嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

20沖縄(その13)

2008-10-11 | 20沖縄
いよいよ最終日です。
神戸空港行きで帰る先輩とはホテルでお別れ。

今日は4人で行動するので、昨日のワゴンから、今日はフィットになりました。
那覇空港周辺では、シーズン中のレンタカーは借り受けに1時間近くかかるんですよね。

その手間があるため、小型車には乗り換えずにワゴンを2日間にするか迷ったのだけど、最初に集金した会費も底を尽きかけていたので手間より料金優先!ってことで、フィットに乗り換えることにしました。
特別割引料金は前日18時まで。いろいろ比較しつつぎりぎりに判断し、観光地から電話連絡というバタバタの予約でした。
幹事、時には決断力も必要です。

翌朝もまたレンタカー屋さんかぁ・・・と思いながら、夕方に返車したところ、もうフィットを持って行っていいとのこと。
結果的に料金そのままで前日夜から借りられてしまいました☆ミ
ありがとう、パラダイスレンタカーさん!

しかも保険料込なので借受時や返車時の傷チェックもなく、諸説明もワゴンを借りる時に既に聞いたので省略。そんなわけで5分くらいで手続き終了、楽チンでした。


まずは国際通りでお買い物。
1時間後に集合することにして各自思い思いの場所へ。

その後は平和祈念公園に。
園内を散策して、(今回は時間があまりないので)次回は平和祈念資料館に行こうねと約束。
まだ知らないことがたくさんある。

園内のがじゅまるに目を奪われました。
なんだかとても厳かで静かなパワーを感じました。


その後、アウトレットモールへ。
そこで福岡便で帰るコを見送り。
(アウトレットモールから空港までのバスがあるのですよ)
3人になっちゃいました。

その後ショッピング(ほとんど見るだけなんだけど)を続けて我々も空港に向かいました。

空港で最後の沖縄そば。今回のメンバーはみんなそば好きだということが判明。

帰りの飛行機もかなり揺れました~。


20沖縄(その12)

2008-10-10 | 20沖縄
上司をお見送りした後は、
沖縄っぽくアメリカンな雰囲気に、ってことでジャッキーステーキハウス

JACK'Sって書いてジャッキーって読むの???
それはさておき。

お店は常に混雑。
雨だというのに外まで行列が!

お店の入口にあるのが上の写真です。
そりゃ、やがて空席にはなるだろうよ(いつかは)・・・
と思わずツッコミ(笑)

スープとサラダとライスとステーキで1700円くらいだったかな。
写真ではサイコロステーキみたいですが、違いますよ~。
ん~、お味もよろしく、ランチタイムのような価格で大満足です。

地元の人がファミリーでグループでわいわい来ているという感じでした。
待っている間にガイドブックを見ているのは我々くらいのような気がします。





20沖縄(その11)

2008-10-09 | 20沖縄
メンバーが全員揃った翌日は、やはりテンションが上がりますね。
みんなで遊ぶって楽しい!

この日は当初の予定ではフェリーで渡嘉敷島に渡ってビーチでのんびりするつもりだったのだけれど。
もちろん今日も船は全便欠航してます。

そして、やっぱ海でしょうということでサンマリーナへ。
またしてもビジターとしてビーチだけを借りることに。

なんと、先島諸島であれだけの被害を出した台風ですが、沖縄本島は写真のように適度に晴れました。

泳いで、寝て、散歩して、ブルーシールアイスを食べて、また寝て。
今年最後の夏を満喫しました。

ちなみにサンマリーナ、シャワーは小学校のプールの設備を彷彿させるものでした。
万座の方が設備は豪華です。
でも、ビーチの雰囲気はサンマリーナに1票!
海の深さも(足がついたので1.4mくらいかな)こっちのほうが安心です。

ホテルのロビーやショップは決して新しくはないんだけれど、手入れが行き届いていてとても快適でした。
リゾート気分満喫できますよ。

3年前は家族連れや修学旅行生を敬遠して大人の雰囲気のマハイナにしましたが、次回はこのあたりのホテルにしてみようかと思います。

その後、美ら海水族館に行き(3年前はマハイナに宿泊しながら向かいの水族館に行かなかったことをみんなで不思議がってみたりして)、上司1名が仕事のため最終便で一足先に羽田に向かいました。

上司を那覇空港にお見送りに行ったときに、「なんか混雑しているな~」と感じたのですよ。
「連休だしな~」程度に思っていたのですが、その後のニュースでANAのシステムトラブルを知りました。大丈夫だったのでしょうか・・・。

