嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

チューリップ

2016-02-20 | 園芸
いつも秋に植えて春の終わりに掘り上げるチューリップ。
昨年の春に咲き終わった後、植えっぱなしにしてみました。
夏の暑さで腐るかもしれないなぁと思いつつ、待つこと9か月。
秋に新しい球根を植えなかったので、これが咲かなかったらこの春はチューリップ無しです。どきどき。

芽が出てきました。おおー。
2年目の芽だから小さめですね。
でも出てきたのが嬉しい。
10球植え付けましたが芽は20くらい出ているので、小さいながらもちょっと増えてる。
半分くらい咲くといいなぁ。

2年目でこの小ささなので、3年目は無理かな。
この秋には新しいものを植えましょうね。

アリスのカチューシャ

2016-02-07 | 無題
アリスのカチューシャ、見ての通り、滑りおちます。布ですから。


ネットで、これにコームをつけている人が複数いるので、私も付けてみることにしました。

コーム、
2個入り300円。

ザクザク付けていきます。んー、適当。まぁいいか。



これで大丈夫かいな(不安)

上履き袋

2016-02-07 | 無題
アイスの絵のついたコットンはぎれ、絵本バッグを作りたかったのですが、
なんせはぎれなもので、足りない。

上履き袋を作りました。
チラシの裏に線を引いて型紙を作成。切り替えとのバランスは、適当。
上をもっと少なくていいかな。
アイスの絵の重心がすこしさがったけど、これはわかった上で裁ったのでよしとします。

デニム生地に厚地の接着芯までつけたので、針が折れるかと思いました。工業用の針、凄いな。最後まで折れませんでした。
次回の課題は、重なった部分を薄くすることだな。
といっても、次回ってあるのかしら?今度ボロくなったら、買えばいいよね。
次は、接着芯は全部に貼らなくて良いだろうし、紐はアクリルテープの方が薄いかも。




表が地味なので、内布は少し明るい感じに。これもはぎれ。


実はこれ、びろーんと伸ばして干すと乾きが早いんです。



パジャマの繕い

2016-02-01 | 無題
パジャマのゴムがほつれました。
「ママなおしてー」と、気軽に言われましたが。

ニット、縫ったことありませんよ。



とりあえず、天竺に穴を開けたことがあったので、その反省からニット用の針を買ってきます。
ちょっとだから、糸は普通のでいいかな。ゴムもあるから#14のような気もするけど、#11にしてしまいました。

縫い方、わからん。

伸縮縫いはうちのミシンには備わっていないので、
うーん、ジグザグ? 直線縫いよりは良さそう?





くしゅくしゅが、伸びきってしまいました。
ほどく元気もないので、このままでいいですかね?

もう少し目を粗くしてみました。



いいのでは?

自分メモ
模様縫い記号4
縫い目の長さ3