後も取っておくといいですよ。
私はソッコー処分していましたので、少々後悔。

で、家の中をゴソゴソ。
園の指示でアイマスクを作った残りのダブルガーゼ。
抱っこ紐を作った残りの水玉生地とキルティング生地。


これを同じ大きさにカット。夏に買ったクロバーの洋裁用定規が大活躍。
洋裁用定規、便利だわ~。買ってよかった。


ちょっと悩んで、やはり抱っこ紐を作った時の残りの接着芯も貼りました。
生地を半分に折って中心線を付け、やはり接着芯も半分に折って中心線。
端から何センチとかいうふうに測ったりせずに、中心線を合わせて貼っちゃいました。時短です。


3枚重ねて、ぐるっと縫います。洋裁用のクリップも便利!待ち針よりも便利!
このクリップ、ミシンの上で浮かないように下は平らなんです。
但し、縁から離れた場所は留められないので、待ち針を持たずにクリップだけにするのはちょっと無理があるかな。
返し口は8センチ開けました。生地の厚みにもよりますが割と余裕でした。
今回はキルティング生地を中に入れたけど、中がタオル生地ならもっと小さくてもOKかな。


日傘を作った時の糸なので水色ですがそこは気にせず。
角をカットします。


ひっくり返して縁をぐるっと縫います。今度は糸の色を合わせました。
バイヤステープも可愛いかも。ただし1周分縫うのが増えるので時間は少々かかるかな。


マジックテープを縫って完成。マジックテープも、しつけや待ち針を使わずクリップだけでミシンをかけちゃいました。時短です。これも中心だけ合わせました。紫のチャコペンの印が見えますね。
チャコペンは数日で自然に消えます。
ちなみにマジックテープはクラレの商品名です。他社の場合は一般名称として面ファスナーとかっていうのかな。




畳んでみるとこんな感じです。迷ったけど、なんか接着芯を付けて正解だった気がする。
想像通り、ダブルガーゼは肌触りが優しいです。
早く車に付けてみたいんだけど、さすがに夜中なので明日になるまで我慢します。


裏返して水玉にしても可愛いよ。

(メモ)
材料費98円マジックテープ代。あとは家にあるもので。
仕上がりサイズ20センチ×29センチ。←30センチのはずが、夜はよく見えないお年頃なので切り間違えた。チャコペンの消えるのが意外に早くもあってかなり薄くなってたんです。
マジックテープ20センチ。
所要時間1時間。←今日は子供がいなかったので集中できた。



ところで。
ボビンが増えます。



最初はこういう、ボビンキャッチャーというのを使っていたのですが、うーん。


今はボビンキーパーというもので落ち着いています。

ところで(その2)
ミシン糸のシャッペスパン、いつからか切り込みがなくなったのには気づいていたんだけど、
こうなるって知ってた?
私知らなくて、無理矢理この隙間に挟んでいました。それで不自由ではなかったんだけど。
もう、びっくりしちゃいましたわ、こんな仕組みだったなんて。

エアコンの掃除をしました

2015-09-13 | 無題
やろうと思って予定してやったわけではないのですが、なりゆきで?エアコンの掃除をしました。

何か臭う?
ちょっと開けてみる?

パーツが外せるのでは?
ちょっと取説に外し方が書いてあるんじゃない?

あ、外れた。
ホコリ、掃除機で吸っちゃおう。

え、ちょっと落ちないな。
軽く洗ってくるねー。

とまあ、なりゆきで水洗いしている間に、夫がいつのまにか本体の掃除をしてくれていました。
ココ同時進行で進むの、かなり効率良くて助かります。

臭い、気にならなくなりました。
そろそろエアコンクリーニングを頼もうと思ってたところだったけど、もうちょっとこのままで頑張れそう。