嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

成田出国ラッシュ46千人

2010-04-30 | 無題
昨日のニュースです。
この46千人というのは成田だけの数字なので、関空や中部国際などの数字も気になるのは私だけでしょうか。
トータルでどのくらいの人数が動くのでしょうね。
そして思うのは、景気が悪くても、海外に行ける人はこれだけの数いるんだということ。
みんなすごいなぁ。

ボンサンテ 市場の食卓

2010-04-22 | グルメ・外食
たまにコメントくださるだいまるんさんに教えていただいた、
ボンサンテ~市場の食卓~というところに行ってきました。

http://r.gnavi.co.jp/e396417/menu7.htm
さすがにこの年齢になると、ビュッフェスタイルもそうそう嬉しくなくなってきて、
量より質や雰囲気、なんて思ったり、ビュッフェの中身もこんなもんかと妙に冷静だったり
なんですが、ココは久しぶりに楽しめました。

かつてここはサンマルクというレストランで、15年くらい前に行ったことがあったのですが
その後閉店したというのは聞いていました。

こんなに楽しいお店に生まれ変わっていたとは驚きです。

サラダバーがですね、高級野菜と言いますか、珍しい野菜がいろいろあるのです。
アイスプラントが食べやすくて気に入りました。あとは、私の好きなホワイトセロリがあったのもポイント高いです。

シャン ドゥ ソレイユ

2010-04-21 | グルメ・外食
http://c-soleil.hp.infoseek.co.jp/
美食の王国ベルギー シャン ドゥ ソレイユ
というところに行ってきました。
フロア貸し切りで課の歓迎会です。

いやー、ベルギーって、おいしいですね。
ワッフルとビールぐらいしか知識がありませんでしたが、感動しました。
何を食べてもおいしい!
フランスのおいしさと、ドイツの素朴さのいいとこ取りという印象です。
飲み放題がベルギービールですし。

個人的にまた行きたいお店です。
後日、クチコミ検索すると・・・なかなか評判のようですね。
予約しないと満席になっちゃうみたいで。






cafe nico nico

2010-04-20 | グルメ・外食
cafe nico nicoに行ってきました。

コーヒーはすべてカフェインレス(妊婦さんOK)、子供連れOK、赤ちゃん連れOK、キッズメニューありのカフェでした。

ご飯は玄米、粉ものは全粒粉、デザートに白砂糖やバターは使わずにヘルシーな仕上がりです。

私はカレー、夫は玄米のにぎりにしました。
カレーは子供でも食べられるように甘口なんですが、大人用に辛口仕上げもできるそうです。
もちろん私も辛くしてもらいました。
こういうところ(有機無農薬とかオーガニックとか、健康志向を前面に出しているお店のこと)のカレーって、実はすごく豆を使っていて、豆臭かったり、舌触りがざらっとしたりというのがお約束であんまり好きではないのですが
ここのお店のカレーは豆々しくなくてとても食べやすかったです。

スパイスも後付けの割には深みがあって、完成された仕上がりでした。

玄米、おいしいです。
血糖値の乱高下を避けるためにもっと積極的に玄米を食べたいのですが、普通に家で炊くとおいしくないですよね。

圧力鍋で炊くか、IH圧力炊飯器の玄米モードで炊くのがいいらしいけど、どちらも持っていません。圧力鍋、欲しいけどしまうところがもうないんですよねぇ。。。


それと、白砂糖とバターを使わないお菓子がこんなに優しくて味わい深いものだとは思いませんでした。
今度はこっち方面のお菓子を研究してみようかな。

オムライス

2010-04-16 | 無題
どうでもいい独り言ですが。

オムライスと言えば、どのような姿を想像しますか?
ケチャップ派、デミグラ派、ホワイトソースなんてのもありますね。

洋食屋さんでオムライスを頼むとデミグラが多い気がします。
私は昔ながらの喫茶店にありそうな、家で昔食べたようなケチャップの方が好きです。

デミグラの方が非日常感というか、ゴージャス感があって、
ケチャップの方が庶民的なイメージです。これ、私の勝手なイメージです。

ある程度の年齢からは、デミグラが重くて、胃にドスンと来ます。
食べたあとは1日しんどいです。
そんなわけでやはりケチャップですね。

ちなみにロールキャベツもコンソメ派、デミグラ派、ホワイトソース派がありますが
やはりあっさりコンソメ派です。
それも最近は胃に重くて。肉の半量を豆腐か何かに置き換えてみようかしら。

春キャベツがない

2010-04-15 | 無題
テレビの料理番組や、新聞の家庭欄のレシピ記事を見ると、すっかり春全開モードですよね。

蕗味噌を作ったり、パスタに菜の花を入れたり、特売のあさりに惹かれたり。
私もそれなりに楽しんでいます。あ、まだ筍を食べていなかったわ。

でもね、でもね、定番のキャベツをまだ家で食べていません。
外食ではあるんですけどね、春野菜のラーメンとか、春キャベツのペペロンチーノとか。
いつも行くスーパーには置いていなくて。

先日、ついに入荷していました!
が、1/2玉で208円。う~ん・・・買わずに帰ってきてしまいました。
うちは消費ペースが遅いから、長く保たせたいので1玉欲しいんですよね~。
このところの天候不順で、例年の2倍らしいですね。
でも5月になったら値崩れするんですか?生産者さんが大変ですね。

