プーさん福袋 ネタバレ 2011-02-19 | 福袋 また福袋ネタを書くとは思ってもいませんでした(笑) トイザらスでお正月に4999円で出ていた新春福袋、値下げされました!1998円です! もう福袋は買わない、と思ったはずなのに、福袋熱が再燃です。 全部で6点入って1998円、1枚あたり333円。 保育園用には枚数が必要などと自分に言い訳しつつ(苦笑) プーさんです。
さくらクリームフラペチーノ 2011-02-16 | グルメ・外食 バレンタインが終わったら、今年もスタバはサクラのシーズンですね。 去年はあっという間にタンブラーが売り切れてしまったので(確かにデザインが可愛かった)、 なくならないうちにチェックしようと、出かける途中で酒々井のSAにピットイン。 今年はタンブラーも悪くないけど、マグがとっても美しいです。 衝動買いの気持ちを抑えつつ、ドリンクだけを買ってきました。 桜餡はやっぱり甘いので、毎年1回飲めばいいかなというのが正直なところですが、やっぱり1回は飲まないと物足りないです。 今度はエスプレッソを入れてもらおうかしら。甘+苦で結構いいかもしれません。
白醤油 2011-02-04 | ご当地モノ 夫が、「子供の頃のお正月のお雑煮は白醤油だった気がする。」というので、白醤油を買ってみました。 (ちなみに今回の帰省時にお母さんが作ってくれたのは普通のお醤油で、千葉のお雑煮と変わりない味でした) なかなか綺麗なミリン色(琥珀色っていうんでしょうね)をしています。 白というだけあって、薄口醤油よりももっと薄いんですね~。 で、家に帰ってからこれを使って適当にお雑煮を作ってみました。 夫「うん、この味だ。」 とりあえず合格点をもらえたようです。よかったよかった。 ところで私は「向こうが見えるくらい薄い色の醤油」を見たのは初めてで、なかなか第一印象のインパクトは強かったのですが、検索してみると… (以下引用) コハク色の透明なしょうゆです(「うすくちしょうゆ」よりもさらに色がうすいしょうゆです)。愛知県が主産地のしょうゆです。千葉県などでもつくられています。しょうゆの生産量の0.6%です。 原料は小麦がほとんどで、大豆が少量使われる。熟成は短時間です。淡白な味と高い香りが特徴です。また小麦が主原料なので、糖分が高いのも特徴の一つです。 うどんのつゆや吸い物、鍋料理などに使われます。また、材料の色や風味を生かす料理(野菜や魚などの料理)などにも適しています。 (引用終わり) えっ!?千葉県でもあるの??? で、また検索してみると… 野田で作っているようですね。ほほう。 1瓶買ってしまったので有効に活用して期限までに使い切ろう! ということで、家ではちょこちょこ使ってみています。 雑煮、すまし汁、鍋、だし巻き卵(卵料理では綺麗な黄色が出ます。)… ほかによい使い方があれば、教えてくださいね。
フォーハノイ 2011-02-03 | グルメ・外食 1月に行ったお店の記事をアップしていませんでした。 フォーハノイ、京成船橋の駅ビルで見つけました。 それなりにちゃんと食べたい。でも、油多めはちょっと… というときにはやっぱりフォーに目が行ってしまいます。 かなりおいしかったので、また行きたい!と思えるお店でした。 店員さんの笑顔もgoodです。 すぐに入れて、落ち着いてゆっくりできたのはいいけれど、ランチタイムにすいているというのもちょっと心配です。 どうか長く続きますように。
落書き 2011-02-02 | 無題 近所に、車の通り抜けできない私道があります。 そこに面する家の子だと思うのですが、小学生がよく道路に絵を描いて遊んでいるのを見かけます。 それが、上手いんです。 以前はのび太くんやスネ夫を見かけました。 今日は悟空です。上手いなぁ~。