嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

三島食品の

2014-09-25 | 無題
三島食品て聞いたことあります?
小学校の学校給食のふりかけの小袋がそうでした、たぶん。

こんなの見ると、知っている人もいるかも。

(写真は三島食品HPからお借りしました)

そこの、これを探しています。

(写真は三島食品の以下略)

いつものスーパーからなくなっています。
なぜ~?
スーパー3軒をハシゴしましたが、ありません。
おかしいなぁ。

みんな楽しくがんばった

2014-09-13 | 無題
1週間ほど私が家を空けるのですが、その間父子だけというのもつまらなかろうと心配していたところ、愛知の両親が来てくれることになりました。

みんなで到着の日を心待ちにしている我が家です。

そんなわけでみんな張り切りモード。
金曜夜から土曜の夕方にかけて、我が家の洗濯乾燥機は(夜中を除いて)止まることなく動き続けていました。

掃除機もちょこちょこと一日中活躍。

何より頑張ったのは、押入れかな。
中身を全部出して、掃除。
やっぱり埃が溜まってた。
掃除機とクイックルその他で綺麗にした後に収納し直し。
位置を変えたり、不用品を処分したり。
シングル敷カバー、シングル掛カバー、子供サイズ布団用カバー、ハーフケットと膝掛け、など種類別に押入れ収納ケースにぴったり収まったのが気持ちイイ。
明日はこのケースにラベルを貼る予定。

押入れの写真を公開したいくらい綺麗になりましたが、さすがに自粛。(でも写真は撮った。あはは)

もちろんお布団も客用枕も干して、合間に庭木の剪定と、草取り。扇風機の埃も洗って。

夫の方も車を掃除して、いつの間にかご飯をまとめて炊いて小分けにして冷凍してた。
車の中が何となく汚れていたのでこれは嬉しい。
お風呂掃除も終わってた。
私が片付けに集中できるように、食事も作ってくれた。

チビも植物のお世話して、洗濯物を畳んで、おもちゃを散らかして(あれ?)全部片付けて(よしよし)

夫は片付けスイッチが入ったらしく、CDやらゲームソフトやらゲーム機本体もかなり処分。相変わらず気持ちいい潔さ。


楽しいことの前だからみんな苦もなく頑張れるね。
明日は2階の片付けだー。


ころたん(その19)

2014-09-08 | 園芸


予定より1週間遅く、ころたんが自然落下しました。

今年は2株植えて、収穫1個です。
昨年は一番大きいものでも500gを超えなかったのに、今年は800gを超えました。

雨が何日も降り続いたり、お日様大好きのころたんには少々厳しい環境のうえに、私が去年よりずっと忙しく、摘心や誘引など手をかけられるのが月に2回くらい。
水やりも隔日だったりしたので、人工授粉は3つしたのだけれど、実になったのは一つでした。

昨年被害にあったウリハムシ対策として、今年はネットをかけたところ、ウリハムシは避けられたけど手入れがしにくいという弊害あり。
アブラムシはネットに入り込むのでアブラムシには別の対策が必要ですね。牛乳?

ヒマワリ

2014-09-07 | 園芸


ヒマワリがうまく育ちません。
これは草丈170センチにもなるはずの品種ですが、今草丈7センチくらいです。

何者かに葉を食べられているので、光合成ができているのか疑問。

身長くらいのヒマワリが元気に咲くはずだったんだけどなぁ。