撮り溜めておいたドラマ「ダンダリン労働基準監督官」を9話まで見た。おもしろい。リーガルハイの裏で視聴率は高くなかったけど、ドラマとしてうまく作ってると思う。
大掃除も進んでいなければ年賀状もまだ。とりあえず帰宅後何回か洗濯機を回し、浴室乾燥機も数回転。この時間から年賀状を頑張れそうにないのでまずは寝ることにする。家じゅうのドアを開け放し、ルンバをON。朝には1階部分はキレイになってるかな。
ルンバ、玄関付近で遭難したので救助に出動。いつも部屋単位の掃除を覚えているので戸惑ったかな。今度こそ寝よう。
年賀状印刷中(今頃・・・)。プリントの待ち時間にネットニュースなぞチェック。9連休は11年ぶりなのかぁ。9連休で渋滞は分散。快適に帰れそう。Uターンの方が混雑するかな。
かれこれ3時間、空腹と戦っている。夕食が早かったらしい。おなかすいたー。キッチンをウロウロしつつ、葛藤中。
今日が今年最後の保育園。「帰る時には『さようなら』の代わりに『よいおとしを』と言ってみよう」と提案したら、チビが真面目な顔で早速練習し始めた。よいおとしを、よいおとしを、よいおとしを…よいおもちを、よいおもちを。←途中で変わっちゃってるけど気づいていないらしい。

サツマイモがまだ残っていたので、再度あんぱんにチャレンジ。
生地の量も変えて、今度はホームベーカリーに捏ねてもらいました。
あんの閉じ目も前回よりうまくいき、何とかあんぱんらしくなりましたね。
待受700時間のスタミナガラケーに機種変更した際の特典プレゼント、ポータブル充電器がauから届いた(≧∇≦)。スマホに、iPadに、wifiに使えそう。ん?ガラケーにいつ使うのかな?当分は電池切れなそう。
無印良品ネットストアのお正月福袋の抽選、10点応募したけどかすりもしなかったー。あとは店舗の初売りだけど、こちらは怪我しそうなのでやめておきます。
音声認識秘書ソフト、とでも言うのでしょうか。
私もSiriを使ってみました。
俳句を詠んでと喋ってみたら…
ちゃんとこちらのオーダーを認識した上で、俳句を詠んでくれました。
iPhoneは秋の季語だそうです。

昨年まではクリスマスに殆ど反応がなかった子供。今年はその概念が理解できるようになり、歌を歌ってクリスマスを心待ちにしている。クリスマスは、自分が本物のトナカイになりたい様子。かなり真剣。うーん、なれるといいね。

ずっと気になっていたのですが、見るからに甘そうなので敬遠していました。
けど、やっぱり食べたーい。ということで恐る恐る買ってみました。
ふわふわの生地で、中にホイップが入っています。
コーティングはホワイトチョコかなあ。
目と鼻と耳はチョコでした。
意外に軽く甘さも気になりませんでした。
2つ目もいけちゃいそうで危険だ。

実家から大量のさつまいもをもらってきました。
トースターで焼き芋、ふかしいも、煮物、汁物、スイートポテト。
スイートポテトは消費が早いのですが、砂糖が多いので毎日食べるのは健康上ちょっと...
そこでパンにしてみました。
先週はホームベーカリーで食パン。
今週は手ごねであんぱん。
ツヤ感と弾力が思ったようにはならず、ホームベーカリーに捏ねと発酵をやってもらえばよかったかなー。
閉じ目もイマイチで、まだまだ初心者感満載。苦手意識が抜けず。
回数を重ねると少しは慣れてくるでしょうか。
でもまぁなんだかんだで楽しかったな。家族もおいしいと言ってくれたし、よしとしましょう。

1年目より2年目の方が購入に慎重になり、3年目の今年も厳選して無駄買いなきよう心がけています。
昨年は仕事が忙しくてバーゲンも行かずに季節が終了。
季節の終わり、しかも半額くらいの投げ売りになった頃に翌年用のサイズを買ったりしていたのですが
今年の秋になってみたら秋冬物の子供服(特に保育園用)が全くなくて焦りました。
そういえば全く買い物どころじゃなかった・・・。
ブランシェスの福袋(公式サイトではハッピーパックと言っています)が出たので買ってみました。
ブランシェスは近くに店舗がなく、普段はなかなか立ち寄れません。
帰省したときにおかあさんが買ってくれたのが可愛かったので
このお店もいいなと思っていたところでした。
ということで、1枚1枚吟味して購入するのは難しい環境下、
福袋でどーんとブランシェスの保有枚数を増やしました。
ブランシェス福袋は今回が初挑戦です。
中身固定の、事前公開だったので(当たり前ですが)写真通りのものが来ました。
心配なのは質感。
ではネタバレいきます

まずは袋。
フエルトくらいの厚さの不織布です。
結構大きいのでお買い物の時のマイバッグにできそうなくらいです。
まぁ、中にコートが入っているのでそれなりの大きさなのも納得です。
ただ、厚みのある不織布なため、折りたたんで持ち運ぶにはかさばるかなという点でマイバッグにはどうでしょう。
折りたたまないで買い物に行くならありでしょう。
所詮オマケのようなものなので、通常使用には問題なさそうですが
これで牛乳やらキャベツやらを買い込んだら厳しいのでは。
全5点セット、これも1点にカウントされます。

コート 4935円
触ってみてびっくり。軽い。けどしっかりしている感じ。
福袋用じゃなくて、キャリー品なのかな?
フードがないので保育園用にgood。
前はファスナー+ボタンです。
これは気に入りました。期待以上です。
残り3点はまとめての写真です。

長袖Tシャツ 2520円
レギンス 1995円
ショートパンツ 2520円
長袖Tシャツはプリントがべったりで、その部分だけは通気性と汗の吸収が微妙な感じ。
でも裾のフリフリは可愛くて好きです♪

レギンスはよく見るとヨコストライプ。何にでも使えそう。
ショートパンツはきちんとしたつくりになっています。
厚くもなく薄くもなく。
織りは冬用なのでこのようにレギンスやタイツと合わせるのでしょうね。

バッグも含めて5点で5250円。
特別に激安というわけではないけれど、コートの質がよかったのと
近所で入手できないブランシェスが複数枚入手できたというのは満足です。
今日アップしたのが
冬の準備
パルメザンチーズの焼き菓子
モンブランのタルト、里山
昔風りんごの焼き菓子
モカ風味のチョコレートムースケーキ
今年のケーキは、4,5,9月が未投稿です。
これくらいはやっておきたいなー。
寒い時期だからか週末の新聞にフォンデュが。産経新聞→ピザ用チーズで簡単に。東京新聞→ピザ用は固まりやすく不向きです。結論→まぁお好みで、ってことですね。