20沖縄(その10)

2008-10-08 | 20沖縄
沖縄ワールドでのんびり繋がれていたのは、琉球犬の海(カイ)くん。
琉球犬って初めて見たけれど、なかなか朴訥な感じ?
ウエストがめっちゃ細くて絞り込まれているから、オオカミのようにも見えなくもないですな。


実は、ここでレンタカー返却です。
3日目はケラマに行くつもりだったから、レンタカーは押さえていなかったんですよね~。
レンタカーは1日目と2日目の1泊2日で4200円(ワゴン)。
この、今のレンタカーを延長すると、15000円/日。(ワゴン)
行き当たりばったりの延長がいかに高いか、また、旅行会社のパック料金がいかに安いかがわかります。
ここはいったん返却して、翌朝別のレンタカー会社を手配することにしました。
ホテルと提携しているレンタカー会社で8400円/日(ワゴン)でした。
幹事(私)、情報収集と決断力が腕の見せ所。

ホテルに戻ると、みなテレビに釘付けに。
なんと、石垣地方で観測史上最悪の台風被害です。
むむむ、沖縄本島は大丈夫なのだろうか???
帰りの便は飛ぶのだろうか???



20沖縄(その8)

2008-10-06 | 20沖縄
チャーリーレストランのランチの豪快さには驚きました。
エビフライ
白身魚のフライ
メンチカツ
ハンバーグ
チキンソテー
マッシュポテト
が1つのプレートに載っている。
・・・って、肉と揚げ物のオンパレード。
しかも1種類の大きさも小さくないもので、makotoは大変頑張りました。
でも頑張りきれなかった。

さらに、ここの名物はアップルパイらしく・・・
もう一つのお腹(別腹ともいう)が頑張りました。

訪琉の際には、話のタネに行ってみることをおすすめします。
http://www.mapple.net/spots/G04700055203/kuchikomi_all_default.htm

20沖縄(その7)

2008-10-05 | 20沖縄
福岡からの便も無事に着き、これで全員揃いました。
今年は6人です。

向かったのは、チャーリーレストラン。
実は、職場の上司のお薦め。この上司、奥様が沖縄の方なのだそうで
ガイドブックに載っていないお店をいくつか教えてくれました。
ここは、そのうちの1つ。
見た目からしてドライブイン。
もちろん観光客らしき人はおらず、地元の方がちらほら。

20沖縄(その6)

2008-10-04 | 20沖縄
翌日、羽田から二人合流するので那覇空港にお迎えに行きます。
さらに、福岡から一人合流するまで2時間を空港周辺で過ごします。

パイナップルハウスにも飽きてしまい、一番(?)近い波之上ビーチへ。
公営だから設備の美しさは求めていませんでしたが、何だか正面を走るトラックがビミョー。
でも近いし遊ぶには波もなくていいかもね!

結局雨も降っているし、早めに空港でショッピング。
今日合流したコとおそろいでピンクのかりゆしを買っちゃいました^^
東京に戻ってからも仕事に着ていける・・・わけないか。


20沖縄(その5)

2008-10-03 | 20沖縄
写真はホテルの窓から見た景色です。
左手に2006年6月に新築オープンしたホテルJALシティ那覇が見えます。
き、綺麗だ・・・。

ちなみに我々の宿泊したホテルは、「2008年6月にオープンしたばかりの新しいホテルです」というキャッチフレーズの某ホテル。
いや~行ってみて驚きましたね~。
バブルの時代の、さらに前の世界がそこにはありました。
どうも前のホテルの外観を塗り直して看板を付け替えた様子。
20年前の絨毯、20年前のエレベータ、20年前のバスルーム、
20年前のダイヤル式のウォシュレット・・・。

今回はグループでわいわい行ったので、みんなでレトロな設備をネタにして、何かと楽しく過ごせました。
いや、ホントに。却って新鮮というか、おもしろかったです。
誰も文句を言う人がいなかったのは、とにかく安かったことと、お掃除が行き届いていたこと、スタッフの応対がよかったことが理由かもしれません。

そういうときは、「2008年6月リニューアルオープン」とか書けばいいのに~、と思うのは我々東京の人間だけでしょうか。


余談ですが、このホテルのレストランは「小樽料理」のお店です。
那覇で小樽ってのもまた新鮮です。

20沖縄(その4)

