嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

保育園のお弁当

2015-05-28 | 今日のごはん
今日は保育園の遠足でした。
子供にとっては初めての遠足です。
昨年のうちに上級生の遠足の様子を写した写真をチェックして、イメージを予習。
少量ずつとはいえ、それなりの品数になります。

慣れていないので段取り悪そうな自分。
前日までに計画書を作成し、大まかな動きをイメージしました。

しかも5月だというのに連日真夏日。
前日には保育園の園庭の低い位置で40℃を記録しました。

素手で触らないで全部作れるかな。
インゲンを薄切り肉で巻くとか、そういう、道具の洗浄が面倒そうなことはやめました。

茹でるだけ、とか、煮るだけ、焼くだけと、一つ一つは単純な作業のものにして
何とか5:30に完成。その後軽く朝食の準備(超テキトー)

起きてきた夫が前日に干した洗濯物を畳み、その後はシンクの洗い物をどんどん片付けてくれたのには非常に助かりました。

世の中のお弁当ママさんには頭が下がります。

次のお弁当は秋の芋掘り遠足だぁ。








コストコ レッドシードレスグレープ

2015-05-24 | 無題
少し前のGWの話ですが、コストコのレッドシードレスグレープをついに食べました!
ネットでも話題になっているし、試食が出ていたという友人は美味しかったと言ってるしでずっと気になっていたのですが、いかんせん量が多くて。

GWは人数が集まる機会が多いので、これはチャンス。

美味しかったです(*^_^*)

シェア前提で友人と行く場合には、またぜひ買いたいです。

バジル

2015-05-24 | 園芸
昨年ワサワサ作ったバジルですが、花が咲かないようにカットしまくり、脇芽を出させていました。
その結果、種を取らなかったので今年用のバジルがない羽目に。



ちょうどその時、父が苗を分けてくれました。ありがとう(≧∇≦)

緑のカーテン

2015-05-24 | 園芸
今年の緑のカーテンは、ゴーヤもメロンも思い切ってナシにしました。

まずはパッションフルーツ。

果実はあまり期待していませんが、花がクレマチスみたいでいいかなと思いまして。
うちには這わせるフェンスがないので、クレマチスが欲しいけど我慢しています。
ゴーヤや西洋アサガオほど伸びないでしょうね。
正直、日よけとしてはあまり期待していません。
台風が来たらどうしましょう。

次に、宿根アサガオ。青と紫は保育園にあるのでピンクにしてみました。
アサガオは真上に伸びていくので、カーテンとして面ができるかは疑問。
こちらも日よけというよりは単純に花を楽しめれば。


最後に、マンデビラ。
昨年のものが冬越しに成功してしまったのでそのまま育てることにしました。
アブラムシがつきます。
昨年は1000匹くらいついたのでは?
食欲旺盛なテントウムシさんがアブラムシを全て食べ尽くして去って行きました。

マリーゴールド

2015-05-24 | 園芸
チューリップのあった場所が寂しくなったので、マリーゴールドを買ってみました。
秋まで持つみたいなので、植えてしまえばしばらくはいじらなくて大丈夫そうです。

子供の頃、庭の花壇にマリーゴールドがあったっけ。
そこだけバッタが集まってたっけ。
マリーゴールドのそばに、もう一種類、オレンジの花が植わってたけど何だっけかな。
その、名前のわからない花の、つぼみのキャップを取るのが面白かったんだけど、花の名前が思い出せません。


ロベリア

2015-05-24 | 園芸
ロベリア アズーロコンパクトが、何と冬を越してしまいました。
ラッキー。
枯れ草になっていたものが、春になると新しい葉が出てきました。
根は生きていたのですね。

昨年の様子

今年は5月の時点で昨年の6月くらいのボリュームになりそうな勢い。



これからが楽しみです。

ヒマワリ

2015-05-24 | 園芸
昨年収穫した種を蒔いてみました。


買った種の二代目なので、発芽しないかなと思ったけど、出ました。
意外に発芽率がよかったので、これから間引かなくては。

二種類蒔きましたがもう一つの方の品種のヒマワリは出ませんでした。
生産者保護のため、一代限りの処理をしてあるのでしょうね。

遅延型フードアレルギー

2015-05-24 | 無題
先週土曜日に某肉系ファミレスへ。
友人夫妻ととても楽しく過ごしたのだけれど、深夜から体調が悪くなりました。
気をつけてはいたものの、どこかに牛肉が使われていたらしい。
(ちなみに頼んだのはチキングリル)

夜中はトイレで寝ていました。冬じゃなくてよかったです。
激しい回転性めまいが翌日まで残り、これが意外にしんどかったです。

楽しみにしていたケーキ教室も、起き上がれなかったのでお休みするしかありませんでした。

腸粘膜が損傷したのか、仕事に行けるようになっても腹痛に悩まされ、
完全回復に1週間かかりました。

さすがにこんなに繰り返すのはちょっとあんまりだと思って、
半信半疑でためらってきた遅延型フードアレルギーの検査をしてみようかなと思いました。
金額的にかなり痛いです。

検査結果は来月後半。

洗面所のコップ

2015-05-12 | 無題
コップを上向き→水が少し残る
コップを伏せる→口をつける部分が下に触れる
吸盤フック→鏡に吸盤の跡が
コップスタンド→悪くないけどごちゃつく

全部をクリアしそうなコップを昨日発見しました

近所のホームセンターで。


スイートピー

2015-05-01 | 園芸


種を蒔いた後になかなか芽が出なくて心配したスイートピーですが
暖かくなると同時にぐんぐん伸び始め、わさわさになりました。

あまりに葉が茂るので、花がつかないかとまた心配になり…

初めてのスイートピー、ドキドキの中、花が咲き始めました。