もう少し様子を見てみましょう。
キャベツ食べたいなぁ。。。

天候と言えば、アイスランドの火山の噴火ですが
飛行機が飛ばないとか流通が滞ってるとか、「今」に影響しか報道されていませんが
この夏の天候に影響しないんでしょうかね。秋のコメはちゃんと収穫できるんでしょうか。
それへの対策とか、日本経済の影響とか、そこまで予測して「対策準備室」などを作ろう!
なんていうふうに、本当に日本の先を見た政治家サン、いないですかね。
みんな目先の選挙対策とそのアピールで忙しいかな。

プルーンが固い(続き)

2010-04-14 | 無題
1 紅茶に浸けたもの
水っぽいうえに、紅茶が渋い。食べられたもんじゃないです。
お湯に浸けるという情報もネットで見たけど、これも水っぽいんじゃないかなぁ。

2 ヨーグルトに浸けたもの
ヨーグルトにプルーンを乗せて朝に食べたりしているので、抵抗なかったのですが、意外にもなぜか乳製品臭い。なぜ~?

3 赤ワインに浸けたもの
味は一番マシ。
赤ワインの渋みがちょっと気になるものの、食べられます。
でも朝から酔っぱらいそうなので、1粒が限界。


結局、残りのプルーンはすべて鍋に入れ、赤ワインで煮てアルコールを飛ばすことにしました。
火を止めてそのまま一晩放置。
柔らかくなりました。
翌朝また試食。
いつものソフトプルーンに限りなく近くなりましたよ。

酒臭さも消え、どうしたことか赤ワイン独特の渋みも消えていました。ラッキー。
これからはこの方法で行きましょう。

プルーンが固い

2010-04-13 | 無題
ドライプルーンを切らしたので買いました。
今日はいつもと違うスーパーだったのでいつもと違うメーカーのものでした。
んー、ちょっと固いです。
3粒は紅茶に浸し、3粒は赤ワインに浸し、3粒はヨーグルトに浸して、それぞれ冷蔵庫に入っています。
どれが一番自分に合うか、明日が楽しみです。

花散らしの雨

2010-04-12 | 無題
今日は寒かったですね。
今年も長くサクラは咲いてくれました。
この雨でほとんど散ってしまうことでしょう。

うちのチビッコフィットちゃんも、全身サクラで最後のおめかしです。

それにしても花散らしとか、花冷えとか、日本語って粋な表現がありますね。

本日のサクラ

2010-04-11 | 無題
桜も終盤です。
今日も暖かいです。

地面は桜の絨毯が。
葉が出てきている木もありますね。

この公園は、幼児連れさんを多く見かけます。
私が昼間しか通らないのもあるのでしょうが。
見ていてほのぼのします。

先生の桜ご飯

2010-04-07 | 無題
ケーキ教室で、お昼に先生がおもてなししてくださるランチ、
このワンプレートランチがみんな大好きです。

ココットに入っているのはホタテとサーモンのテリーヌ。
ソースは生クリームとカイエンペッパーとおっしゃっていたような?
カイエンペッパーなんて今までワタクシ使ったことがありません。
結構身近な存在なのかしらん?実家でも見たことないかも。

大学時代に友達からガラムマサラを教えてもらったときくらいの新鮮さです。


そして桜ご飯。「いつもと色が違う」とお教室の誰かがすぐ気づきました。
さすが!みんなアンテナが磨かれています。
ちなみにワタシは言われるまで全く気づきませんでした。

いつもはピンクのご飯なんですが、今日は薄紫。
いつものピンクは梅酢ですが、紫って???
紫蘇かなと思ったのですが、紫蘇ならいつもの梅酢のことですよね?
それに紫蘇の香りがしないし・・・。

正解は、ワインなんだそうです。
ワインの香りは全くわからないのだけれど、言われて口にしてみると、ほんのり「何か」いい香りがします。


cafe pic nic

2010-04-04 | グルメ・外食
以前から気になっていたcafe pic nicに行ってきました。

ひとりでぼーっとしてましたが、それだけでかなりリフレッシュできますよ。


私が頼んだのはキッシュプレート。
キッシュもさることながら、このパンがもちもちして気に入りました。
サラダのドレッシングはですね、シーザードレッシングらしきものに、砕いたクルミがトッピングされていて、いくらでもサラダが食べられそうです。
シーザードレッシングにしては塩分がマイルドだったな-。クリームかな?でもそんなに濃くないし。
ヨーグルトドレッシングにしては酸味がないし・・・。
とにかくマイルドでおいしいドレッシングでしたよ-。

入り口のオープンエアのエリアでは、ワンコ大丈夫そうですね。
オーナーさんもワンコ飼っているみたいです。

あと、別の口コミサイトでベビーカーOKとのこと。

私が行ったときには、60代のおひとりのお客様が多かったです。
店員さんとも打ち解けていて、リピーターさんなのかも。

どんなお客さんもウェルカム、のあたたかいカフェでした。



花見

2010-04-03 | 無題
怒濤の年度末・年度初めが通り過ぎました。
さすがに目が回りました。クラクラです。
これから溜めた記事をアップしていきたいと思います。


前回の記事から1週間後です。

だいぶ花も開きましたし、なによりも今日は暖かいです。先週よりずっといいんじゃないかな。
まだ10時前なので始まってはいませんが、ブルーシートも広がっています。


私の花見はいつもここを散歩して終わり。
それでもじゅうぶん楽しいですよ。