2008-10-02 | 20沖縄
夜はテキトーに、あてもなく街へ繰り出し、気になったお店に入ります。
ガイドブック片手に入念な下調べもいいですが、テキトーにお店を探すのも楽しいですよね。

三線ライブのお店1軒目・・・満席
三線ライブのお店2軒目・・・余裕で入れました。
歌もいいですが、トークを聞きながらのお酒もいいものです。

20沖縄(その3)

2008-10-01 | 20沖縄
向かったのは、万座ビーチ
ホテルのプライベートビーチですが、宿泊客でなくてもビジター料金を払えば利用できます。

那覇では豪快な雨が降ったり、ぱたっと止んで暑くなったりでしたが、
中部まで北上すると雨は降っていませんでした。

ってわけで、写真のように曇ってはいましたが、泳げました!
時折日が射します。
台風が接近(しかも石垣便は欠航している)なんて思えないくらい、波はありません。
竹富の時に少し書きましたが、珊瑚のおかげなんでしょうね。

少し遊んで、ぱらぱら雨も降ってきたのでシャワー浴びて帰りました。
ちなみに、ここのシャワーはお湯がでます。
場所もビーチから歩かずシャワーを浴びることができます。
1人500円+駐車場1台1000円で、お湯シャワーはとてもお得感ありますね。
万座ビーチのシーサーに別れを告げて那覇に戻りました。
なんか、愛嬌あると思いません?(笑)

20沖縄(その2)

2008-09-30 | 20沖縄
台風の影響はとても感じました。
那覇空港着陸直前は、大きな白い波が上空から確認できました。
そして、ランディングはもう、煽られること煽られること。
飛行機は激しく横揺れが続きます。
怖さというのはあまり感じなくて、ただただパイロットって大した技術だなぁ(当たり前ですが)と妙に感心していました。

羽田からの2人を迎えてくれたのは、1時間前に神戸空港から到着した先輩。
先に到着してレンタカーで迎えに来てくれました。
とりあえずはお昼です。
目指すは高良食堂.

結構渋めの外観をイメージしていたのですが(http://coral-forest.okinawa-photo.net/?eid=76690)、すいぶん小ぎれいでした。
観光客は我々のみ。地元で人気という印象でした。



やっぱりここは、ソーキソバでしょ。

うまいです。うまい。これで500円です。ソーキは割り箸が折れるくらいご立派です。

初めて沖縄に行ったときに初めて沖縄そばの存在を知りました。
初めて食べた沖縄そばはとても微妙で、もう沖縄そばは二度と食べないだろうと思ったものですが、その初回の滞在中に2度目を食べることに。
2度目は、あれ?沖縄そばも悪くない???
そして今回は、毎日そば食べてました(笑)
ここ高良食堂は、量だけじゃなくて味もかなり気に入ったので、また沖縄に行くことがあれば行くかもしれません。

このあと(到着早々ではありますが)、ダメモトでビーチに向かいます。
途中、ワイパーの効かない激しい雨に車を寄せてやり過ごしたりもしつつ、絶望的な気持ちではありましたが。。。



20沖縄(その1)

2008-09-29 | 20沖縄
(天気図出所:YAHOO)

シンラコウが接近し、こんな状態ではありますが、会社の旅行で沖縄に行って来ました。
ちなみに、2年前に同じメンバーで沖縄に行こうとしたときの天気図はこちら
このときは、イーウィニャが直撃でしたので泣く泣くあきらめました。
このときと同じく、今回もノーチャージでキャンセル可能との連絡が旅行会社よりありました。

いろいろみんなで悩んで・・・行くことにしました。

出発前日に、ケラマ各方面行きのフェリーは既に欠航。(今回は3日目にケラマに行く予定でした。ちなみに2年前もケラマに行く予定でしたので、今度こそ!ってみんな思っていました。)

当日羽田に行くと、早朝の羽田発石垣行きは欠航が決まっていました。
那覇行きは飛んでいるみたいです。
今回は連休前ということもあり、臨時便でした。そのためか、搭乗口からはバスに乗ります。
沖縄にはバスに乗って行くのです。なんちて。

フライトして20分くらいでしょうか、安定飛行に入ると機長からのアナウンスがあります。
右手に富士山がとても美しく見えているそうです。
通路側の席なので見えませんでしたが、こんなに良い天気の東京から、台風に向かって飛んでいくって・・・ちょっと寂しいです。