2009年、もうちょっと本を読むはずだったのに、やはりこうして振り返ってみるとあまり読んでいないことに気がつきました。
お掃除本とか雑誌とかそういうのは除いて、文芸、哲学、心理学・・・で10冊くらいでしょうか。
2010年、やはりそれなりの人(自称評論家とかジャーナリストとかじゃなくてね)のしっかりした本で10冊は超えたいですね。
3月に引っ越し、環境が変わりました。
高断熱のイマドキの住宅に引っ越し、体調がよくなりました。
前の家はすきま風を露骨に感じたし、ヒーターを点けても室温が下がっていくし、劣悪でした。
冷えは万病の元とはよく言ったものです。
5月に手術。主人の仕事が忙しい時期で、一人で受けて一人でタクシーで帰ってきました。
気丈にも翌々日から出勤していましたが、今思えば無理でした。
夏から空手の稽古に復帰しました。
みんながさりげなく温かく迎えてくれて泣きそうになりました。
仕事以外に居場所があるって大事なことですね。
体力は想像以上に落ちていました。手術で吹っ切れたのか、この復帰以降はあまり休まず通い何とか戻りつつありましたが、やはりブランク以上に取り戻すのは大変です。
継続は大事ですね。
このころから前期の読書量不足を補うべくいくつか読み始めたけど、全然追い着かずに1年が終わりました。あはは。
日常の些細なことにも、ひとのあたたかみを感じるようになりました。
いろんなひとに支えられて、生きているんだなと。
みなさんに、こころからありがとう。
お掃除本とか雑誌とかそういうのは除いて、文芸、哲学、心理学・・・で10冊くらいでしょうか。
2010年、やはりそれなりの人(自称評論家とかジャーナリストとかじゃなくてね)のしっかりした本で10冊は超えたいですね。
3月に引っ越し、環境が変わりました。
高断熱のイマドキの住宅に引っ越し、体調がよくなりました。
前の家はすきま風を露骨に感じたし、ヒーターを点けても室温が下がっていくし、劣悪でした。
冷えは万病の元とはよく言ったものです。
5月に手術。主人の仕事が忙しい時期で、一人で受けて一人でタクシーで帰ってきました。
気丈にも翌々日から出勤していましたが、今思えば無理でした。
夏から空手の稽古に復帰しました。
みんながさりげなく温かく迎えてくれて泣きそうになりました。
仕事以外に居場所があるって大事なことですね。
体力は想像以上に落ちていました。手術で吹っ切れたのか、この復帰以降はあまり休まず通い何とか戻りつつありましたが、やはりブランク以上に取り戻すのは大変です。
継続は大事ですね。
このころから前期の読書量不足を補うべくいくつか読み始めたけど、全然追い着かずに1年が終わりました。あはは。
日常の些細なことにも、ひとのあたたかみを感じるようになりました。
いろんなひとに支えられて、生きているんだなと。
みなさんに、こころからありがとう。